2007年10月28日(日)
台風一過 青空

今日の作業 : 草刈、栗のイガ片付け、青物収穫
台風一過、青空も広がり畑に行く。本当は先週の雪辱戦でハゼ釣りにいく積りだったのだが、何せ月光仮面のように疾風のように現れて疾風のように去っていったたいふう20号の影響で海は大荒れ。今日の釣りは中止に。そこで午後から畑に。


  島にんにく        聖護院蕪          ちぢみ雪菜

先日植えた「島にんにく」に「らっきょ」、種をまいた「聖護院蕪」、「ちぢみ雪菜」もいい感じで育っている。このほか今期2度目の赤カブ、ほうれん草も順調。

今日も青物は山のように収穫。
 
    水菜                アスパラ菜

 
見事に穴だらけのチンゲン菜     山形セイサイ菜




 作業中腕にとまったトンボ








  柿の実も色づき始めた





2007年10月21日(日)
にっこり・・・がっかり

今日の作業:青物の収穫・・間引・・たまねぎ移植に備え土壌作り、ほか

朝一で海に行った後、午後から畑。何せ時間がない中での作業なので今日も強行スケジュール
。まずあれだけほったらかしていたキュウイが気が付けばそれなりに実をつけていた。数は多くないがそれなりに出来ている。来週当たり収穫か??
そしてなんともがっかりなのが栗。。。。イガは山のように落ちているのに拾えた実はたったの3ヶ。どう見てもここは私有地だと分かると思うのですが誰かが拾って行っちゃうんですね。週に1度くらいしか行けないサンデーファーマーが楽しみにしているものをどなたか知りませんが拾っていっちゃうんですね。もうがっかりです。そいで、イガの始末はこっちがするんですからなんとも堪りません。ちょっとかき集めただけでこんなにですよ。
     

青物はまだまだ収穫できます。チンゲンサイはかなり虫が食べちゃいました。「三分の一食べられればいい」が基本方針なんですがここまで穴だらけになると流石に人にはあげられません。写真を撮ってくれば良かったのですが悲惨です。でもそのほかのセイサイ菜、アスパラ菜、水菜は絶好調。サイズ的には大きくなりすぎていますがまだまだ食べられます。そしてダイコンが随分大きくなってきました。ためしに1本抜いてみましたがいい感じです。
      












2007年10月15日(月)
収穫

今日は収穫。野菜たちが山のように出来ている。とても食べきれる量ではない。でもかなり虫たちも元気だ。結構穴だらけ。・・でもま、いいか。そんだけうまいってことじゃな                                                    
  
結構ジャングル状態。前回もうちょっと間引きが出来ればよかったんですけどね。
セイサイ菜とアスパラ菜はかなり大きくなっている。このサイズになると、農家の作ったものとしては出荷できなくなるそうな。なんとももったいない話だ。味には全然変わりないんだけどな。流通の都合でサイズが決まっているのか??このアウトレット品?がもっと出回るルートが出来ればいいのにね。ま、家庭菜園だからこれでいいんだわな。


ほうれん草がきれいに発芽。
2007年9月30日(日)
間引き & 種まき

先日ダイコンだけ何とか間引きしたものの他の葉物はグリーンベルト状態。今日はかみさんが間引き担当。おいらは、新たな種まきを行なう。新たに撒いたものは「ほうれん草」「赤カブ」「聖護院蕪」「雪菜」「島にんにく」ほうれん草は特に酸性土を嫌うので要注意。又発芽をそろえるため事前に水に浸して発芽しやすくしてから撒いた。それから本当は普通のにんにくを植えたかったのだが「島にんにく」しかなかったので今回はちょっと沖縄野菜に挑戦すべく植えてみた。




一方間引きの方はかなり大変だったみたい。この2週間気温が結構高かったので虫の活動も活発だったようでチンゲン菜は穴だらけ。 間引きをしたことにより風通しも良くなったので何とかこのまま育って欲しいものだ




今回「島にんにく」と「聖護院蕪」に初挑戦。果たして結果はどうなるやら


次回は何時いけるか。何とか10日ごろまでに行きたいのだけど・・・

そろそろ11月の始めに行なうたまねぎの土つくりをせねば・・・








2007年9月27日(日)
間引き

この時期やはり時間がなかなか時間が取れません。種まきの後。綺麗に発芽したまではいいのですが2週間以上過ぎたらあっという間にグリーンベルトになっていました。ちょいと様子を見に来た積りだったのでほとんど時間がない中とりあえずダイコンだけ間引きをして一本立ちさせ帰ってきたのでした。

