2011年12月23日(金) |
Friends-もののけ島のナキ |
2Dで。 いやぁ、泣くつもりではいましたが(笑) そりゃあもうほぼ泣きっぱなしでした(^_^; 予告編の時から泣いてたしねw (日本の自然のやつとか三丁目の夕日とか) キャラクター(の見た目)がも少し可愛ければなぁ と思うのですが(^_^; それでも小竹の可愛さは半端なく きゅんきゅんしちゃいました♪ 原作の「泣いた赤鬼」を改めて読んで 何故赤鬼は泣いたのか て考えていました。 もちろん青鬼の気持ちに、なんだろうけど。 赤鬼は、人間と仲良くなれたけど 一番傍にいて自分のことを思ってくれていた 大切な友達を無くしたことに 青鬼がいなくなって初めて気付いて泣いたのかな とか思っていました。 グンジョウは青鬼とは違って ナキにも自分の作戦を話さずにひとり悪者になるから 余計切ないです。。 お母さんと無事会えて またもののけ島に戻ってきて 人間の誤解も解けて みんなで仲良く暮らせたらいいな と思いました。 映像はホント凄くてキレイで 3Dでも観てみたいなと思いました♪ こおいう優しい作品を 子どもとかやっぱたくさん観て欲しいなと思います。 |
2011年12月18日(日) |
ザ・ライト-エクソシストの真実 |
レンタルで。 エクソシストものは実はあんまり、 てかほぼ観たことがありません。 オーメンてそれ系?それぐらい。 宗教感とか解らないとよく解らない気がして… 神とか悪魔とか、正直ピンと来ないので、、、(^_^; エクソシストという職業が実際に、 今でもあるということに驚きです。 でもこの映画は結構リアルな感じしました。 アンソニー・ホプキンスはやっぱ素敵☆ |
2011年12月06日(火) |
コリン |
ゾンビ映画好き(笑)の会社の人に薦められてレンタルで。 切ないとは聞いてたけど、本当にかなり切なかったです(;_;) ゾンビも元は人間なんだよなぁ〜って。。 で、やっぱ生きてる人間も恐いよなぁ て思いました。 まさかゾンビにこんな感情移入するなんて(笑) 結構涙うるうるで観ちゃったし なんだか愛しくさえなってきますからね(^_^; とはいえもし実際そんなことになったら そんなこと言ってられないんですけど、、、 最近ある全速力疾走系ゾンビじゃなくて どっちかっていうとかなり鈍臭くて 滑稽で哀しいゾンビになってるとこが 切なさ増量で良かったです。 ただし、グロさも結構なものだと思うので 苦手な方はご注意を(^_^; |
2011年11月19日(土) |
ロッキー・ホラー・ショー |
来年のミュージカルに向けて予習w 字幕だし途中寝落ちて何度も観直す…(^_^; 何コレぶっ飛んでるーっっ わけ分かんないしオチにもビックリっっ(笑) でも歌はやっぱカッコいい♪ 舞台で観たいシーンもいっぱいあった☆ ますます楽しみになりました(>ω<)ノ♪
|
2011年10月16日(日) |
探偵はBARにいる |
めさハードボイルド? 漫画みたいだったけどw面白かったです♪ まさか自分ボロ泣きするとは思いませんでした(^_^; 正直、大泉さんのカッコいい演技には 笑ってしまったけど(笑) 松田龍平くんは可愛カッコ良かったですね♪ あぁいうキャラ好きです(*^-^*) もしアニメになるなら探偵は山寺さんかなぁとか 思ったりもしましたw 続編も作られるそうで楽しみです♪ あの二人の出会いの話とかも観てみたいな。 |
2011年08月15日(月) |
悪魔を見た |
レンタルにて。 なんでこんなのばっか観てるんだって感じですが(^_^; 主人公の悲しみみたいのがイマイチ伝わってこなくて てそおいう映画じゃ無いかもだけど… あんな変態ゴロゴロしてたら嫌だなぁ。。 ラストはなかなか衝撃でした。 悪魔ってどっちのことだろ(^_^; |
2011年08月11日(木) |
冷たい熱帯魚 |
