2013年12月05日(木) |
かぐや姫の物語 |
予告で言ってた 「姫の犯した罪と罰」 というのがいまいち分かりませんでした(^_^; 見る前は、無理難題を言って死なせたりしたことかな とか思ってたんですけど そこは全然気にして無さそうでしたね。 逃げ出す(妄想)のもあそこまですさまじく逃げるほど? て思っちゃったし… 期待しすぎてたかも 面白かったですけど お付きの女御?が可愛くて良かったです。 先に声を録る方式だからかキャスト顔似てましたね 地井武男さんがやっぱ切なかったです。。 |
|
2013年10月07日(日) |
劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 |
昨日はまど☆マギね今日はあのはな観てきました♪ こんなにアニメ映画館で観るの珍しいかもw この作品もテレビアニメはDVDで観たのですが もう毎回泣いて泣いて… で劇場版も観たいなと思いつつまたDVDかなと思っていたのですが なんと地元映画館に キャラデザ&作画監督の田中将賀さんが舞台挨拶に来られるっっ (こちらが地元だそうでこれまたビックリ) とのことでそれは行かねばっとチケ予約して観に行きました。 指定席だし、映画なんてあんまり早くからは入れないだろう と思ってギリギリに行ったら まさかの目の前でパンフレット完売、、、 パンフ買った人はサイン会参加できますとかなってるんだし 席数くらい用意しといてよょょて感じです(T_T) しかししかし、別の張り紙に 急遽めんまやくの茅野愛衣さんも来られてるというので 一気にテンションあがりました(>ω<)ノ↑ 茅野さんといえばこれまた好きなアニメ「氷菓」で 全然タイプの違う女の子を演じていて 凄いなぁと思っていたのですが まさかこんなところまで来てくださるとは思っていず いっぱいになって良かったなぁと思いました。 映画は、冒頭からもうずっと涙腺崩壊で 人前で観るもんじゃ無いなと思いました(笑) ひとりで来て良かったです。 なんていうか…みんなの気持ちが優しすぎてせつなすぎて… めんまの小さいときのエピソードもビックリだったし でもでもやっぱり大好きな作品です。 続いて舞台挨拶 というよりはトークショー的な感じで 結構長い時間お話聞けて良かったです。 さっきまでの涙が引っ込むような裏話聞けたりw 司会がたぶん映画館の社員さんなのですが これがもう最悪に段取り悪いし喋りも下手で、、、 そこを茅野さんが上手く話を転がしたり プレゼント大会では率先してポスター持ったり いろいろ動かれてて なんていい人なんだ…とまたまた好感度アップ↑ でした。 めちゃラフな格好で来られてましたが(^_^; 可愛かったですvv プレゼント、私は当たりませんでしたが 「地底人」Tシャツ着てきてた人に 「地底人」Tシャツ当たるとか なかなかな奇跡も起こって楽しかったです(笑) 地元を舞台にしたアニメを創るなら… てお話もされてて ぜひ創って欲しいなぁと思いました。 最近地元映画館でも色々監督さんや役者さん呼んで お話聞けたり出来る機会増えてきて嬉しいです。 今回も行って良かったなと思いました。 |
|
2013年10月26日(土) |
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 新編/叛逆の物語 |
地元の映画館でも初日から上映あるということで 大阪とか行けそうに無いから行ってきました。 この映画館、家からの距離は いつも行ってる駅前の映画館よりは近いのだけど 駅とは反対方向でバスとかも駅からしかなく 私は車とか自転車とか持ってないので 行くのちょっとめんどうだなーと思って 今まで行ってことがありませんでした。 で、最初は午前中駅周辺で用事があって、 終わってからバスで行こうと午後イチの回を予約してました。 そしたら急遽用事が夕方に変更になったので 家から歩いて行ってみることにしました。 そしたら20分くらいで着いて 思ったより近いなって感じでした。 これからはもうちょっと来ようかなと思いました。 ネットで予約したら1500円でドリンク&ポップコーン付きだしw で、映画ですが ほ、ほむらちゃーーーん(T_T) て感じでした。 以上終わり。 (笑) んと、もう何回か観たい感じなのですが こおいう終わり方ってすごいなって思いました。 普通もっとめでたしめでたしって感じになると思うし。 でもそこが良いところなんでしょうね。 たしかにテレビシリーズ&前回の映画の終わり方では ほむらにとっては全然ハッピーじゃ無いし。 あとほむらちゃんが創ってた世界って そんな悪い世界でもないかなって思えるし。 みんなシアワセだったしね。 何がホントで何がシアワセかなんて分からないし。 EDテーマがとても可愛らしい曲で でも歌詞聴いてるとせつなくて悲しくて 涙がでてきちゃいました。 あーでもやっぱ好きです♪ プレゼントでもらえる色紙はまどかでした♪
