![]() イネ科・多年草 原産:日本、東南アジア 別名(ヤハズススキ−矢筈薄、トラフススキ−虎斑薄、 ヤバネススキ−矢羽薄、ゼブラグラス) 葉に淡黄色の横縞がある園芸種ですが、日本全土に分布する。
段斑の様子を例えての命名が多い。花期9〜10月。 ススキは変異が多い。小穂の基部の毛が紫色のものを「紫ススキ」、 葉の幅が5mm以下と細いものを「糸ススキ」と呼ぶ。 鑑賞用に栽培されているものとして、葉に白い縞のある「縞ススキ」、 淡黄色の横縞のある「タカノハススキ」などがある。 (参照:野に咲く花) ![]() ↑ タカノハススキの花 (撮影:9月中旬) ![]() ![]() |