ダイコンはまだ一箇所あたり3粒ずつ撒いたので比較的楽に一本立ちが
出来たが他の葉物は筋蒔きしているのでご覧の通りのグリーンベルト状態。次回これらを間引きしなきゃないかと思うと気が遠くなる。

今日のお土産は間引きダイコン。この間引きダイコンと雑魚を混ぜたものは新米にベリーマッチ。・・・うーーんうまかった。

2007年9月9日(日)
無事でした。

今日は朝早く海に釣りに行ったのですが、まったく釣れなかったので早々に帰宅。明日予定していた畑に急遽出かけた。まずは昼食、急に出かけたので昼食はコンビニで。。しかしコンビに弁当であってもアウトドアで食べる食事は美味しく感じるのはなしてなんだか。。さて、まずは食事となったのです。実は、先日の台風9号で、きっとぐちゃぐちゃになっているのではないかと心配だったのですが、何の何の南野陽子(古っ・・笑い)先週撒いた種すべて綺麗に発芽していました。もしかすると全滅しているんじゃないか・・と心配していたのに例年以上に綺麗に出揃っていました。そんな訳でちょいと安心したのでまずは昼食となったのでした。で、今日の作業は間引き第一弾、そして恒例、刈り払い機での草刈。まだまだ雑草の伸びは早いのにはうんざりしてしまう僕ちゃんでした。


台風の影響で栗の実がかなり落ちてしまいました。


  綺麗に出揃った秋野菜の芽

  赤カブ
  チンゲンサイ
  セイサイ菜
  春菊
  アスパラナ
  水菜
  ダイコン
2007年9月2日(日)
種まき

今日は種まき。天気がいまいちで、どうしようか迷ったけど、明日の天気もはっきりしないのでとりあえず出来るとこまでと思いいざ、畑へ。結局途中霧雨は降ったものの何とか予定の作業は終了。撒いた種は8種類。宮重ダイコン、赤カブ、チンゲンサイ、せいさい菜、春菊、アスパラ菜 水菜、そしてらっきょう。これからしばらくはまた畑が賑やかになりそうだ。

ここ何日か雨が降っていたので土は十分に水分を含んでいたので水撒きは
不要。

2007年8月30日(木)
種購入

きょうは秋野菜の種を購入。何を撒くか考えながら、また、収穫時の豊作を夢見ながら選んでいる瞬間も楽しい時間だ。結局、こんなに撒けるの?ってくらい買ってしまったが何とかなるでしょう。この他、にんにく、たまねぎの苗移植としばらくはフル稼働となりそうだ。



赤カブ、チンゲンサイ、ちぢみ雪菜、春菊、山形せいさい、日本ほうれんそう
宮重ダイコン、アスパラナ、スナックえんどう、さやえんどう、らっきょう

2007年8月26日(日)
肥料撒き

天気は午後からは曇りという予報・・でも結局は一日いい天気だった。季節はこれまでの太陽がじりじり照りつける真夏の季節から暑くてもちょいとさわやかな風も吹く初秋へと変わりつつあるようだ。この時期まさに秋野菜の種まき時期の到来だ。今日の作業は肥料撒き。しかし、まずは草刈。とにかくホント雑草の伸びは何でこんなに?ってくらい伸びる。畦の雑草を刈り払い機で刈り取り畑表面の細かい雑草の芽を草削りで均す。そして先週おっちゃんが持ってきてくれた牛糞をネコで運び撒く。もうちょっとがんばっても良かったのだがそこは無理をせずとりあえず近々に種まき予定の大根、赤カブ、チンゲンサイ位の種が撒けるだけのスペースに限定して撒いた。さ、いよいよ来週からは秋のアマチュア農家忙しくなります。

2007年8月19日(日)
肥料到着

最近はDIYの量販店から15K入りの鶏糞を買っていたが、今回、海仲間のIおっちゃんが仕事の関係で牛糞が手に入るということで一袋いただくことにした。一袋といってもなんと600k入る馬鹿でかいものだ。一度ユニック付きのトラックで運んできてもらったものの畑に入れず引き返している。で、今日改めて近所の知り合いから軽トラックを借りての搬入と相成った。とりあえず軽トラで運んできてもらったものの重くて降ろすすべがない。ま、しかし、そこは何とか力ずくで地面に降ろしたものの肥料小屋には収まらなかった。ま、しかしすぐ秋野菜用に肥料まきはしなくちゃいけないのでそのままに。これだけの量があるとしばらく持ちそうだ。おっちゃん、ありがとう。

