2009畑作業日誌
TOP
BACK
2009年10月5日(月)
にんにく植え付け

またまた間が空いてしまったがやっとにんにくの植え付けを行なった。今年の秋野菜は種蒔きも出来ないままに10月になってしまった。どうも体調もいまいちなので、今年の秋野菜は断念しにんにくと玉ねぎだけにすることにした。まずはにんにく。。。青森県産「福地ホワイト六片種」。10センチ間隔で深さも10センチ。芽の出るほうを上に植えた。後は植え付け後1ヶ月後くらいに追肥、さらに3月頃追肥。以外に手間がかからず勝手に育ってくれる。




畑のものたちはほったらかしの中でもちゃんと育っていた。
「ピーマン」と「とうがらし」は原色の鮮やかな色が光っていた。





初めてサトイモを収穫。これまた何の手入れもしなかったのに見事に育っていた。
    
たった3株しか植えなかったので収穫もこんなもんだが、早速その日のうちに煮物として食卓に登場。とてもおいしい芋だった。来年は是非自家製の野菜を使っての芋煮会をやりたいものだ。






サトイモの葉は水はけが良い
2009年9月10日(木)
久しぶりの畑

実に久しぶりに畑に来た。思っていたよりは雑草が伸びていなかったがやはり一面の雑草畑。何処から手をつけていいのやら。。。とりあえずこの状態ではいきなり耕運は無理だ。まずは刈り払い機で雑草の刈り取り。借り倒した雑草は、かき集めて肥料小屋へ積み上げる。そして耕運機でとりあえず半分だけ整備。最後に肥料を撒いて今日の作業は終了。実は病み上がりと言うかまだ体調不良の中での作業だったのでそこそこにした。ま、しかし、これだけの雑草畑をここまで一気に出来たのは実は今日は強力な助っ人がいたのだ。そう、今日は長男が休みで、手伝ってくれたのだ。ここの畑は僕ら夫婦の遊び場でありノルマなどは無い場所なのでこれまでは無理やり手伝わせることは一切していなかったのだが、この1ヶ月半、休みの度に家でじっとしているのを見て手伝ってくれたのかもしれない。ま、それにしても若いってすばらしい。基本体力が全然違うね。ありがたい助太刀であった。さてこんな雑草畑の中でも畑の者たちはしっかり生育していたのだ。人参とピーマンを収穫。やっぱりやめられないな。さ、今度は遅ればせながら種蒔きだ

        

これだけ長期間ほったらかしていても雑草の中でもしっかり育っていた。自然の生命力に感謝。


久しぶりの畑は一面雑草が生い茂っていた

整備後、何とか畑らしくなった


   
  とうがらしもしっかり色づいている
 2009年9月6日(日)
体調不良でしばらくお休み

7月の半ば過ぎ突然のめまいで動けなくなり救急搬送されてはや1ヶ月半。この間、内科を始め耳鼻科、神経内科さらに別の内科にも行った。結局は原因は良く分からないまま目まいは収まっているのだが、後頭部あたりがボーットしている。頭のCT、MRIも撮ってみてもらっているのだが特に異常はなし。後考えられるのはやはりストレスか。。仕事も確かに大変だし加えて親の介護も最近益々深いものになっているのも事実だ。きっと体調不良の負の連鎖になっているのかも・・・今度の休みはとりあえず畑に行ってみる積りだ。いつの間にか季節はこんな秋の雲に変わってしまっている。秋野菜の種蒔きすでに2週遅れ。畑は雑草がすごいことになっていそうだ。

2009年6月8日(月)〜7月5日(日)
すんまへん。まとめて掲載
すっかりご無沙汰してしまいました。この間まったく畑に行っていなかったのでは無いのですが、仕事やら親の介護やらでなかなかアップする時間が取れずLongtime no seeとなった次第です。この間も何とか週一度は畑に立ち寄ってはいたのですが余り時間が取れず最小の作業で済ませていました。本来の基本方針である遊び場であるはずの畑がいつしかノルマをこなす場になっていたかもしれません。
 さてこの間ジャガイモも無事収穫し葉物も順調に生育し収穫。

   
    山東菜             小松菜             チンゲンサイ
  
    春菊            赤カブ              ダイコン
他、玉ねぎ、にんにく ラッキョ、 キャベツ、レタスなどを収穫

   コンパニオンプランツの実験。今年もキャベツとレタスの組み合わせ。はじめは順調だったがだんだん周りの葉に穴が開き始め青虫天国。
ま、しかし何とか中心では玉になりそれなりに収穫できた。何はともあれこの時期のキャベツをまったくの露天で無農薬で作るのには毎日青虫の除去でも出来ない限りかなり難しそうだ。来年はコンパニオンプランツに加えて不織布のトンネルで覆ってみる積りだ。

