Horiri'2000|うきゃきゃさんの思い込みふぉとしょっぷ講座|かずみんNOTE(ふぉとしょっぷ初歩の初歩講座) |
CS−20* ひょう柄 * |
工程・操作 【 3/3 】 |
||||||||||
------------------------------------------------------------------------ 13、作成・登録した「グラデーション」を、ココで使います。 @「イメージ色調補正→グラデーションマップ」とクリックすると、 グラデーションマップ↓が開きます。 A赤丸部分をクリックします。 ![]() ------------------------------------------------------------------------ Bグラデーションエディタが開きますので、 さっき作成・登録したグラデーションをクリックします。 ![]() 画像のカラーが変わったら、OK→OKで適用します。 ![]() ------------------------------------------------------------------------ 14、「新規レイヤー」を作成。 15、「編集→塗りつぶし→50%グレー」 で、塗りつぶします。 ![]() ------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------ 19、 ![]() ![]() ------------------------------------------------------------------------ 20、「フィルタ→変形→渦巻き」 ・角度:90° と、設定して適用します。 ![]() ------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------ 22、「画像を統合」 完成♪ ![]() |
【 好みのカラーに変更 】
今回のサンプル画像のカラーが気に入らない! そんな方いらっしゃいますよね?(笑)そんな時は、「カラー調整」してください。 ツールバーの「イメージ→色調補正」の中の ・「トーンカーブ」 ・「カラーバランス」 ・「色相・彩度」 で、変化が期待できます。 ↓の4番目は「グレースケール」を適用しました。 「イメージ→モード→グレースケール」 ![]() ![]() ![]() ![]() 【 応用作品 】 ![]() 完 |