2007年8月12日(日)
木陰は涼しい

アウトドアでの食事はさもない物でも
ご馳走です

せみの大合唱・・夏です

連日猛暑の続いている仙台、こんな日の日中に畑仕事なんてとんでもない話なのだが、とりあえず弁当持参でお出かけ。作業は今日もまた草刈、耕運。豆類の収穫はほぼ終わりか?忙しさもあり手入れが途中あまり出来なかったのでしょうがないか。。。それにしてもいったい畑の中は何度あったんだ?めっちゃ暑い。今日はほとんど木陰でせみの声を聞きながら夏を満喫。作業はほとんどはかどらなかったけどこういう日もありか。キュウイと栗の木の下は天然の木陰。外はあんなに暑いのに実に涼しい。こんなところでのんびり過ごしたいもんだ。

2007年7月30日(月)
またもや草刈

仕事もピークを超えほっと一息。今日は1日畑仕事かと思いきや友人がモデルをするので写真を撮って欲しいと頼まれ日中はカメラマンをする。趣味で写真を撮っているといっても「ネイチャー」しか撮っていないのにいきなり「ねーちゃん」の写真は難しい。ま、しかし何とか誤魔化し誤魔化し撮影終了。どう写っていたかは置いといて、夕方畑に・・・先週刈払機で刈り取った雑草がまた伸びていた。雑草の生命力には唖然とするばかりだ。結局ほかに何をするでもなく草刈、耕運で作業終了。


今日の収穫はインゲンとモロッコインゲン

とうもろこしは白い毛が多くやはり無受精の粒が多いようだ。ちょうどその時期に台風などの影響でかなりおしべは流されたのかも知れない。


2007年7月22日(日)
目玉親父登場

とうもろこしがまもなく収穫時期を迎えたので目玉親父登場。先日の台風の影響か、かなり倒れていたが一部棒なども使い土寄せを行い上向きにする。そしてなんといってもこの時期雑草の伸びる速さには驚かされる。作業は刈払機で雑草の草刈と豆類の収穫で終了


毎年ここまではすんなり出来るとうもろこしだがここからが鳥や動物に先に食われなかなか自分たちの口に入らない、まぁしかし、基本方針は「3分の一食えればいい」なのでいいのですが・・・・やはりね。
で、この目玉親父果たして効果はあるんだか???
2007年7月8日(日)
ジャガイモ収穫

梅雨時、いつ収穫するかも判断が難しい。昨日,今日は梅雨の中休みでいい天気。明日からはまた雨と言う予報もあるので一気に収穫。本当はもう1.2日畑を乾かしてから作業したいところだったが梅雨時ですからね。今年は「きたあかり」と「メークイーン」。

かなりモグラの被害がありましたがま、こんなもんでしょう。




スナックエンドウ、インゲンはこれからなのか花は咲いているんだけど実入りが少ないような・・・

とうもろこしは花が咲いていたもう少しだ。

2007年7月1日(日)
耕運 整地

今日はマストの作業は無かったのだが昼飯食いがてらの作業。毎度の爆弾おにぎり(直径が15センチくらいで中に5種類の具が入っている福井家特製おにぎり)持参でピクニック気分。それにしても雑草の生長の早さには改めて驚かされる。先週刈払機を使って刈り取ったあぜ道は勿論、収穫跡の大根、たまねぎ、チンゲンサイなどの畦も雑草が生い茂っていた。そこで大雑把に雑草を刈り取った後、耕運機を入れて耕す。とりあえず畑らしい畑になったがこんな勢いではすぐまた雑草畑になるのかと思うと気が重い。でも、ここに来て土と触れ合っていることがなんともいえない時なのでめげずにがんばろう。ま、一旦生い茂ってもまた刈りとりゃいいさと思い直す。さて、今日は特にこれといった収穫物は無かったがスナックエンドウ、さやえんどう、春菊などを持ち帰る。そろそろジャガイモが収穫時期。そしてとうもろこしがぐーんと大きくなっていた。昼食のおにぎりを食べているとき上を覆っている栗の木に5,6羽のコゲラがやって来て枝の周りをくるくる回って餌をついばんでいったなんとも癒される一瞬だった。



耕運機を入れた後の畑は気持ちがいい。・・いつまで持つやら。・・・
でも次に植えつけるのはお盆過ぎてからの秋野菜。。それまではお休み。土の天地返しを行ないたいところだが体力的に無理なので耕運機をまめに入れる積り。。


とうもろこしがこの1週間でぐーんと大きくなった。








2007年6月24日(日)
草刈 大根の収穫

今日は早朝釣りに出かけ、戻ってから今度は畑に・・・朝は漁業、昼は農業となんとも休みの有効利用。今日は特に大変な作業は無く大根でも抜くかとお気楽な気持ちで出かけるが行ってみて驚いた。なんとこの1週間で雑草がグーーと伸びていたのだ。おまけに残していた大根とチンゲンサイが見事なお花畑になっていた。そのほか人参、エンドウ、とうもろこし、豆類の畦すべてで雑草がかなり伸びている。改めて、雑草の生命力の強さを実感する。そんなわけでちょっとの積りが刈り払機での草刈とそれぞれの畦の草取り、中耕とそれなりの作業だったが今日も娘も加わり3人での作業だったため何とか夕方までには作業終了。帰りのミニストップで食べたマンゴウソフトはうまかった。