トウモロコシの発芽用に苗キャップを使ってみたが、この時期の種蒔きでは必要なかったかも知れない。使ったものと使わなかったのの間であまり差は出なかったのだが、雑草はキャップの中ですごい勢いで伸びていた。キャップを外してみると周辺の雑草の5倍くらい伸びているのが分る


              《今日の一枚》
      

                 《今日の一枚その2》
          

  メークイーンの花も開花

  1ヶ月後には収穫

 こちらはきたあかり


 人参も順調に育ってきた









《今日の一枚その3》
2009年6月1日(月)
葉物の収穫、人参種蒔き

今日も短時間決戦。赤カブ第二段がいい感じで育っている。種蒔きの時多少面倒でも粒まきしたほうが間引きの手間が少ないかもしれない。最近の種は発芽率が高いので多く撒くと後が大変だ。かといって一粒ずつ撒くと客単に発芽率が下がるのは何かあるのだろう。

   
先々週植えたレタスとキャベツのコンパニオンプランツはこれまでのところきわめて順調特にキャベツはまったく虫食いの跡がない。

ダイコンもぐんと大きくなってきている。直径5センチくらいまで育っている。ここまで来ると後はほっといても順調に育つが、追肥、中耕、をすればさらに育ちは良くなる。来週の作業予定。

人参は4月27日に一度種蒔きをしたが、発芽には失敗したようだ。そこで、今日新たに撒き直した。やはり人参は発芽がむづかしいい野菜だ。今回は新たに牡蠣殻石灰で中和の後種蒔き。前回よりも薄く籾殻で覆った。

今日の収穫は小松菜、春菊、山東菜、間引きダイコン。時間があれば
あちこち配って歩きたいのだが・・・時間が。・・・

          《今日の一枚》
   


               《おまけの一枚》
          

 

先週種を撒いたトウモロコシの苗帽子。中は水滴でびっしり覆われていた。確かに水を撒かなくても水分は補われそう。発芽はまだしていない

   

  
櫓ねぎはすべて取り除いた


  山東菜の収穫

   春菊の収穫
2009年5月25日(月)
一部収穫。中耕、土寄せ。種蒔き

今日もまずは昼食。今日もコンビニ弁当・・ざる蕎麦とミニカツ丼。それに自宅から持ってきたサラダ少々。なんといっても外で食べる食事は最高。食事の後は今日も写真撮。、毎週、来るたびに何かしら違う野草が被写体となってくれるのだ。シロツメクサなんて雑草の大様くらいに思っていたがアップで写真にすると細かな花の集合でとてもきれいな花だったのだ。新たな発見。さて農作業。今日は間引きを兼ねての小松菜の収穫。そして先週手に入れた苗帽子を使ってのトウモロコシの種蒔き。他、櫓ねぎの移植と他の畦の中耕、土寄せが主な仕事。

   
今年初めて苗帽子を買ってみた。近くの園芸店や量販店へ行ってみたが何処にもなくネットで検索したら結構あるようだ。今回購入したのは株)アカサカのもの。 苗帽子1号つばひろ 5個セットで400円

詳しくは 苗帽子のアカサカ 楽天店
 (URL) http://www.rakuten.co.jp/akasaka-bio/

今回トウモロコシは苗帽子を被せたもの被せないものの2畦で栽培。
違いが出るか検証中。でもなんかいい感じ。

櫓ねぎ(やぐらねぎ)も移植した。ねぎの上に出来た子ねぎを取り直接地面に突き刺すだけ実に簡単だ。特に水をやらなくてもほどほどに湿り気のある土ならOKのようだが軽く水を撒いてきた。


            《今日の一枚》
    
            シロツメクサの花

           《今日の一枚 その2》
     
           2ツ星のてんとう虫





チンゲンサイもきれいに発芽

小松菜もいい感じ無農薬でここまで出来れば上等でしょう


  櫓ねぎを移植






   《おまけの一枚》

     ヘビイチゴの実

 《さらにおまけの2枚目》

  タンポポの終焉
2009年5月20日(水)
自宅庭に苗移植

最近ここ数年間はキュウリとトマトは自宅で栽培している。以前は畑で作っていたのだが如何せん行くたびに糸瓜のように生長したキュウリとバケツで2、3杯ほどのミニトマト。
早い話適宜収穫できないもんだから何じゃこりゃと言うようなキュウリと取れすぎたミニトマトであふれかえっていたのだ。そこでキュウリとトマトだけは自宅でこじんまりと作っている。それぞれ3本も植えれば家族分は十分まかなえる収穫量なのだ。今期はキュウリ、ミニトマト、パプリカ、ゴーヤを自宅庭で作り始めた。




パプリカは黄色をひとつ。ゴーヤは2本だけ植えた。今年は支柱ではなく縁側前の日よけをかねて軒下からヒモを張りそれに這わせてみようかと思っているうまくいけばゴーやすだれとなるはずなのだが・・・??

