3/28

先週は文字通りの修羅場だったので、這うようにして PCを立ち上げ、初のアニメーションGIFを作り、張り付けるところ までしか作業が進まなかった。

この遅れを取り戻すべく、週末の間、突貫工事で掲示板作りを 試みるが、悔しいかなHP作成の初心者である私にはCGIをうまく起動させる 事が出来ない。パーミッションの設定がおかしいっ? だから、どうおかしいん だよぉぉ〜!!!

こうして、時は過ぎ、電話代は跳ね上がるのであった・・・


3/20

春分の日である。

ここ最近、朝は寝ぼけた状態で会社へ行き、深夜になるまで働いて、 真っ暗な中を帰る日々が続いていたのだが、おかげで季節感と言うものが どっかにぶっ飛んでいたらしい。

江波山気象館 今晩から出張のため移動するので準備をしに会社へ行った帰り、川土手一面 に菜の花が咲いているのを見て、今日が何の日なのか改めて思い出した。

そんなわけで一度帰宅した後、カメラを持ち出したが既に18:00、夕景のきれい そうなところがないかと、江波にある江波山気象館へと足を延ばす。

江波山気象館 ここで、広島湾の夕景を・・・と思ったのだが、悔しいかな標高30mそこそこの 江波山からでは、同じぐらいの高さがあるマンションに視界を阻まれて、 全然見通しが悪い。そこで江波山気象館を撮影して帰ったが、なんか春らしい 写真が撮れなかったのは少々残念である。

が、桜の名所であるここでは、桜の木特有のにおいが立ちこめていて、 春がもうすぐそこまで来ているのだなぁ〜 と年甲斐もなくちょっとうれしく 思うのであった。

(そうえいば、このページで写真撮影のことを書いたのはまだ2回目のような・・・ いいのか? これで??)


3/16

ついにβ版公開START。

とりあえず、自分の知人に片っ端からメールを送り、評価してもらう。 みんな、思ったより早くチェックしてレスポンスを返してくれた。ちょっとうれしい。
現状のこのサイトの弱点として、まだ、こちらから一方的に情報を送り出すばっかり で、見に来てくれた人が参加出来ないという、インタラクティブ性の欠如と、アニメーション などの動きがないため、注視点がわかりにくい事などがあり、これらを早急に改善 するべく、努力・・・したいのだが、さすがにこのHPを作り始めてからと言うもの、 平均睡眠時間が3時間弱なので、そろそろ息切れ気味。

すこし、ハッパをかけるため、biglobeのパーソナルキングダムにHP登録してみる。 アクセス数が増えれば、少しは私も勢いつくだろうと言うことで・・・

これで、何はともあれ"矢は弦を放れた"のであった・・・


3/12

Laboで使用するネタ用の写真を撮る。

これまでの日記を見ていただければわかるが、最近は HP立ち上げに全力投球していたのと、仕事も泥沼 (ここ最近、00:00頃までは仕事、帰って04:00頃まで HP作成)なので、全然写真を撮っていなかった。

おかげで、最近はなりを潜めていた撮影時の悪い癖が出てしまい、 撮った写真をPCへ取り込んでみると・・・がっ画面が傾いてる・・・
(まるっきりの素人)
もう少ししたら、桜の季節。少し練習を積んでおかねば まずいと思う今日この頃。

ちなみにHPの方はLabo,Guide共に1ページずつ完成。
第一期工事完成目標に対する進捗度合いはおおむね65%といった ところ。


3/11

仕事が泥沼なので、前日は風邪で会社を休んだにもかかわらず、 休日出勤となる。

相変わらずけだるい感じは取れないが、熱っぽいせいか妙にハイに なっているらしく、何だかんだといっているうちに、それなりに仕事は 進んで、とりあえず一安心。

HP作成の方はちょっとペースが落ちてきているが、それでも今日から リンクのページやガイドのページ作成に着手する。

撮影ガイドとはいっても、以外と知られているところばっかり書いている 様な気もするし、そうでないような気もするし、実際、みなさんの意見が 聞きたいなと思ったりするところ・・・


3/8

サーバーを使ったテストを行う環境を整備しようと思い、 サブノートへWinLinux2000をインストールしようと試みる。

が、やはりまだ発売からそれほど日の経っていない しかもサブノートではハード構成をまともに認識できない らしく、全然まともにセットアップできない。

本当ならデスクトップの方に入れるべき所なのだが、 こちらはハードディスクの容量が不足気味でセットアップ したくても出来ないし・・・

仕方ないので今日もサーバーにアップしてデバッグ してみる。電話代が怖い今日この頃。


3/5

先月分の日記の見ながら、そういえば秀丸のマクロ を探してダウンロードしてくれば、少しは作業が楽に なるのではないかと言うことに気付く。って、もっと 早く気付けばいいものを・・・

で、久しぶりに秀丸エディタのサイトへ行ってみると、 なんかいつの間にかVersionが3.00から3.05まで上がっている 事を知りびっくり。(3.00から3.01に上がっていたことは 知っていたけど)とりあえずダウンロードしてみる。