今日の収穫大根、赤カブ、春菊、にら、さやえんどう、スナックエンドウ。

隣りの伊藤さんからジャガイモ6種類いただく。りっぱなものだった我が家のジャガイモはもうちょっと先か・・・

2007年6月17日(日)
たまねぎ収穫

今日はわが社のシステムスペシャリストとアーカイブ室の姫の結婚式。とってもいい結婚式だった。家に戻ってからまだ陽が沈むまでは時間があるので急遽畑に出かけた。行ってみたらたまねぎがみな倒れていて絶好の収穫日和。全部抜いた。ビニール袋に小分けしたけど車は満杯。家に戻って玄関の中もたまねぎで足の踏み場も無い。早くこんな野菜たちを置ける土間のある家がいいなと改めて思う。今日はそのほか大根、赤カブ、春菊を収穫。




2007年6月10日(日)
ジャガイモの花
天気予報はあまりよくないが何とか雨も上がりそうなのでとりあえず行って見ることにした。今日は久しぶりに帰国した娘も参加。相変わらずの爆弾おにぎり持参だ。今日の作業はモロッコインゲンの支柱延ばし、さやえんどう、スナックエンドウの支柱立て、草取り、多少の収穫だ。畑に着いたのはお昼前、まずは一仕事することに・・・畑についてまず目に入ってきたのがジャガイモの花が満開になっていた。とても綺麗な薄紫の花だ。でもこの花はイモの生育には不要なので一通り眺めて摘み取った。また何本かのたまねぎの茎が折れていたのでもそろそろ収穫時期が近づいているようだ。。それぞれの玉も随分大きくなった。そして、出遅れていたさやえんどうとスナックエンドウがやっと花をつけ始めた。


収穫はにら、春菊、を中心に大根、たまねぎなど。


チンゲンサイ、大根は塔立ちして特にチンゲンサイは綺麗な菜の花畑になっていた
2007年6月3日(日)
モグラか??人参大被害

暑くも無く寒くも無く、どぴーかんの天気でもなくまさに畑作業日よりといったところ。午前中畑の作業小屋として検討中のミニログハウスを見てきたがあまりに立派過ぎて作業小屋としてはもったいない感じ。しばらくは今のままか・・・
さて畑、特に今日もマストの作業は無かったのだが行けばそれなりにやることはいっぱいで結局夕方5時頃までいたのだ。とは言うものの途中ゲストの訪問ありでほとんどお茶のみですごす。泉ヶ岳周辺をバイクで走りに来た三平氏の訪問であった。お客さんが来るとうれしいもんで作業そっちのけでお茶のみ開始。お茶のみの合間に収穫と草刈、中耕を行なった感じ。

チンゲンサイはこの1週間でグーンと大きくなった。・・というよりもう収穫時期が遅いのかも中には塔立ちし始めたものもあり葉肉は硬くなったかも。ま、しかし見事に育ったもんだ。






たまねぎも順調。玉もだいぶ大きくなってきた。












やっと発芽して順調に育っていた人参がモグラの被害にあった・・たぶん。綺麗に出揃っていたのが3分の一ほどになってしまっていた。人参の畦にはモグラが歩き回ったと思われる地割れがいっぱい出来ていたので人参を食べたのか???モグラが人参を食するのかどうかは調べてみないと・・・急遽モグラ除けを設置果たして効果は???





2007年5月28日(月)
間引き・中耕・種まき

今日も弁当持参で畑で過ごす。ここに来ることが癒しのひとつなのかもしれない。今日はマストの作業は無かったのだがま、周辺整備ってことで行くことにした。天気予報はあまり良い感じではなかったのだが青空も一部広がり陽も差していたので予報よりはいいのかも.。僕はやはり太陽が好きだ・・・紫外線のことが何かと言われているがそこそこ太陽にあたっているほうが元気でいられるような気がする。さて今日の作業はまずにんじんの間引き。これまで何度も挑戦して発芽に失敗しているのでまびきが出来ることは幸せだ。今夜の夕食で間引きにんじんのてんぷらを食う・・なかなかいいかも