2009年5月18日(月)
珍客訪来

天気晴れ。今日も絶好の農作業日和。・・と思っていたのだが風が結構強い。これでは畑での昼食は物が飛ばされそうなので行く途中で済ませることにした。さらにDIYのショッピングセンターで自宅用の苗(きゅうり、、ミニトマト、ついでにパプリカ)そして、今期は諦めかけていたキャベツとレタスの苗も売っていたので急遽購入。今年もコンパニオンプランツの組み合わせとして成果を試してみる積もりだ。そんな買い物をしたり、昼食を済ませていたら畑に着いたのは2時近く。今日も短時間決戦の様相。そんな中珍客もあり、作業開始はさらに遅れる。やりたい農作業はいっぱいあったのだが、間引き謙収穫作業はかみさん任せで今日も私はまずは雑草の写真撮影。でも、苗の植え付け、豆のネット張り、雑草の刈払いなどほぼやっておきたい作業は無事完了。

さて、作業開始が遅れることになった珍客とは・・・畑に到着して着替えていたらなんと雄の雉が姿を見せたのだ。いつも「ケーン・ケーン」と言う鳴き声だけは聞いていたのだが姿を現したのは初めてだ。さらにこちらの存在に気づいてはいるようなのだが、まったく意に介せず我が物顔で砂浴びを始めたのだ。時々、畝が崩れ大きな穴が開いた様になっていることがあり原因が分からずにいたが、犯人(いや、犯鳥?)はこいつだったのか・・・それにしてもまったく逃げる気配がない。その距離10mもない。野鳥といってもこの辺を縄張りにしているらしく人間には慣れているのかも知れない。

あわててカメラを取り出し撮影をするがそれでも逃げる気配はない。そこで今度は三脚も出しレンズも望遠に換えてシャッターを押した。逆光だった為明暗が出てしまったがかなりアップで収める事が出来た。だからなんだ・・・と言う写真だが今日の一枚としてご覧頂きたい。そんな来客もあり彼が満足の行くまで砂浴びをしていなくなるまで作業はストップしていたのでさらに農作業時間は短くなってしまった。ま、これも畑での楽しみである訳であって、出来なきゃ出来ないでいいやという気楽な気持ちでいる

さて肝心の農作業。今日は赤カブの収穫、春菊、小松菜、????菜の間引き謙収穫を行なう。葉物はまだ成長途中だが十分に食べられる。結構虫も付き始めたようだがまったく気にしていない。


   

   
先週種を撒いたチンゲンサイも綺麗な二葉を広げていた。

オオヒラサヤも綺麗に発芽。このヒラサヤ用に今年は支柱の変わりにネットを張ってみた。一本一本に支柱を立てるよりもネットを張ったほうが楽なような気がしているが果たして現実はどうなるやら・・・うまく撒きついてくれるのだろうか


    
今年は豆用に支柱ではなくネットを張った    豆もきれいに発芽

櫓ねぎのてっぺんに子供ねぎが出来ていた。今週移植しようかと思っていたが来週でもよさそうなので繰り延べにした。

キャベツとレタスは交互に植えた。いわゆるコンパニオンプランツでの栽培。どうやらモンシロ蝶はレタスがお嫌いらしくその性質を利用してキャベツに卵を産みつけるのを少なく出来るようだ。去年もこの組み合わせで行なった結果、始めの若いうちは確かに虫も付かずいい感じだったのだが大きくなるに連れ青虫が這い出し結構穴だらけのキャベツとなってしまった。今年はどうなることやら・・・・

  【突然の訪問者】





ジャガイモもそろってきた


チンゲンサイも芽を出した


キャベツの苗。











櫓ねぎの小ねぎ

コンパニオンプランツでの栽培実験。キャベツとレタスを交互に植えた

                《今日の一枚》
   
             


                            
2009年5月10日(日)
とうがらし・ズッキーニの苗を移植

今日も午後からの作業。到着した時にはもう2時を回っていた。今日も短時間作業だ。来る途中で園芸店でとうがらしとズッキーニの苗を購入。他、新たな肥料小屋作り用の杭と蔓有りひらさや用のネット、長い支柱も購入。とりあえず、まずは苗を移植。数は控えめのとうがらし4本にズッキーニは2本だけにした。本当は、ゴウヤ、レタス、キャベツも入手したかったのだがそのお店ではもう品切れとなっていた。