レンタルにて。 夜、一人で映画館に観に行かなくて良かったっっ と思いました(^_^; (地元では夜しかやってなかった) なかなか壮絶でしたw グロいのとかは別に平気なんですけど(笑) でも、頭はどうしてたのかなぁとか思いました(^_^; 実話を元にというのがスゴイです。 まさに事実は小説より奇なりてことでしょうか。 まったく救いが無いのがまたスゴイなと思いました。 でんでんさんはホント凄い役者さんになりましたよねー 昔は確かお笑いの人じゃなかったでしたっけ これからいくらいい人の役やっても怖そう(^_^; 吹越さんもさすがです。 園監督の作品はたぶん観るの初めてなのですけど 他の作品も観てみたいです。 予告で入っていた映画も気になります。 |
2011年07月17日(日) |
コクリコ坂から. |
東京にて。 予告で思ってた話と違ってました(^_^; でもすごく良くて 途中からボロボロボロボロ泣いてしまってました。 けっして悲しい話ではなく むしろしあわせな気持ちになる感じ? 音楽も良くて そこでそんな風に歌われちゃあ泣いちゃうよ て感じでした(笑) 絵もとても綺麗だったです。 ストーリーは、 ちょっと昼ドラ?て感じの強引さがあると思ったら 原作少女漫画なんですねw 時代がちょっと昔で みんな硬派で清純で清々しいのも良かったです。 高校生なのに大学生かって感じの集会とか倶楽部活動とかも なんかいいなぁって思いました。 生徒会長が素敵でした♪ 長澤まさみちゃんは長澤まさみちゃんだったけど(^_^; 結構良かったと思います。 あと南朋さんが渋かったですvv これは地元でもまた観に行きたいです。 できれば脚本読んでからもっかい観たいかなって思います。 |
2011年07月03日(日) |
薔薇とサムライ |
郊外の映画館でやっているため 行くのが面倒〜と思いつつも(^_^; なんとか行ってきました(笑) けど行って本当に良かったです♪ めちゃ上がりました↑(>ω<)ノ 実際の公演も観ているのだけど 席が結構前で、LEDの映像が観にくかった という贅沢なことを思っていたので(^_^; その辺バッチリ観れて良かったです♪ キャストはとにかく皆さん上手くてカッコ良かったです☆ 沙也加ちゃんはキラキラしてたし 藤木さんは渋くてカッコ良かったし 粟根さんも聖子さんも大好きだし みはるさん歌声素晴らしいし山本くんおもしろいし エトセトラエトセトラ… んで 天海さんはマジ綺麗vv あの大画面でどあっぷで あの美しさってホント凄いなと思いました(笑) あと浦井くんの歌声に泣いたw あそこで泣くと思わなかったから自分でビックリ(笑) でもすごく綺麗な歌声でした♪ あとはやっぱりじゅんさん♪ じゅんさんLOVE!(笑) めちゃめちゃキュートだったです☆ 川原さんの殺陣もステキでした♪ 速いしっっみたいなw 冠くん&教祖さまの歌声もサイコーにカッコ良かったし 最後の五右衛門ロックのテーマは最高にテンション上がりました(>ω<)ノ 静かに座って観るなんてホント勿体ないっっ 古田さんがカッコ良すぎるのはもうねw とにかくゲキ×シネはやっぱイイですね! お客さんも結構いっぱいになってて 隣のカップルは全然ゲキ×シネとか新感線とか知らなさそうで そおいう人も観に来るんだなってちょい以外(^_^; でも楽しんでくれてたみたいで良かった♪ 後ろの人たちは 「これ本物観に行きたくなるよねー」て言ってて 「でしょでしょ」 て感じでした♪ DVDも楽しみだなぁ♪ ぜひ皆でコメンタリーやって欲しいです。
|
2011年06月29日(水) |
ブラックスワン |
なんというか…怖かったですっっ(>_<) ずっと緊張して観てました。 途中ホラーかと思ったし(笑) でも、あぁいうプレッシャーと闘っている人は沢山いて 勝ち残った人がトップに立てるんでしょうね。。 そおいうのとは全く無縁に ゆるゆる生きている私にはツラ過ぎました。。(^_^; そして切なかった。。 最後のも妄想だったら良かったのに、、、 ナタリー・ポートマンはホント素敵でした。 でもホワイトよりブラックのが似合ってたかなw あとアップの多い演出は苦手でした(^_^; |
