帰宅:7月31日
青木宅に帰宅。
今日、10日ぶりに友達が宿舎に帰ってくるらしい。
「早く帰っておいで〜。」とメールしたら、こんな↓返信が帰ってきた。「宿舎やだ…帰りたくない…腐ってそう」
なんだそれ。
何やら、急いで出ていったため、食品を置きっぱなしにしてきたらしい。
次のメール↓「異臭を放ってるに違いない…祈りましょう…」(この友達は、最近トリックを見た)
異臭を放つようなもの置いていったのか!?
と返信する。「グレープフルーツとか牛乳豆乳とか既にカビてたおからとかポットの中のお湯とか…」
思いっきり生モノばかり…。
てか、おからは既におかしいし。以下は、友達が宿舎に帰ってきて最初のメール。
「ごりこ…まずいよ〜このへやまずいよ〜グレープフルーツが…あわわありえないよ〜」
もはやテンパって漢字変換すらできていない。
のちに聞いた話によると、グレープフルーツは机の上に放置していたらしい。
締め切った宿舎は40度を軽く越える。
しかも、6つもあったらしい。悲劇。
変な生き物:7月28日
イキモノもセイブツも漢字で書けばナマモノ。
昨日の事である。
GO!GO!7188のライブを見に東京へ行ってきたので、帰ってきたのが夜中12時を過ぎてしまった。
バス停から自転車で宿舎へと帰る。宿舎へ帰る途中には、大学構内を通っていかねばならない。
外灯はあるものの、真っ暗な校舎という物は薄気味悪いものである。
ま、それでも、大学敷地内に宿舎があるという立地上、数人の人とすれ違いはした。深夜12時半頃、ちょうど我が学類の校舎前を通りかかった時。
向こうから頭の形のおかしい物体が近づいてきた。
びびった。マジでびびった。良く見ると、リアルな馬の被り物を被った人が歩いてくる。
更に良く見ると、服装もそれ用の全身を覆う茶色のツナギに尻尾までついている。
そんな人が一人きりで、スタスタと暗闇から現れたんである。
そりゃあ、誰だってビックリする。何度も振り返ってみたが、しっかり足もあったし、どう見ても人だった。
その人は、そのまま校舎への階段を上っていった。
誰か教えて下さい。
真夜中に馬の被り物をして一人で校舎に入っていく人の目的って何ですか。
散髪:7月26日
散髪の選抜。
今日、床屋に行ってきた。
大学に来て初めての散髪なのでどこが良いかわからない。
とりあえず、大学宿舎内にある二千円と激安な床屋に行ってみた。
どんな下手なのかと思ったが、感じの良いおばちゃんで腕も良かった。
契約で安くなっているだけらしい。
望み通り短くして頂いてできあがりも申し分ない。
上機嫌で友達にお披露目。反応その一:宿舎の隣人
「うわっ、猿みたい。(哀れみのこもった目で)」
反応その二:サークルの友達1
「…もしかしてあの床屋にやられたの?(同上)」
反応その三:サークルの友達2
「女捨ててない?(…同上)」
あれ?おかしいぞ、俺は大満足なのに。
「夏なんで2、3cmにして下さい」って注文しただけなのに。
…床屋さんにも驚かれて、「いいんですか?」って言われたけど。
3秒ルール:7月25日
