「 オヘビイチゴ − 雄蛇苺 」


バラキジムシロ属)・多年草  分布:本州、四国、九州
    ヘビイチゴより大型という意味で雄がついているが、
    ヘビイチゴ属ではなくキジムシロ属に入る。
    田のあぜなど、やや湿ったところに生える。
    全体に伏毛があり、茎は地を這う。
    葉は5小葉からなるが、茎の上部では3小葉、1小葉のものも混じる。
    花は黄色で直径約8ミリと小さく、茎の上部に集散的につく。
    花のあと、花床がふくらまない。花期5〜6月。
-----------------------
    *キジムシロ属とヘビイチゴ属は花が黄色でよく似ているが、
    キジムシロ属は花のあと花床がふくらまず、いわゆるイチゴ型の果実を
    作らない点が異なる。花期なら副蕚片の形で見分けられる。
    キジムシロ属の副蕚片は蕚片と同じ形で、ほぼ同じ大きさかやや小さいが、
    ヘビイチゴ属の副蕚片は大きく、粗い切れ込みがある。
(参照:野に咲く花)


************************************************
ヘビイチゴ    ・ヤブヘビイチゴ