都会では毎回満席で入れない人もいたとかでしたが こちらは2スクリーンでやっちゃったこともあってか かなりガラガラ貸し切り状態でした(^_^; なので時間あったらやっぱもっかい来たいです。 |
|
2013年08月04日(日) |
俺俺 |
亀梨くん好きな方に付き合って(^_^; でも面白かったです。 全然知らなかったけど三木聡監督で そりゃおもしろいでしょって感じ。 ふせえりさんとか岩松了さんとか松重豊さんとか キャストも好きな人たちいっぱいだったし 世にも奇妙な物語じゃんwな話も へんてこで良かったです(笑) ちょっとホラーだったけど(^_^; 加瀬亮さんがめちゃ良かったです(笑) おもしろすぎw 亀梨くんはめちゃめちゃ大変だっただろうなー て思いましたが 器用だなぁと思いました。 |
2013年07月27日(土) |
内田けんじ監督オールナイト |
地元映画館で開催された 「内田けんじ監督オールナイト」 という上映イベントに参加しました。 今までも何度か行きたいイベントはあったのですが 夜中に終わると交通も不便だし 結局参加したこと無くて オールナイトイベントは今まで行ったこと無かったし 今回も迷っていたのですが 大好きなムロツヨシさんが急遽来られるとのこと! あと、出掛けた足で行けるのと 朝終わるなら帰るのも楽かなってことで 思い切って行くことにしました。 開演1時間前くらいだったので 先にチケットだけ発券してどこかで時間潰そうか と思ったのですが もう既に入場列ができていたのでそのまま並びました。 でも結構早く開場してもらえたので良かったです。 20代〜30代くらいの女性が多いのかなって感じでしたが 年配の夫婦ぽい人たちもいて ホントに?解ってきてる?て心配になりました(^_^; 私同様ひとりで来てる人も結構いて良かったです(笑) ムロさんのつぶやきを見ていると 開演ギリギリに到着したみたいだったので 映画1本観た後に登場かなと思ったのですが 上映前に登壇。軽く挨拶されました。 無理矢理着いてきた(笑)てことでしたが 内田監督との掛け合いもバッチリで 司会の人が作る「間」もどんどん埋めてくれて 来てくれてホント良かったなと思いましたw 当たり前だけど ムロバナシやスパカンで聞くムロさんと同じで ホント楽しかったです♪ 1作目「運命じゃない人」の上映後には 1時間もトークショーの時間が取ってあって 30分くらいかと思っていたので嬉しかったです♪ 作品の裏話とかお客さんからの質問とか たくさん聞かせていただきました。 内田監督もどんどん喋る方で良かったです。 自分の作品だけのオールナイト上映をされたのが初めてで 嬉しいと言われていました。 次回はムロツヨシナイトをやろうって話も出ていて なんならムロさんが生でコメンタリーしながら 映画を観るてのはどうだろう って声も出ていて それはめちゃめちゃ観たいですっっ て思いました。 以前新井浩文さんが来られてから ずっとムロさんでやって欲しいなぁて思っているので。 最後はサイン色紙のプレゼントなどもありました。 私は当たらなかったけど大阪から来た方とかもいて スゴイなと思いました。 てか、ムロさんてうちの方ではまだそんなに知られて無いかも… とか思っていたのですが(^_^; やっぱメレブとかで人気みたいで映画館もいっぱいで もちろん内田作品が面白いのもあるけど 良かったなーと思いました。 地元でこおいうイベントが開催されると言うことが とてもありがたいです。 間に休憩を挟みながら 「アフタースクール」「鍵泥棒のメソッド」と 3本の映画を観ました。 途中意識が飛ぶ瞬間もありましたが(^_^; なんとか全部観れました。 3作とも一度は観ていたのですが 忘れてたトコもあったし どんでん返しとか気持ちよくて 何度観ても面白いなぁと思いました♪ 終了して外に出るともう朝で 前の日は5時半起きだったからなんか変な感じでした(笑) ムロさんと内田監督は日曜に帰られたのかな? 夜中に着いてそのまま翌朝帰るのじゃ大変過ぎるから 少しでも楽しんでもらえてたら良いけど… そうそううちの地元なんて知らないだろうと思ってたけど ムロさんはお友達がいるとかで来たことあると言われていて ビックリしました。 あと「運命じゃない人」主演の中村靖日さんも 昔近くに住んでいて映画館とか行かれてたそうで それもビックリでした。 ってか今wiki見たら同い年だっっ どこかですれ違ってたかもしれませんね(笑) 新井さんの時もついったーで直接交渉して実現してて 今回もリツイートとか直接お願いしてやってもらったり すごい世の中になったなーと思いました。 |
2013年07月20日(土) |
風立ちぬ |