             

陽が当たらなくなった北東角地位に三角形の肥料小屋を作るべく杭3本を購入。枯葉や雑草を刈り取ったものを積み上げておくスペースにする積り。時間があれば杭打ちもしたかったが時間がないので今日は断念。豆用のネットも来週以降張る積り。これまでは、芽が出た数の分だけ支柱を立てていたが今年はネットでやってみる積り。支柱と比べて簡単なのか面倒なのかやってみないと分らないが楽になるような気がする


          

ジャガイモもすべて発芽しきれいに出揃った。他の葉物も順調に育っている。今日も間引きを行なうとともに中耕、土寄せを行なう。これをするかしないかで、後の成長、収穫にも大き影響が出るようだ。今日、ズッキーニ、とうがらしを移植、2回目の赤カブの種蒔も行いほぼ、満杯状態になって来た。後はスペース的にトウモロコシ用に2畝、キャベツとレタスのコンパニオンプランツでの栽培に1畦を残すのみとなって来た

              《今日の一枚》

     
              ハルジョンの花


とうがらしは4本植えた

ズッキーニは2本だけ


櫓ねぎもトップに小ねぎが出来始めた。次回は移植ができるかも。。


  


 《おまけの一枚》
2009年5月4日(月)
たねまき 間引き

ゴールデンウイークの真っ只中。天気は暑くもなく寒くもなく絶好の畑日和。早朝、友人がハイブリッド車(ホンダのインサイト)を買ったと言うので早速蔵王七ヶ宿方面までドライブ。その後の出発だったので昼食持参の畑仕事となった。今日の昼食は自宅にあったパンにスープ。そのほかちょっとした野菜とフルーツ、コーヒーが並んだだけで豪華に見える。こんなもんでもお店のランチとして頼んだら580円ってとこか。
 さて、今日の作業内容は新たなたねまきと間引きだ。新たに種蒔きをしたのが、チンゲンサイ、かぼちゃ、おおひらさやのえんどう豆。そしてサトイモの種芋を娘が買って来ていたものを移植。


 
チンゲンサイ      かぼちゃ    おおひらさや     サトイモ

結局、今日の作業は種まきをメインに、前回に引き続き赤カブ、小松菜、春菊などの葉物の間引き中耕、発芽してきたジャガイモの畦の草取りと中耕で終了。間引きのほとんどはかみさんがやってくれた。僕は今日も一部機械での攪拌と新たな畝作り、そして畑の雑草たちの写真撮りで終わった。今日の収穫はにらと間引きの青物がバケツ半分ほど。

             《今日の一枚》
         
                          ヘビイチゴの花                


        
          《おまけの写真の今日の一枚》

           
    
ムラサキサギゴケ        アジュガ 俗名西洋十二単

        
     たんぽぽのわたぼうし          タンポポのアップ


今日の昼食野菜スープとパン。コーヒーは今はドリップ式の物も簡単に入れられる



成長の遅れていた玉ねぎもここに来てぐんと大きくなってきた

今日の収穫物は勝手に生えている「にら

そして間引きの双葉。洗うのが面倒だが味噌汁などに放つといい感じなのだ



これまで気にも留めなかった身近に生えている雑草。近づいてよーく見てみると独特の世界がある。
これもマクロレンズを買ってから近寄って取れるようになり、新たな世界が開けたような気がする。これまではどちらかといえば野鳥を中心に撮っていたので望遠系のレンズで撮ることが多かったのだが、逆にマクロの世界も面白い。
それに機材のことを考えても望遠系だとレンズも三脚も大きく重いのに比べてマクロはすべてがコンパクトで済むEOS30Dと5DMrkUにマクロ100oの世界をこれからもアップしていく積り
2009年4月27日(月)
間引き

今日も、午後からの作業。もっと早く来れるはずだったがあれこれしているうちに到着したのは2時過ぎになっていた。天気はいいのだが、やたら寒い。防寒着が離せない。今日の作業は間引き。2週前に撒いた種からしっかりと芽を出していた。前日までの大雨で地面はかなりゆるい。間引きはし易くて良いのだが、思ったより成長していない感じ。ここんとこ気温の低い状態が続いていたからこんなもんかも。。
      
小松菜、ハツカダイコン、山東菜、しゅんぎくの間引き。細かいからしゃがみこんでの作業。上さんがほとんど担当。僕は写真撮る人でしたかなり大雑把な作業だったがとりあえず第一弾の間引き完了。これをやるのとやらないのとでは後からの作業のやり易さが全然違ってくる


