日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
8/17 |
新型機借用&テストレポート 思いもよらず、ここのサイトの隠れ常連さんにして、私の会社の 後輩であるPingaさんから、FinePix4700ZとC-3030Zoomを借用した。 なんでも、ここの掲示板のカキコにもあるように・・・ > さてさて、うちのデジカメちゃん。とうとう本格的デビュー行って来ました。 > そこで問題が!!! > うちの素人カメラマンがカメラに文句をつけます。 > カメラが悪いと言い出す始末。 > ”そりゃ。自分の腕が悪いだけ”言ったのですが、全然理解してくれません。 > 今度カメラ持っていくので、どうにかしてくれません??? だ、そうでして、実機での評価用写真を撮影することになってしまった 訳です。 ![]() 果たして私はこの2台の性能を引き出すことが出来るのだろうか・・・(^_^;; それにしても実にうらやましい・・・ 一家に最新のデジカメが2台もあるなんて・・・ |
8/16 |
テレビの画面撮影 相変わらず暑い日が続いている今日この頃、例によって寝ることが 出来ずぼーっとTVを見ていると、6/4に錦帯橋で見た"おーい ニッポン" が再放送されているではないか・・・(詳しくは6/4のDiary参照)。 ![]() で、頭の中でTVの撮影方法をどうするか思案しつつはじき出した結論は 次の通り・・・ まず、テレビの画像は1/30secで1画面を走査して(飛び越し走査だから1/60sec で半分ずつ描画するというつっこみはしないように・・・Xantia小僧さん)絵を 描くので、シャッター速度はそれ以下でないと、画面にムラがでる。となると、 NDフィルターで強引にシャッター速度を落とさないとまずい。 シャッター速度を落としたらブレが出るので、レリーズを使った方が 良い。 と、いうことで、花火の撮影と同じ要領でシャッターチャンスを待ち続け、 撮ったのがこの写真である。って、なにやってんだかなぁ〜 素直にビデオキャプチャか、ビデオに撮れば良いものを・・・(笑) |
8/6 |
久しぶりの完全オフ 本日は、文字通りの完全OFFである。なにせここ最近は車が元気になって 帰ってきたこともあり、カメラ片手に毎週毎週山に入ったり海に行ったりと、 文字通りかけずり廻っていたのでくたくたなのであった。 また、この日は広島市民にとっては忘れてはならない日であったこともあり、 少しは自重というのもあったし・・・ そんなわけで朝は8:00から報道特別番組 を見ながら黙祷をささげ、その後は寝ては起き、起きては寝ての繰り返し であった・・・(もうちょっと元気があれば、元安川まで灯籠流しを撮りに 行ったのであるが、さすがにバテバテでして・・・) ![]() それはともかく、昼頃バルコニーをぽけーっと見ていたら、いきなり鳥が やってきた。最初はハトがやってきたのかと思ったが、それにしては妙に スマートである、そやつは家族一同が注視しているのを知ってか知らずか、 おいしそうに植木についていた実をついばんで愛嬌を振りまいたあと、 飛び去って行った・・・ よくもまぁ、14階のマンションの一室にある植木の存在に気がついたもんだ と感心するやら、あきれるやら・・・ 後で調べてみたところ、この鳥はどうやら"イソヒヨドリ"の雄だと思われるが、 バードウォッチングの経験がない私にはいまいち確信がないので、どなたか ご存じの方は一報くださいませ。 |