ライン

カルフォルニア州道1号CA−1を走る旅



スケジュール:2009年10月8日(木)〜13日(水) 4泊6日
利用航空会社:ノースウェスト(デルタ)航空
成田〜サンフランシスコ NW28便 A330−200型機
ロスアンゼルス〜成田 NW1便 B747−400型機

映画のロケ地やカルフォルニアの観光地を巡る4日間の旅
風光明媚なCA−1を中心にレンタカーで走りました。

成田〜サンフランシスコ

ロス・ガドス
ロス・ガドス

サマーランド
サマーランド

ハリウッド
ハリウッド

サンディエゴ〜ティファナ
ロスアンゼルス

成田
1日目
NW28便の機内食
 
夕食                         朝食

10月8日は台風17号の影響で鉄道各社のダイヤが大幅に乱れていて
予約しておいたスカイライナーも運休していた。

山手線の止まっていたので、とりあえず日暮里までタクシーで移動する。

日暮里では20分程度待って成田空港行きの特急に乗った。

結果的には予定時刻に到着し、無事チェックインしラウンジでくつろぐ事とした。

NW28便は上海出張時に何回も利用しているが、サンフランシスコ便は2000年
以来8年振りです。

約10時間のフライトでサンフランシスコ国際空港に到着です。

到着が朝9時だったので入国審査は意外とスムーズでした。

レンタカー会社へは到着ロビーから4階へ上がり、トラムに乗ってレンタカー
ターミナルへ移動です。

レンタカーターミナルにはレンタカー各社が入っており、契約、乗り出しまで
非常にスムーズです。

 
                    スタートレック4より

サンフランシスコのダウンタウンに来ました。

トランスアメリカ・ピラミッドが良く見える交差点です。

この辺りは「スタートレック4 故郷への長い旅」で20世紀にタイムトラベルした
カーク船長がタクシーと接触するシーンに登場します。


フィッシャーマンズ・ワーフです。

旅行のパンフレットにもよく登場する看板です。

シーフードを食べさせるお店がたくさんあります。


早速、カラマリフライとクラム・チャウダーを注文。

クラム・チャウダーはパンに入れた物を選びました。

量が多くお腹一杯です。


お決まりの「ロンバート・ストリート」です。

花が綺麗にさいていました。


チョコレートが美味しい「ギラデリ」です。

サンフランシスコに来たら必ず立ち寄ります。

個人的にはハーシーより美味しいと思います。

今回も70ドル以上購入しました。


到着した週の週末の航空ショーがあるらしく、F−14風の戦闘機が
爆音出して上空を旋回していました。

菱形のランデブーや背面飛行等、練習でしたが十分楽しめました。

アメリカでは住宅地の上空で航空ショーが開かれるのですね。驚きです。

ちょうど、ゴールデンゲートブリッジの上を通過したので撮影しました。


ゴールデンゲートブリッジ
(Golden Gate Bridge)は、アメリカ西海岸の
サンフランシスコ湾と太平洋が接続するゴールデンゲート海峡に架かる吊り橋。

日本語では金門橋(きんもんきょう)とも訳される。

主塔の間の長さ(中央径間、支間)が1,280メートル、全長2,737メートル。
主塔の高さは水面から227メートル。

橋の建設は1933年に始まり、1937年に完成した。1964年にニューヨークの
ヴェラザノ・ナローズ橋が完成するまでスパン世界一の吊り橋であった。
建設費は2700万ドル。

ウィキペディア(Wikipedia)』より

1937年は昭和12年


フォート・ポイント

NWのCA(日本人)の方から勧められたビューポイントです。

橋の大きさがよく判る場所です。

 
                                スタートレック4より

この辺りは、「スタートレック4 故郷への長い旅」でカーク船長と
スポック大佐がサウサリートの鯨研究所からサンフランシスコに歩いて
戻るシーンが撮影された場所です。

バックにゴールデンゲートブリッジが写り、道端のチェーンもそのままです。

ちなみに「サウサリートの鯨研究所」のシーンはモントレー水族館で撮影
されました。

  
フォード・マスタングです。

ナンバーは66でした。

所有者もルート66のファンらしく話が弾みました。

こういう出会いも旅の醍醐味です。

 
サウサリート側から見たゴールデンゲートブリッジです。

こちら側から見ると改めてその大きさが分かります。

ちなみに橋自体はハイウェイ扱い(US101)でサンフランシスコに入る場合は
有料($4)でした。


サンフランシスコの郊外をはしるトラムです。
初めてみました。

そろそろサンフランシスコをあとにして、一路南下しサンタ・クルーズを
目指します。


CA−1(I−280と共用?)を南下します。
サンフランシスコ郊外は結構渋滞していましたが、市外はガラガラです。

サンフランシスコから約100Kmはモーテルのマークが無く心配になりましたが
Los gadosという小さな町にモーテルがありました。

Gados motor inに宿泊決定です。

ホテルの部屋もまあまあですが、バスタブはありません。

朝食はスターバックスコーヒーとパンが無料です。

 
夕食を食べたダイナーです。

60sを意識した内装がかっこいい店内です。


アメリカ初日なのでおとなしくチーズ・バーガーを食べました。

バンズは柔らか、パティはジューシー、付け合せもトマト、玉ねぎ、ピクルスと豊富。

フレンチフライも適量で美味しかったです。

もちろん運転するのでドリンクはCoke ゼロです。


食後は部屋に戻って熟睡でした・・・・・。

成田〜サンフランシスコ

ロス・ガドス
ロス・ガドス

サマーランド
サマーランド

ハリウッド
ハリウッド

サンディエゴ〜ティファナ
ロスアンゼルス

成田
トップ アイコン

ライン