チンゲンサイは順調だ。しかし、無農薬で栽培しているので穴あきがちょいと多いかも・・この時期はしょうが無いか。。。
でもいい感じ。穴は開いていても味は最高だ。









たまねぎは順調このまま行けば6月の中旬頃には収穫か。。
だいぶ玉が大きくなってきたようだ。
以前はこの時期にもっと大きくなるようにと追肥をしてしまったことも・・・
この時期の追肥は軸ばかり太り肝心のたまねぎは大きくならないのだ。。要注意。。





そのほか今日はジャガイモ、大根、の周りの草取りかねた中耕。春菊の間引き。赤カブの種まき第3弾。櫓ねぎの移植。モロッコインゲン、つるなしインゲンの中耕。そして去年の秋に剪定を行なったキュウイや栗の木の枝の焼却を行なった。ちょっと風があったので迷うところであったが焼却炉を使って実施、何とかみな灰にすることが出来た。出来た灰は酸性土中和剤として、カリ分の補給として後日使わせてもらう積り。何とか焼却出来たことにより次回以降でここにバーべキュウ用のグリルを作るつもり乞うご期待。。。









2007年5月20日(日)
稼働率100%

今日は朝からいい天気、庭のすずめもうれしそう。でも不安定な天気だ。晴れているかと思えば雨がぱらぱらと降ってきたりまた晴れたり。。。風もちょっと強い。今日も昼飯持参で畑の草とり、支柱立て,新たな種まきなどを行なった。現在80坪ほどの畑が久しぶりに100%のフル稼働となった。去年は入院などしたのでほとんど稼動していなかったがやはり畑が緑にお覆われると気持ちいい。先日蒔いたモロッコインゲンの芽が出揃い,つるが出始めたので支柱を立てた。先日の雨中の赤カブ収穫の残りを今日収穫。結構な量だ。でもやはり雨の後で相当割れているものがあるようだ。やはり収穫時期を過ぎてからの雨は実割れを起こすようだ。
そして隣の空いていた畦に新たに赤カブの種まき。そして今日のメインは草取り。周辺の畑の外部に伸びた雑草は刈り払い機で刈り取り、中は先日買ってきたミニ三角鍬でスギナを中心に除去。なかなかいいかも。久しぶりに畑らしくなったふくちゃん農園。。。

2007年5月17日(木)
赤カブ収穫 / 釜購入

雨の中赤カブの一部収穫をを行なった。ほったらかしにしていたわりには良く出来ている。ここまで大きくなっていると、今日の雨で割れる可能性が大きいので雨の中での収穫となった。早速その場で食べてみるが・・・うめえ。やめられません。

そういえば僕が野菜を作り始めたきっかけはやはり赤カブからだったなぁ・・と30年前の自宅の猫の額ほどの菜園を思い出す。




その後、今日は岩出山に石田麹やさんの味噌を買いに行き、途中、中新田で刃物やさんに立ち寄る。最近でこそDIYの店でもみかけるようになったが三角形の草削り釜がお目当て。。両面に刃があるし先が尖っているので非常に使い勝手が良い。ついでに小さな草削りも片刃のものと三角形の両刃のものと二つ購入。これはスギナの除去に役立ちそうだ。


2007年5月14日(月)
庭の苗の支柱作り

朝から天気も上々。先日植えたトマトときゅうりの支柱たてを行なう。コーヒーを飲みながらのお気楽作業。ほんの1時間の作業でした。

このくらいの数だと作業としてはまだ楽しんでやれるんですが、以前はトマト・きゅうり以外にもなす・ピーマン・ししとうを15本ずつ作っていたときがありましたがこれははっきり言って途中でやんなっちゃってたこともありましたっけ。家庭菜園の基本はやはり楽しんで出来る範囲ってのがいいのかもね。それ以上になると仕事って感じになっちゃうもんね。農家の方の苦労が良く分かります。なーーんてね。

2007年5月13日(日)
とうもろこし移植

今日は母の日。久しぶりに実家の母を連れて行った。西部百貨店が行った調査では母の日に何が欲しいかという問いにアクセサリーや花といったものではなく「一緒にいる時間」というのが本音の第一位だったそうだ。そこで前から畑に行きたいと言っていたので今日は迎えに行き同行となった。到着がお昼近かったのでまずは食事。アウトドアでの食事はおにぎりと言え最高である。さて、今日の第一目的はとうもろこしの移植とインゲンの種まき。とうもろこしは自宅で発芽させたものを30鉢作りあまり大きくならないうちに移植。この時期直播きでも良かったのだがいつも鳥にいたずらされるのでとうもろこしだけは自宅での種まきとなっているのだ。そしてつるなしインゲンの種まき。なぜかこの種はあまりいたずらされないので直播している。ひと畦一列に3粒ずつおよそ20穴蒔く。

