![]() |
金沢・能登輪島 |
---|
2008・03・23〜03・25 |
---|
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
JR 金沢駅 | ||||
![]() |
||||
安江金箔工芸館 | |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ひがし茶屋街 |
---|
昔のまゝ残されていた |
![]() |
置屋の家の中 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
鼓と太鼓 | お琴 | |
![]() |
![]() |
|
三味線 | 三味線 | |
![]() |
![]() |
|
はなれ | 帳場 | |
![]() |
![]() |
|
台所 | かまど | |
![]() |
![]() |
|
この部屋で抹茶が飲める | 入場料とお茶券購入 | |
![]() |
![]() |
|
お抹茶と干菓子が出された | いろり | |
長屋武家屋敷跡 |
---|
![]() |
旧家の玄関 |
![]() |
旧家の庭 |
![]() |
ながまちにの橋 |
![]() |
03・24 | ||
---|---|---|
雨の中能登高速で輪島へ | 雨の降るしきる 日本海 | |
![]() |
![]() |
|
輪島の朝市 | 店番は女性ばかり | |
![]() |
![]() |
|
役割分担があるのかな? | 威勢のいい女性ばかり | |
![]() |
![]() |
|
足湯へ立ち寄り | 足湯の効能 | |
![]() |
![]() |
|
能登の帰りは青空に・・・ |
---|
だんだんと晴れ間に | 少しずつ青空が・・・・ | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
走行中に助手席から撮る | 雲の流れがこくこくと変わる | |
![]() |
![]() |
|
PM3:00 金沢着 |
---|
![]() |
---|
兼六園を散策 | ||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
金沢城五十間長屋 | 石川門の左側 | ||
![]() |
![]() |
||
石川門の右側 | 門 | ||
![]() |
![]() |
||
兼六園内の池の鯉 | 兼六園内の滝 | ||
![]() |
![]() |
||
兼六園内の梅林(紅梅) | 兼六園内の梅林(白梅) | ||
![]() |
![]() |
||
兼六園内の梅林(八重の梅) | 兼六園内の枝垂れ白梅 | ||
![]() |
![]() |
||
全日空ホテル14階部屋から撮る | ||
窓の右側 | 窓の左側 遠く山に残雪 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
ホテルの部屋から撮る |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |