ラッキー13好きな人には申し訳ないが、私的には日頃出番の少ないラッキー13の活用ワザ。サンスイでルアーを眺めていたら突如ひらめいた。ラッキーを逆にすれば道楽のイカクサイカっぽいかも!ということで早速作ってみた。中古屋で買ってきたバズベイトのペラを使い、ワーヤーは1.2mmのステン棒を手曲げで作成。腹のリグを逆に付け替え、口のヒートンにラバースカートを噛ませば出来上がり。普通に引くと水中でペラが回ってしまうので、ロッドを立ててやれば水面で激しい水しぶきを立てる。 |
ジョイント・ジッターバグ・プラス。ジョイントの間にもう一つはさんで連結部を2か所に増やした。中古屋で買ったラッキー13にそっくりなルアー(大きさはタイニーぐらい)を横向きにして連結。口の形がちょうどジタバグのボディラインに合っている気がする。最近流行のビッグベイトに対抗して作ったが、予想とは違って巻くだけではクネクネした動きはしなかった。しかし、ドッグウォークアクションをさせるとクネクネといやらしい動きをする。 |
みんなよくやるザラU改ウーンデッドスプークだが、元々入っていた重りを取らずに、ボディの中で転がるようにした重心移動システムを採用している。この重りはラトルの代りにもなっており、スーパースプークのようなカコーンという音を発する。更に後ろのペラをボス付きにしたことにより、停止時は重心が後ろに動き斜め浮きとなる。これにより、ピンポイントでの細かいアクションがつけやすくなっている。 |