キミ子方式絵画指導法・クレヨン画の基礎に戻る

 

キミ子方式絵画指導法・クレヨン画の基礎   NO.1

 

1.水彩による色造りの指導  3才〜大人

絵を描く姿勢

床や畳に正座してから、四つ這いになって描きます。
 こうして描きますと、頭と頸椎が自分の描く点に平行して移動します。
 これにより、位置・座標を定めることができ、画用紙の中に、自分の均衡感覚で、自分の秩序感を表現できるようになるのです。

用意するもの

  絵の具   赤、青、黄色、白の4色を、準備します。

 パレット  沢山の色を造りますので、大きめのパレットの方がベターです。

 絵筆  丸筆の中筆、柔らかい毛のもの。

 水差し  たっぷりしたもの、仕切のあるもの。

 雑巾

 用具の配置  右利きは右側に、左利きは左側に置く。

1.単色の赤、青、黄色、白、を体験する。

中筆を持とう、筆は字の書いてあるところを持つと楽に動かすことができるよ。

 筆をお水につけて、ぶるぶるっとしてから、

 赤からかこうか、赤をちょっとだけつけて、パレツトのすみでグルグルっと回して、
       

 画用紙の一番すてきな場所に赤い小さな丸をかいてみよう、

 「点、グルグルグル」

 みんなかけたかな、 かけたら、お水でブルブルブルブル

 グルグルは中から外に向かうように、右利きの子は右回り、左利きの子は左回りに描くように手を取り指導します。

 じゃあ、青をかいてみよう。

 青をちょっとだけつけて、パレツトのすみでグルグルッと回して、

 画用紙の一番すてきな場所に青い小さな丸をかいてみよう、

 「点、グルグルグル」

 みんなかけたかな、 かけたら、お水でブルブルブルブル

 黄色、白、と同じ要領で描きます。

2.2色の混合を体験する

 こんどは、ふたつの色を混ぜてみよう、何がいいかな、

白と赤にしようか。

 白をいっぱいつけて、パレツトのすみでクルクルッと回して、筆はそのまま。 赤をちょっとだけつけて、パレットの白とグルグルッと混ぜてみよう。

 ピンクになった!

画用紙の一番すてきな場所にピンクの小さな丸をかいてみよう、

 「点、グルグルグル」

 みんなかけたかな、 かけたら、お水でブルブルブルブル

 白と赤、白と青、白と黄色、黄色と赤、黄色と青、赤と青、赤、青、黄色、白とあわせると、もう10も色ができたよ。

 

 混色するときは、薄い色を先にたっぷり、濃い色を後からちょっぴり、混ぜるように指導します。

3.4色の混合を体験する

 こんどは、全部の色を混ぜてみよう。

 まず、これまで造った色の、どれでも好きな色を2つパレットの上で混ぜてごらん。

 新しい色ができた!

 新しい色ができたから、画用紙のすてきなところに、ちいさな丸をクルクルッとかこう。

 「点、グルグルグル」

 みんなかけた? これからは、筆は洗わなくていいよ。

 こんどは、赤、青、黄色、白、の中から、自分の好きな色を一つ選んで、ちょっぴり筆につけて、パレットの色に混ぜてごらん。
 「どのいろえらぼかな」ってしてごらん。

新しい色ができた!

 新しい色ができたから、画用紙のすてきなところに、ちいさな丸をクルクルッとかこう。

 「点、グルグルグル」

 筆はもう洗わなくてもいいよ。

 さっきの色をもうすこしつけて、筆につけて、パレットの色に混ぜてごらん。

新しい色ができた!

 新しい色ができたから、画用紙のすてきなところに、ちいさな丸をクルクルッとかこう。

 「点、グルグルグル」

 ここで、色のグラデーションの造り方を教えていきます。

 さっきの色が余り変化しなくなったら、

 こんどは、別の色を少しだけ筆につけて、パレットの色に混ぜてみよう。

 「どのいろいれよかな」

新しい色ができた!

 新しい色ができたから、画用紙のすてきなところに、ちいさな丸をクルクルッとかこう。

 「点、グルグルグル」

 またグラデーションを続けさせます。

 

 「色を変えてグラデーションを造る」、を繰り返します。

 こどもが十分描いたと感じたら、

 これでおしまい!と思ったら、お名前を書いておしまいにしよう。

 自分の一番好きな色で、好きなところにかいてごらん。

 お名前がかけないこは、先生といっしょにかこう。

 

 道具の後かたづけをして終了。

 

★★★

1999年8月

 

ページ先頭へ戻る