種まきの後今日は雑草取りにほとんどの時間を費やす。前かがみや、しゃがむ姿勢は疲れるのでひざを付いて作業を行う。去年定植した、たまねぎがここに来てぐんと大きくなってきた。地面にもひび割れが見え始め玉が膨らんできたようだ。収穫は梅雨の半ばか?この青々した青い部分が倒れたら収穫時期だ。今年はマルチなしで冬越しさせたがまったく問題ないようだ。中途半端にマルチをして風にあおられマルチがばたばたするならしないほうがいいかも知れない。このまま行けば収穫は500個くらいか・・・


先日蒔いたモロッコインゲンが顔を出していた。これまでは秋口に種を取りずーと代々同じ品種を使ってきたが近年種の状態があまり良くなくなってきたので今年は市販の新たな種を蒔いた。これもF1なのだろうか・・







これは「やぐらねぎ」。この時期、長ネギも子孫を残すべく葱坊主が出来るが、このねぎはねぎの上に子ねぎが直接出来るのだ。上部の小ねぎ?をぽきんと折り別の場所に埋めるだけでどんどん増える。実際畑では年中栽培しているのだが、どうも収穫時期が良く分からずなかなか食卓を飾らない。しかし納豆や味噌汁の具に最高のねぎなのだ。



今日は兄さまも畑に参上。畑の土を持って行った。これまで野菜作りはまったく興味が無かったようなのだがいよいよ目覚めたか。いいことだ。

そのほか赤カブ、チンゲンサイ、春菊の間引きと中耕兼ねた草取りで作業終了。収穫は「まびき菜」と「にら」。次回は赤カブが収穫時期。楽しみ。













2007年5月6日(日)
自宅の庭にトマト・きゅうり・ゴーヤ

せっかくの休みだったので早起きして庭の畑にトマト・きゅうり・ゴーヤの苗を植えた。子供の日も過ぎているのでそのままでもいいかと思ったがやはりマルチをすることにした。仙台の場合5月になったからと安心は出来ず必ずといっていいほど遅霜の被害似見舞われる。DIYの店には4月の中旬からこの手の苗が店頭に並べられるがマルチや囲いをしないでおくと必ずといっていいほど寒さにやられて萎れてしまう。最近の家庭菜園ブームでにわかファーマーが勇んで苗を買い植えつけるも、遅霜にやられて特にきゅうりなどは姿かたちが消えてしまう。すると、もう一度植えなおそうとまた買うそうだ。だから苗生産者は2度儲かるって農家の方が言っていた。確かに・・・自分も過去に何度かその失敗をしている。だから最近は多少手間がかかってもマルチはするようにしている。今日植えたのはトマト中玉2本。ミニ3本、きゅうり4本に初挑戦のゴーヤ1本だ。以前は泉の畑にこれらの苗も植えていたがつい広さがあるもんで10本も15本も植えていたが、とても食べきれる量じゃないし、きゅうりなど頬って置くとすぐ糸瓜のような大きさになってしまっていた。初めは人に配るのが楽しくてせっせと泉まで通っていたが時間にゆとりがないととても出来ることではない。まして足の具合を悪くしてからは尚更だ。そんなわけでトマト。きゅうりは自宅の庭でこじんまり栽培している。今日は植え終わったと雨降りとなったが気温があまり下がらないことを願うが、明日はどうやらいい天気になりそうなので何とかなるだろう。収穫が楽しみだ。

2007年5月4日(金)
生育順調
自宅前に畑があればといつも思うのだが、何せ住まいは太白区、畑は泉区と離れている。この日は出勤前の一仕事。この時期は野菜の生育も順調となるがそれ以上に雑草の生育がすごい。アット言う間に雑草畑となり背丈もぐんと伸びる。今日は周辺の刈り払いをまず行い全体をすっきりさせた後ラディッシュの間引きをして一本立ちさせた(写真中)右はチンゲンサイ。残念ながらタイムアウトで次回持ち越し。最近の種はかなり発芽率がいいようだ。(写真左)たまねぎはここにきてぐんと大きくなってきた。(写真左)周りの雑草を取り除き中耕。後は収穫を待つのみ。そうそう、念願のにんじんが今回は芽を出していた。いつも発芽で失敗をしていたがなんとか芽を出していた。そのほか作業はいっぱいあるのだが決められた時間の中ではこれが限界。次回はジャガイモの芽が出揃うと思うので周りの草取りをせねば・・・さらに枯れ枝の焼却もしたいのだが・・・さらにバーべキュウ用のグリルも作らねば・・・さらに洗い場も作りたいんだけど・・・時間が・・・
2007年4月30日(月)
とうもろこしポットに種まき