2011年04月24日(日) |
少女たちの羅針盤 |
地元のミステリー大賞で優秀賞を取った小説の映画化。 ロケも殆ど地元でやってて 知り合いもエキストラで出たりしている。 主演の成海璃子ちゃんも好きだし ぜひ観たいと思っていました。 それが初日舞台挨拶あるってことで 行くならこの時でしょうって行ってきました♪ 原作も読んでないし極力事前情報入れずに行きましたが・・・ 普通におもしろかったですw(笑) 地元でロケっていうと どうしてもマイナーな感じを想像してしまってたのですが・・・(^_^; ミステリとしても結構ドキドキとビックリがあって良かったし 青春映画としても良かったと思います。 4人の女の子たちがホントキラキラしてて素敵でした☆ パンフ読んで知ったけど、長崎俊一監督って『8月のクリスマス』の監督なんですね。 あの映画も大好きです。 物腰柔らかそうな印象でした。 成海璃子さんは猪突猛進型の熱い女の子役を好演してました♪ でも舞台挨拶での感じは意外とふにゃふにゃで(笑) 可愛らしかったです♪ 忽那汐里さんは「顔ちっちゃっっ」て感じ(笑) 品があるっていうか、 おとなしそうなんだけど芯はある感じが素敵でした♪ 森田彩華さんは初めて見たかなと思うのですが ボーイッシュだけど色気もあってカッコ良かったです。 大人っぽいなと思ったら 1人歳上なんですね。 草刈麻有さんて草刈正雄さんの娘さんなんですね 一緒に行った人が、草刈民代さんの娘さんだって言ってて 超ビックリだったんですが草刈違いでした(^_^; 最近よく見るなぁと思うのですが可愛いですね。 監督さんもずっと役柄と同じくおっとりさんかと思ってたのに 実はハキハキした感じだそうです。 あとは黒川智花さん、大人になったなーて感じ(笑) 璃子ちゃんとかもだけど 小学生とかから見てる人が大人っぽくなってくると なんか感慨深いです(笑) 劇中劇もちゃんと全部観たかったなぁて思います。 DVDに特典で入れて欲しいって思ったけど 通しては録ってないみたいで残念です。。 璃子ちゃん、舞台やらないかな♪ 原作本も読んでみたいと思ってます。 |
2011年01月29日(土) |
その街のこども |
脚本家の方のトークイベントもあって映画館へ。 ドラマの時もちらりと観てたけど その時以上に なんかすごく良かったです。 悲しいとか感動するとか そおいうのとは少し違うと思うのだけど 涙出てました。 上映後のトーク中も何故か涙が止まらなくて ちょい恥ずかしかったです(^_^; テレビより映画館で観る方が 絶対いいなと思いました。 目線が同じになれるというか。 全然地味で淡々としてるんだけど。 心にじ〜んとくる映画だと思います。 トークも良かったです。 お客さん少なくて申し訳ないというか 勿体ないなぁと思いました。 なんかもう一回観たいです。
|
2011年01月21日(金) |
時計じかけのオレンジ |
舞台版「時計じかけのオレンジ」を観に行くことになって 事前に映画版を観ておこうとレンタルしました。 タイトルくらいしか知らなくて もっとぶっ飛んでいてよく解らない感じかも(^_^; と思っていましたが、全然解りやすかったです。 ただ、ラストはイマイチよく解りませんでした、、、 1971年公開と40年も前の作品とのことですが 衣装とかセットがPOPでお洒落で素敵でした。 内容は…とても共感できませんが。。。 舞台版はラストが違っている(原作に忠実?)とか。 どんな感じなのか楽しみです。 |
2011年01月03日(月) |
LIAR GAME The Final Stage |
年末WOWOWでやってたのを録画で。 面白かったぁー(>ω<)ノ 過剰演出サイコー!(笑) キノコ大好き!(笑) ワクワクしっぱなしでラストまで観れました♪ 最後はちょっとじ〜んとしたり。 もし当麻(SPEC)が参加したらどうなるだろう なんて思ったりw やっぱ好きだなぁと思いました。 |