         《今日の一枚》
    
          【ヒメオドリコソウ】

             
          《おまけの二枚》
 
  
     【タンポポ】               【キウイの芽】


ダイコンもきれいに発

ジャガイモも芽を出し始めている

しゅんぎくもきれいに発芽

山椒の葉も新芽がきれい


人参の種蒔きも完了。雨上がりなので乾燥は防げそう。薄い溝に種を撒き薄く籾殻をかけ土はほんとにわずか箒で掃きかける。乾燥を防ぎ光を遮らないようにあまり土は厚くは掛けないのが大事かも
2009年4月13日(月)
種蒔き

今日も、風は強いもののいい天気。絶好の種蒔き日和。朝から来たい所だが、あれこれ用事を済ませて畑に着いたのは1時過ぎ。コンビニ弁当で今日は我慢だ。僕はとろろ蕎麦にごぼうのサラダ、かみさんはおでんにおにぎり。時間があれば手作り弁当持参で来たい所だがいかんせん時間が足りない。




今日の主な作業は種蒔き。

今日撒いたのはハツカダイコン、青首ダイコン 小松菜、山東菜、しゅんぎく。
               
                《今日の一枚》

        
                  【菜の花】


  コンビニで調達の昼



  
去年植えた「らっきょ」と「島にんにく」の芽がぐんと大きくしっかりしてきた。雑草に埋れかけていた畦の雑草を取り土寄せを行なう
2009年4月6日(月)
じゃがいも植え付け

先週耕して、肥料を入れて間もないのだが時間の関係で植え付けを行なう。今年はきたあかりとメークインの2種。男爵も植えたかったがスペースの問題で断念。きたあかりは小ぶりのものだったのでそのまま植え付け、メークインは半分に切って草木灰を着けてから植えた。
  きたあかり、メークインを3畝ずつ。。。

   
去年まとめて買った松島の牡蠣がらの石灰は有機栽培にはありがたい存在だ。去年、初めて使ってみたのだがなかなかいい感じなので今年も使っている。牛糞は葉物やトウモロコシ、かぼちゃ、ズッキーニなどに使用予定。そのほかは扱いやすい鶏糞で行く積り。。
先週の日記にも書いたが軽トラックでもあれば牛糞でも鶏糞でも肥料小屋に山積み出きるくらい運んで来たい所だ。But、しかし、何せ乗用タイプのワンBOX車ゆえにしばらくはこの袋入りで行くしかないようだ。

               《今日の一枚》
       
       猫の焼き物(猫火鉢)に水仙を飾って見た


 種芋のきたあかりとメークイン


モグラ除けの振動発生器

30センチくらい地中に棒状の筒が刺さっていて、15秒に1回振動が起き、地中に振動を伝えている。モグラはこの微妙な振動がいやらしい。単34本で動いているがいま、ソーラで動くものも出ているようだ。


   おおいぬのふぐりのアップ


きょうは結局、ジャガイモの植え付けだけで作業終了。種蒔きは来週に持ち越し。時間があれば、一気にやってしまいたいところだが、如何せんサラリーマンファーマーの宿命。限られた時間の中での作業には限界がある。のんびり畑で一日・・なんてのは定年後の楽しみとしよう。。
2009年3月29日(日)
今年もよろしく

今期初見参
なかなか時間が取れなくてこんな時期になってしまった。本当なら2月中に一度は着て土起こしだけでもやっておきたかったのだが、なかなか時間が取れずこんな時期になってしまった。とりあえず今日はびっしりと生い茂ったハコベなどの雑草の刈り取りの後、耕運。時間の関係で全部は出来なかったが畑に来るとほっとする。

          
鶏糞10体、牛糞4体を購入。               種も購入

畑に行く途中のホームセンターで肥料と種を購入。この種を買ってから種蒔きをするまで眺めているだけで結構楽しめるのだ。11種類も買ってしまったが、全部撒けるのだろうか。このほかにも苗でキャベツ、レタスを今年もコンパニオンプランツ栽培、ズッキーニも植えたいのだが、場所が作れるのだろうか??まぁ、できる範囲でがんばろう。

肥料は全部で14体買ったが、ワンボックスだから何とか運べたものの、乗用車じゃちょいと無理かも。これを運ぶ軽トラックがあればなぁとふと思う。お店でも貸し手はくれるのだが趣味で軽トラックまで買っちゃったら趣味でなくなりそう。


半年ほったらかしにしていたら見事な雑草で多い尽くされていた


唯一の収穫物、櫓ねぎ