今日は朝から初夏の天気。仙台では24°を超えたとか。こんな日に会社で仕事はなんとも恨めしい。でも夕方定刻で退社するとまだまだ明るい。随分陽が長くなった。これなら種まきが出来るかもと早速作業開始。今期先日定植したえんどう豆で初めて種まき用培土を使ってみたがんなかなかいいようなので今回も使うことにした。種は1ポットに3粒ずつ合計30鉢作った。気温もだいぶ高くなってきたのでもう直接地蒔でも良かったのだがどうも畑では蒔いた後に鳥が掘り返しているようなのでとうもろこしは発芽させてから移植の方がいいのかもしれない。・・ってな訳で夕飯前に一仕事完了。家の前に畑があればこんな作業がちょっとづつできるんだよなと思うものの今の仕事しているうちはなかなか明るいうちに帰れるなんてそうそうないもんなぁと妙に納得したのでありまし


雑感:昨今、とうもろこしの種はほとんどF1種だね。いわゆる1代交配って種。この種は親のいいとこだけが引き継がれるが2代目はほでなす(出来が悪いってこと)となるため生産者は毎年種を買わなくっちゃいけないんだよねでもこれでアメリカの種会社は生き返ったそうな。





2007年4月23日(月)
スナックエンドウ さやえんどう移植

今日は昨日の雨も上がって何とか曇り空。先日自宅ベランダで発芽させていたスナックエンドウとさやえんどうがかなり伸びてきたのでいよいよ畑に定植。それぞれひと畦でちょうど15鉢2本仕立てにしました。冬越しをしていないのでなんかひょろひょろって感じの苗です。畑の周りの熊笹をとりあえずの支柱にしてきました。今日はそのほか2週前に撒いた種の間引きもと思っていてのですが気温が低かったせいかあまり伸びていませんでした。葉物類はほぼ順調に芽が出ているのですが、今回もにんじんがまだ顔を出していません。そろそろ発芽してもいいと思うのですが・・・。そのほか今日はモロッコインゲンの種まきととうもろこし用の畦作りと肥料まきをして作業終了。次回は来週来れればいいのですが・・・
ここの畑は泉下ろしの風が強いので支柱は必要です。今日はそのほか、赤カブチンゲンサイの間引きを行ない作業終了。

2007年4月9日(月)
種まき

何とか天気予報では持ちそうなのでおにぎり持参で出かけました。先日下準備はしていたので、今日は種まき。畝作りは結構大変な作業ですが今は機械化していますのでまったく苦にならずにできます。以前は鍬でちょっとずつ作業をしていましたが機械の力はすごいもんです。結局今日はジャガイモ6畝。大根、春菊、はつか大根、ちんげん菜、そしてこれまでなかなかうまくできないにんじんに再挑戦。土の乾燥を防ぐために籾殻を撒くといいと物の本に書いてあったので早速実行してみました。果たして結果はいかに乞うご期待。とりあえず発芽してくれるといいのですが・・・

さし当たって種まきは一段落。後は豆類と苗物を5月になったらと思っています。とりあえずスナックエンドウ、とさやえんどうは自宅縁側でポットで発芽させています。インゲン、モロッコ、とうもろこしは直播きでもいいかと思っているのですが気が向いたらまたポットで発芽させなえとして移植する積りです。

今日の悩み:
・・・やっぱ畑に水道と電気があるとどれだけ便利かと思っています。今日も水はポリタンクとペットボトル(2?)5本だけでしたのでちょっと足りないかも。電気はいろいろな工具が使えたらとおもうのでありました。



2007年3月29日(木)
遺跡の発掘????

先日撒いた肥料を漉き込むため耕運機を入れていたらガツンとぶつかる音が・・・・掘ってみるとどうやら大きな石が・・・で、いくら掘ってもなかなか取れない。そこでスコップでエイッ!!とばかりに力を入れて掘り起こすとごろりと取れてきたのはコンクリートの大きな塊。。ナンじゃこりゃ??何で畑の中に???ナンと配管が現れたのです。しかも中には水が流れているのでどこかに繋がっているようだ。上に立ち居上がっていた配管にコンクリートでふたをするようにかぶせてあったものを力任せに掘り起こしたもんだからごらんのような状態に。。結局作業を中断しホームセンタで直径の合いそうなエンビのパイプと接着剤などを買って応急修理。穴の開いたまま埋め戻したんでは間違いなく詰まるし、下手をすれば畑が水浸しになりかねないし・・ということで何とか誤魔化し修理はしましたが、不思議なのは30年以上ここの畑で野菜を作っていますがこんな配管が入っているなんてびっくりしました。今日の作業は農作業というよりは遺跡の発掘調査と配管工事ってな感じでした。来週あたり遅ればせながらジャガイモの植え付けとにんじん、葉物類の種まきを行う予定です。