落ちた食べ物も3秒以内に食べればセーフという掟を3秒ルールと言う。
ルールル〜ルルル、ルールル〜ルル〜(哲この部屋(byトリック))さて、大学の池の周りのアスファルトの上で外飲みをする事になった。
酒とつまみを買い込んだ買出しが戻ってきた所で飲みスタート。
日も暮れ、酔いも回ってくると、みんな手元がおぼつかなくなって良くつまみをこぼす。誰か「3秒ルールだから大丈夫だよ〜。」
自分「むしろ、3分ルールじゃね?」
友達「いや、3日ルールで!」
その後もオークション並みに単位はつりあがり、
誰か「結論!3世紀ルール!!!」
全員「それいい〜!(笑)」
満場一致で誰も突っ込まない君達の脳みそに乾杯。
ボーリング:7月24日
華麗なカレーが辛ぇ。昨日書きそびれた親父ギャグ。
タマネギとカレールーが後1セット残っておりまして、
また、あの日々をすごさねばならぬのかと思うと辛い(つらい)。さて、サークルでボーリングに行く事になった。
1年以上行ってなかったので、凄い楽しみである。
友達も軒並み久しぶりのようだ。自分「ボーリングの重さとか、どれ位だったか忘れてるよ。」
友達「私なんか、どの指をどこに入れるかわかんなかった。」
ごめん、それは無い。
1ゲーム目は個人戦、2ゲーム目はチーム戦、という事になった。
1ゲーム目は、もう、投げたいように投げまくり。
うお〜!とか叫びながら全力でボールを放り投げる。
ボールは放物線を描いた後、「ガゴンッ!」という音と共に2、3m先に着地し、凄い勢いで転がっていく。2ゲーム目はチーム戦、負けず嫌いなので真剣にやる。
しっかり狙いをつけ、フォームも真面目にきめ、丁寧に腕を振りぬく。結果。
1ゲーム目:ストライク3つ(うちダブル1つ)、スペア1つ。124点。
2ゲーム目:スペア1つのみ。89点。(チーム戦も敗退。)
…。
なんだこれ。俺は性格がひねくれているからか、ボールに変な回転がかかる癖がある。
どうも、1ゲーム目はそれをパワーでねじ伏せていたらしい。
カレー:7月22日
さて、一昨日の夕食と昨日のブランチと夕食と今日の朝食と昼食がカレーでした。
2泊3日5連食。
家でカレーを作った日に給食でカレーの出た小学生もびっくりです。
本当は少なめに盛ればあと1食分確保できたが、今日の夕食はサークルで食べるため、
一晩越して明朝という事になる。夏場に3晩は流石に腐るであろう。それでは、そのカレーの説明書(れしぴ)〜♪
1、タマネギ2個を微塵切りにして、なべに油を入れて炒める。
2、水を700ml入れて5分煮込み、カレールーを半分入れて15分煮込む。
3、完成。これを読んだ人の相当数が違和感を感じていると思う。
そう、具がタマネギだけ。
いいんだ、美味しいんだから。(泣)
教訓:調理の手間と食費をケチり過ぎてはいけません。あ、微塵切りって所に違和感を感じた方もいるかもしれないが、
これは正式に存在する調理法で、火が通りやすくなって甘みが増すらしい。お試しあれ。
蚊:7月20日
蚊の文はぶんぶん飛ぶ音からきてるって昔聞いたんだけど、本当なんだろうか?