そのうち行こうって言ってたら 結局行かなくなりそうなので早速観てきました。 みんな郊外のシネコンに行くのか 初日なのに空いてました(^_^; とても静かで大人なお話でした。 説明が無くて時間が飛んだりするし 想像力は結構必要かも。 二郎と菜穂子の恋愛は切なかった。。 菜穂子、綺麗だったです。 飛行機は美しかったけど 戦争はやっぱり怖いし嫌だ。 庵野さん、悪くはないけど… 他の人だとより良かった、かな(^_^; 瀧本さんはハマってたと思う。 その他周りの人たちも良かったな。 上手い役者さんが揃ってたと思います。 二郎の妹が好き♪ 言葉がとても美しくて素敵でした。 でも最近の絵はちょっと苦手(^_^; 人物もちょっと怖いし 水の、なんていうかタルンって感じの描写が… ハウル以降くらいかなぁ 近藤嘉文さんの絵がやっぱ好きだったです。 宮崎監督にはまたぜひ娯楽活劇を創って欲しいけど これはこれで良い映画でした。 |
2013年05月14日(火) |
伏 鉄砲娘の捕物帳 |
小説は読んでいないので全然話知らずに観たのですが いきなり八犬士が●●されてておどろいた(笑) 里見八犬伝をモチーフにしたオリジナルです。 最初は違和感あったのですが ストーリーに入りこむ内に面白くなりました。 ラストは結構泣けました。 色が鮮やかでちょっと目がしばしばするかも(^_^; なんで牡丹の痣なのか初めて知りましたw |
2013年03月30日(土) |
相棒シリーズX DAY |
広島の映画館にて。 川原さんと田中圭くんの舞台挨拶あるというのでチケット取りました。 3列目ど真ん中の席で 舞台挨拶にはいいけど映画観るにはちょっと近すぎかもて席でした(^_^; 前回のスピンオフが作られたときに 次はイタミンでしょう〜って言ってたのが実現されて とても嬉しいです♪ もっと1課ぽい話になるのかと思ったら結構社会派?で。 なんかでも現実でも起こるかもしれない話で 怖いなぁと思いながら見ていました。 事件自体も怖いけど 最後出てきた群衆も怖かったです。。 でもよかったよかっただけで終わらないのも 相棒らしくて良かったです。 イタミンは厳ついのに可愛くてw 舞台挨拶でも可愛い可愛い言われて 「51にもなって可愛いて、、、」 て照れてらっしゃいましたけどw でもまっすぐで熱い伊丹刑事、素敵でした♪ 田中圭くん演じる岩月 ドラマで出てきた時結構伊丹になついてる(笑)感じだったので どんなことがあったのかなーて思っていたのですけど そこまでな感じじゃなかったですね(^_^; でも今後もぜひ出てきて欲しいです♪ 同じ課の関めぐみさんも可愛かったです。 舞台挨拶では 圭くんの案外天然なトコも見られて良かったです♪ 伊丹が「イタミン」と呼ばれているように 岩月も「ロックスター」と呼ばれるようになりたいって言ってて それだと「ロックムーン」では? て思ってたら川原さんにも突っ込まれて マジ惚けだったらしくすっごく恥ずかしそうにしてましたw 顔くしゃくしゃにして笑う姿も素敵だったですvv 司会が広島のテレビ局のアナウンサーさんだったのですが 微妙だったかなー 呼び込みから質問までほぼ圭くんから振るのが なんかちょっともやっとしました(^_^; でも、映画観た後の舞台挨拶で お二人とも映画そのままの衣装で登場されたので 今までスクリーンの中にいた人がそのまま出てきたみたいで なんか不思議でした。 ネタバレも少しあったし楽しかったです。 隣の席のお姉さんは写真貼ったボード作ってきていて 凄いなーと思いました。 川原さんと圭くんは昼間は渋谷とかの映画館廻られてたそうで 大変だなぁと思いました。 明日は福岡に行かれるようです。 角田課長&大河内監察官の相棒っぷりも良かったです♪ 角田課長たち5課の仕事っぷりも見られたし(^^) 梅田ブルク7で使える前売りも買っているので もう一回観に行かねばと思っています。 |
2013年02月17日(日) |
アナザー |
DVDにて。 原作は出てすぐ読んだのですが細かいところは忘れています(^_^; でも、この映画はちょっと微妙だったかな。。 原作知らない人が観て話解るのかなとか あの人とあの人が●●なのも最初から分かってるし (これは仕方ないのかもだけど) 橋本愛さんはイメージピッタリで素敵でしたけど 主人公含め他の人はあまりパッとしてませんね(^_^; 最後のあれもなぁーああいうの出てくるとギャグみたいになっちゃうなとか。 やっぱ実写は難しいということでしょうか。 終わり方は割と好きです。 |
2013年01月02日(水) |
宇宙人ポール |
レンタルで。 面白かったです♪ ポールが可愛くて、でもおじさんでw SF好きな人なら ニヤリとする場面もっと多かったんだろな 最後ちょっとウルっと来たりもして 好きな作品だなって思いました。 ショーン・オブ・ザ・デッドも好きだったしねw シガニー・ウィーバー出てるとかねw |