2007年3月19日(月)
春の耕運と肥料撒き

久しぶりに畑に行って春野菜作りに備えて土起こしと一部肥料まきをしてきました。冬の間ほとんど来る事も無かったのですがたまねぎは健気に冬を越し緑の軸もしっかり色濃くなっていました。で、今日は耕運機を入れようとしたのですが去年の秋に倒した雑草が雪不足のせいか腐らずそのまま枯れた状態でしっかり残っていたのでまずはレーキで枯れ草取り・・・これが結構疲れました。その後機械を入れるもすぐに絡み付いて何度も作業を中断し絡まった枯れ草取りを余儀なくされました。ま、何とか大雑把に土を起こし、今日は一部に鶏糞を巻いたところでタイムアウト。又次回繰越となった次第です。それにしても今日はめっちゃ寒い中での作業でした。とても体感では春先の作業ではありませんでした。尚、本日の作業写真はありません。いつも使っているデジカメのT7が娘とともに世界一周の旅に出ているもんで撮れませんでした。

2006年11月12日(日)
冬支度

たまねぎの移植も落ち着き順調に育っているようです。今日は前回取ることのできなかった柿の実を取るべく勇んで行ったのですがわずかに10個ほど残っているだけで他はすべて鳥に食べられてしまったようです。いつもですと自分たちの分をとった後10個から20個を鳥たちのために残して来るのですが、今回は鳥たちが10個ほど残してくれていました。と思うのも残っていた10個はまったく無傷で綺麗な柿だったのです。勝手に鳥とのいい関係ができていると思った瞬間でした。さて、そういうことで収穫作業はすぐ終わり時間があったので梅と山椒の木の剪定、耕運機の掃除と青竹(金属製ですが)の片付けを一気にやっちゃいました。ばらばらになっていた竹棒を大雑把ではありますが長さ、太さごとに分けて縛って来ました。また来年この棒たちには活躍してもらわなければなりません。とりあえず物置の中に収納したところで雨が降ってきたので今日の作業は終了となりました。

2006年10月29日(日)
たまねぎ移植

今日は天気も良く畑日和。おにぎり持参で、たまねぎの移植。自宅で種から苗を育てたこともあったけど最近は買っている。今年は大町たね屋さんから購入。何でも今年は天候不順で育ちが悪いんだとか。確かに長さはいいんだけど細い。でも、今日を逃すとまた植えそびれるかと思い細めの苗を移植したのであります。本数は例年の3分の2の400本。まだ病み上がりですから、少し控えめにしました。後は途中で寒肥を入れるだけ。結構たまねぎはほっといてもそこそこ育つので作りやすいかもしれませんね。

2006年10月15日(日)
肥料撒きそして栗拾い・・なのに・・・なして

とりあえず先日行った草刈、耕運をした場所に肥料を撒きに行ってきました。11月に入ったら今年は500本くらいたまねぎの苗を移植する予定です。そして去年はほとんど拾うことのできなかった栗ですが,今年こそはと張り切って,そして楽しみに行ったのですがごらんのように落ちているのはイガばかり。肝心の実はほとんどありません。ドロボーーーっと叫びたくなる僕でした。まぁしかし、たまにしか行けないのですから落ちた栗はすぐ虫が付いちゃうので誰かが美味しいうちに食べたのならそれも由と考えることにします。ということで栗は今年も、お配りするほどは拾えませんでしたが、ナンだりかんだり栗ご飯一回分くらいは拾えましたのでまいいかぁ。そのほかキュウイと柿がまもなく収穫時期となりそうです。鳥たちがだいぶ突付き始めたので柿も甘くなってきているようです。

2006年10月1日(日)
雑草畑の草刈りと耕運

入院中まったくほったらかしになっていた畑。泉の某所でおよそ100坪ほどの畑で有機栽培の野菜を作っているのですが、3ヶ月以上ほったらかしにしていたら上の写真のような雑草畑となっていたのです。背丈はおよそ1メートル。雑草の生命力にはたくましいものがあります。とりあえず刈り払い機で刈り取り、一部ですが耕運機で耕してきました。本当は、秋野菜を作りたかったのですが、体力的、時期的問題からとりあえず今年は冬越しをするたまねぎだけ植えらればと機械を入れました。たまねぎは11月になったらとりあえず苗を移植しておけば勝手に育ちますのでちょうどいいかも知れません。本格的な再開は来年ですね。

写真
見事な雑草畑??使用前・使用後

2006年8月29日(火)
テスト

これから家庭菜園で作られる野菜たちそして僕の遊び場をアップの予定です。

畑の作業日誌