本当だったら親父ギャグ愛好家として尊敬する。さて、1日で17ヶ所も蚊に刺された。
埼玉の蚊は直径1cm弱で盛り上がっていたが、
茨城の蚊は直径2cmくらいで標高はそんなに無いため、赤く広がっている。
そして、15ヶ所が足に集中しているため、足が妖怪百目みたいになっている。
痒い以前にキモい。
加えて自分が強烈にムヒ臭くてやだ。どこでこんなに刺されたんであろうか。
5畳半しかない部屋に6〜8畳用アースノーマットを置いてあるから、部屋で指された可能性は低い。
どっか出かけたっけなぁ〜、と考えてたら、犯人が分かった。
池の横でサークルの飲みをした時だ。
アルコールが入ると蚊を呼び寄せ易くなると聞く。
しかも、あの池って汚いとか澱んでるとかで有名じゃん。
うわー、住処の前で餌ぶらさげちゃった。○| ̄|_
↑アホだね
帰省:7月11日
そういや今日は選挙だね。選挙権ほしー。
夏休みに入った途端、宿舎に人がいない。
皆さん帰省してしまわれた模様。
突然周りから生活音が消えるって怖ぇ。例に漏れず、俺の隣の部屋の隣人も宮崎に帰るらしいので送別会をやる事になった。
その隣人が鉄板を持ってるとの理由でお好み焼きパーティーをやることとなり、
ただでさえ余り広くない隣人の部屋に友達数人と材料を持って押しかけ、
散々汚した後に、DVDを見る事になったが、
多数決により隣人の提案は却下されて他のDVDを鑑賞し、
酒のせいで眠くなった他の友達がベッドで寝てしまったために、隣人は床で寝る事となった。
もはや、送別会ではなく盛大な嫌がらせ。
えらい楽しかったので、帰ってきたら歓迎会と題して同じ事してやる。
海:7月8日
海の膿。
今日、サークルの人達で海に行って来た。
集合は朝9時。
前日寝たのが午前3時半だったのに、朝8時起きという無謀な事をしてみる。
それを達成した俺も素敵だとは思うが、
結局、全員が揃うまで1時間半も待ちぼうけって事態はもっと素敵だと思う。
ま、暇だから良いけど。海についたのは正午頃。
海の家で昼飯を食らってボッタクリの意味を再認識した後、海に入る。
あぁ、海サイコー。
もはや思考回路は小学生、ひたすら泳いで、波かぶって、流されて、遊びまくる。そんな思考回路だったから、自分の体力の老化が計算に入ってなかったらしい。
一通り波で遊び終わった頃、どこまで沖に行けるか試してみようと思いつく。←このへん小学生
足が着くぎりぎりまで歩いていって、そこから平泳ぎで泳いでいく。
しばらく行って振り返ると、友達がかなり小さく見える。
その辺で満足して、反転して砂浜に向かって泳ぎだす。
…異変発生。
足が底につく前に、体力が底をつく。
気合で泳ぎ着いたが、本気で溺死するかと思った。
カラオケ:7月5日
カラオケから桶狭間へ。
なんて無理な親父ギャグ。数日前、テスト中に思った事。
久しぶりに歌が歌いてぇ。
カラオケに行こうと思い立つ。
待っていても俺の聞くに堪えない声など誰も聞きたくはないので、
自分から幹事になってサークルの友達を誘ってみる。
下手の横好き。俺以外に5人が来る事になった。
そして、当日。
その店まで20分ほどかかるので、10分前に着くよう30分前に出発する。
しかし、自転車に乗った後、遅刻するとのメールがぽつぽつと届きだす。
数分後…。
一人で集合場所に立っていた。
俺以外の全員が遅刻ってなんだ。
余りの素敵具合に、その場で、すっげぇネタできた!と喜んだ俺は馬鹿だと思う。
鬼武者:7月3日
尾にむしゃぶりつく鬼武者。
さて、1日にテストが終わり、2日から夏休みだったはずなのに、
なぜ更新日が3日なのか。
答:鬼武者3を延々とやっていたからです。
久しぶりにゲームで肩がこった。実はこのゲーム、テスト週間前から我が部屋にあった。
しかし、受験で培った脅威の忍耐力でどうにか封を開けずにいた。
この自分の忍耐力をこの場で自画自賛したいと思う。
でも、サイトの更新後まで我慢する事はできなかったという中途半端振りが素敵。鬼武者1の時は最初から攻略本を見ながらやっていたので、
途中でつっかえる事は無いものの、さして感動も無かった。
そこで今回は攻略法を全く見ずに1回目をクリアすることを決意。
現在、たぶん中盤くらいまで到達してると思う。
しかし、ここでちょっとした問題が発生。
いつになっても易しいモードが出現しません。
俺に易しいモードが無いというのは、回転寿司にベルトコンベヤーが無いようなものだ。カプコンのこの系統のゲームには初心者向けの易しいモードと言うのが大抵入っていて、
何回かゲームオーバーになればそれが登場するもんなんだが、
なぜか未だに出現しない。もういい加減無理です。
なんだあの敵どもの不死身っぷり。