![]() (初代) 1937年9月1日 京都病院前-大宮松原 1938年3月7日 西大路松原-京都病院前 延長 1941年8月10日 廃止 (二代) 1952年2月18日 祇園石段下-四条大宮-九条大宮-羅城門-上鳥羽小学校前-久世橋(現:久世 橋東詰) 1954年8月1日 祇園石段下-四条河原町 を 三条京阪南口-河原町三条-四条河原町 に変更 1957年5月15日 羅城門-唐戸町-千本十条 を 羅城門-西大路九条-吉祥院天満宮前-千本十条 に 上鳥羽小学校前-久世橋 を 上鳥羽小学校前-地蔵前 に 変更 1957年10月1日 羅城門-西大路九条-吉祥院天満宮前-千本十条 を 羅城門-唐戸町-千本十条 に変更 1958年10月20日 若松町-三条京阪南口 延長 1960年1月1日 地蔵前-城南宮 延長 旧経路は68号系統に変更 1963年10月16日 小枝橋-城南宮 を 小枝橋-城南宮道 に変更 1969年1月27日 起終点変更 東土川操車場前-赤池-城南宮道 延長 三条京阪南口-若松町 廃止 1973年11月28日 ワンマン運転開始 1977年4月7日 上鳥羽小学校前-(千本通)-千本十条 を
13号系統と統合再編 (甲→)久我操車場前-赤池-上鳥羽小学校前-羅城門-九条大宮-大宮五条- 烏丸五条-四条烏丸-四条大宮-西大路四条-西大路九条-久世橋(現:久世橋 西詰)-久我操車場前(←乙) 1982年9月1日 大宮五条-烏丸五条-四条烏丸-四条大宮 を 大宮五条-四条大宮-四条烏丸(折り返し)-四条大宮 に変更 1988年6月11日 四条烏丸-四条大宮 を みぶ-四条大宮 に 上鳥羽塔ノ森-小枝橋 を
一部(18A号系統、新設)を (甲→)三条京阪前-河原町三条-四条河原町-西大路四条-西大路駅前-久世
変更 1994年3月26日 四条大宮-西大路四条-西大路駅前-久世橋東詰-久我石原町 廃止 廃止経路は、特13号系統に変更 1997年10月12日 三条京阪前-四条大宮 廃止(18A号系統の廃止) 2001年6月22日 小枝橋→(旧小枝橋)→城南宮道 を 小枝橋→(新小枝橋)→城南宮道 に変更
二条駅西口-二条駅前-みぶ操車場前 延長
全便延長により一部の二条駅西口発着便(18A号系統)廃止 2025年3月22日 夜間時間帯の一部を 四条大宮←久我石原町 に変更 ![]() (初代) 1954年8月1日 三条京阪南口-河原町三条-四条河原町-四条大宮-九条大宮-羅城門-上鳥羽 小学校前 1957年5月15日 上鳥羽小学校前-久世橋(現:久世橋東詰) 延長 羅城門-唐戸町-千本十条 を 羅城門-西大路九条-吉祥院天満宮前-千本十条 に変更 1957年6月1日 久世橋東詰(旧:久世橋)-久世橋(現:久世橋西詰) 延長 1957年10月1日 廃止 (二代) 1962年11月26日 若松町-三条京阪南口-河原町三条-四条河原町-四条大宮-九条大宮-羅城門 -上鳥羽小学校前-小枝橋-赤池-久我 1963年2月11日 久我-菱妻神社前 延長 1969年1月27日 起終点変更 東土川操車場-菱妻神社前 延長 四条烏丸-若松町 廃止 四条烏丸市バスセンター乗り入れ 1973年11月28日 ワンマン運転開始 1977年4月7日 上鳥羽小学校前-(千本通)-千本十条 を
四条烏丸市バスセンター乗り入れ 廃止 四条烏丸発着 に変更 1981年5月29日 廃止 ![]() 1988年6月11日
四条烏丸-四条大宮 を みぶ交通局前-四条大宮 に変更
二条駅西口-二条駅前-みぶ操車場前 延長
全便延長により一部の二条駅西口発着便(特18A号系統)廃止 ![]() (初代) 1989年7月1日
起終点変更 竹田駅西口-竹田内畑町-パルスプラザ前-赤池 延長 上鳥羽小学校前-みぶ交通局前 を
2004年3月20日 廃止
みぶ交通局前-四条大宮-九条大宮-羅城門-上鳥羽小学校前-小枝橋-(直行 (新小枝橋)-城南宮-竹田内畑町経由)-竹田駅西口-パルスプラザ前-上鳥 羽塔ノ森-久我石原町
二条駅西口-二条駅前-みぶ操車場前 延長
全便延長により一部の二条駅西口発着便(臨18A号系統)廃止 2016年3月19日 城南宮(停留所新設)を停車停留所に追加 2025年3月22日 パルスプラザ前←上鳥羽塔ノ森←久我石原町(復路のみ) 廃止 ![]() 久我石原町→四条大宮[入庫]・・・みぶ ![]() 四条烏丸→久世橋東詰→上鳥羽馬廻[入庫] 久世橋東詰→吉祥院池田町[入庫]・・・四条烏丸 四条烏丸→石原団地前[入庫]・・・久世橋東詰 ![]() みぶ→城南宮道[入庫]・・・上鳥羽塔ノ森 上鳥羽塔ノ森→四条大宮[入庫]・・・みぶ |