で、早速ダウンロードした秀丸とマクロを使ってみて・・・ うーむ、何とも言えない・・・

今まで完全手作りで、字下げのやり方とかを仕事で プログラムを書くときのやり方に合わせているので、 なかなか馴染まず、結局マクロは使わず手作りで作業再開。


3/4

今週は深夜残業を含むハードな仕事だったので、 一緒に働いているメンバーには悪いなと思いつつも 休みをもらって、夕方まで爆睡・・・

のはずだったが、朝一番に友人からPCのトラブルで 電話がかかってきたので、ついでだからネットにアップ したときの問題点について相談してみる。

で、ファイル名に2バイトコードを使うのは やばいことを指摘されて愕然。そうだった、 サーバーはUNIXなんだ、Windows9xとは 違うんだったと言うことに気付き、素人丸出し。 本当にプログラマーか?(←わし)

で、目覚めてからは突貫工事で画面のレイアウト 手直し・ファイル名の変更を行い、画面展開の 骨格は完成。


3/2

とりあえずたたき台を作ったので、サブノートに 入れてみて液晶画面での表示具合を確認してみる。

色合いはそれほど問題ないが、解像度が変わった ことでボタンとかが異様に大きくなりすぎ、不細工 なことが判明。早速ノートにも対応できるように ボタン類の縮小とタイトル画像の手直し。


3/1

去年の夏に個人ホームページ開設申請しておきながら、 いままで一回も自分でファイルをアップしたことがなかった ので、実験かたがた作りかけのファイルをアップしてみる。

で、アップには成功したものの、実際に表示させて みると、リンクがつながらず錯乱。なんで画面が展開 できんのんやぁ〜 と絶叫した後、とりあえずふて寝する。


2/29

ようやくHTMLを書き始める。いままでは本で読んだだけの ものを実際に打ち込んで少しずつ形になっていくのはなかなか 楽しい。が、タグを覚えていないので、いちいち調べながら 作るので時間がかかってしょうがない。

このとき、いつも常用している秀丸エディタにHTML作成を サポートする機能がついていたことを初めて知る。 ありがたやありがたや・・・


2/28

2日がかりでメインタイトル画像完成。

デザインの方向性も決めたのでそれに合わせた形で コンテンツに使うボタン類も一通り揃う。

タイトルは、"My fevered photographs"と決定。

元ネタは私がこれまでで一番好きなアルバムの一つ、杏里 の"My fevered songs"のもじり。今の心境的にもちょうど しっくりくるので一人悦にいる私。

いいかげん、部品ばっかりつくってないで、HPを作って みなくては・・・


2/27

HPのデザインをどうするか思案する。いただきもの 素材集のCD-ROMを見ながら考えるが、この素材集の出所 がいわく付き(フリーなので法的には問題ないけど)なので、 心情的に使う気になれず、これを参考にしつつも、すべて オリジナルで作成する。

そこで年賀状作りでしか使わなかったPhotoPhopが大車輪で 活躍する。でも、年1回しか使わないので使い方を思い出せず 悪戦苦闘。

それにしても、趣味・仕事の両面でAdobeのソフトは使って いるけど、Premieといい、PageMakerといい、Macの影響を 受けてるせいか生粋のWindowsユーザーである私にはちょっと つらい・・・

また、自分の愛機C-1400XLを撮るため妹のFinePix1500を 借りて撮影してみる。

さすがFUJIFILMのベストセラー機、フィルムメーカー製のカメラ だけあって、抜群の発色のよさに感心することしきり。 Laboratory用のネタにする事を決定。


2/26

HPに掲載する写真を整理してみる。

去年の1月にC-1400XLを購入してから1年の間に撮った写真 だけでCD-R1枚を完全に使い切るという豪快な撮りっぷりながら、 最初の半年間に撮影した写真は技術的にも問題ありまくりなので 以外に使えそうな写真がでてこない。(号泣)

とりあえず、過去に壁紙で使った事のあるお気に入りを ピックアップしてサムネイルなどを作る。

に、しても、ピンぼけとかそんな写真まで取っておくなよ・・・ (←拙者)


2/24

以前より将来は仕事でHTMLを扱う可能性があるとみて、 細々とHTMLの勉強をしていたが、とある出来事がきっかけとなり 本格的にHP立ち上げを決意する。

で、とりあえず、勉強としての意味もあるので、安易な方法 は取らず、テキストエディタで手作りする事を前提に設計を 開始。(初心者のくせに志だけは高ひ・・・)

資料はとりあえず最低限はあるし、どんなコンテンツを 作りたいかという構想も常々考えていたので、それまでの アイデアスケッチを整理しながら基本設計をまとめていく。

このあたりは商売柄そんなに問題にはならないところなので 順調な滑り出し・・・ でも、完成はいつになる事やら・・・




戻る
前画面 Home 次画面