ASIA GUILDとは?

ASIA GUILD(アジアギルド)という名称はメンバーで神戸市の藤田昌伸が命名しました。
彼によるとアジア組合という意味だそうです。「何の組合やねん!」という声が聞こえてきそうですが
簡単に言えばアジアの友。でもそれじゃまだまだ突っ込みがはいりそう
なので、ちょっとだけ理屈を述べなくてはなりません。しばしのお付合いをよろしく。


理屈その1 
いろんな活動があるけど、バラバラでは目的が達成しにくいので一つの器の中で
色んな活動があって、でもそれらは相互に関連しあってる。動こうとする時に仲間
を募集できて協力体制とりやすい。現在、経済、教育の二つのジャンルを創設して
おり今後もアジアの21世紀に必要なジャンルを「交流」をキーワードに設置していく
予定です。

理屈その2
参加は誰でも、何歳でもOK!実行したい活動がある人が実行委員長です。
また、大阪のアドバンスト・ロジック・セットという会社との提携により比較的
高度な中国経済情報が得られます。これからアジアを舞台にビジネスを考えている
人にはたまらないと思います。

理屈その3
村おこし、町おこしはどこの青年団もやろうとする地元愛です。それと同じように
アジアおこしをしようとするグループです。アジアギルドとはあくまでも、それらを
実現するためのホールのようなものです。


よろしくお願します!


TOPページへ