【 サンルーム換気扇を取付ける 】 (2002年6月)
サンルームは使ってみて分かったことであるが、夏場は暑くてたまらない。
上部に溜まった熱を逃がすだけでも大分違うはずだ。そこで、今回は「サンルームに換気扇の取付け工事」をすることにした。
しかし、換気扇、レインフードを買い、いざ取付け作業をしようとしたら、大変な伏兵が待っていた。取付ける壁の内部が長期間の雨漏り水によって腐っていたのだ。
一時、途方にくれた。この壁を全て取り外しリニューアルするか、もうここはそのままに換気扇を取付けてしまうか、である。前者は大変な労力が予想される。プロにお願いしてもこのような小さな工事は嫌がられるうえ高額な費用を請求されることが予想される。後者は、一度見てしまったものをそのままに取付け工事をするのも自分の性格上許されない。
色々思案の上、「もうやるしかない」と一大決意をして壁の改装工事をすることにした。
[壁の改装工事・作業手順]
@ 材料の購入。
A 腐っている壁板をはがす。
B 断熱材の取り外し、保管。
C 枠、支柱材の交換。
D 換気扇の取付け枠作成、外壁を正方形に穴を開ける。
E 断熱材を戻す。
F 化粧ベニア板を貼り付ける。
G レインフードの取付け。
H 換気扇、電源コンセントの取付け
I 機能確認して完成。
[作業日数]
工事方法の検討、材料購入から完成まで、通算8日間・実質5日間を要した。
[第1段階]
@ 材料の購入。
換気扇購入。レインフードは大工さんに依頼して購入。
角材(35x46x182)、化粧ベニア板(2.5x90x180)購入。
[第2段階]
A 壁板をはがす。
下部が腐っている壁板(化粧ベニア板)をはがす。
B 断熱材の取り外し、保管。
断熱材は黄色いガラス繊維。微細なガラスの埃が出るので防塵マスクが必須。
表面生地が剥れ下部露出 | 下部は腐ってボロボロ | 板を剥がすとさらに酷い | 沢山のゴミが出た |
[第3段階]
C 枠、支柱材の交換。
腐敗した枠、支柱材を新しいものと交換する。
D 換気扇の取付け枠を作る。
換気扇は25cm扇なので、枠は30cmの正方形にする。正確に作った。
元の支柱はホチキスと接着剤で止められていたが、換気扇を取付ける枠だけは
振動などに耐えられるようにL字金具でしっかりと止めた。
E 断熱材を戻す。
断熱材を戻し、枠にはめ込む。
F 化粧ベニア板を貼り付ける。
これが一番大変、湾曲した形に添って板を切断する難しさ。
切断した板をアルミの枠内に挿入するのが難題。
新しい枠を取付け | 断熱材を挿入 | きれいに仕上がった壁 |
[第4段階]
G レインフードの取付け。
換気口に合わせてレインフードを取付ける。
隙間から雨水が沁み込まぬようコーキング材を注入する。
H 換気扇の取付け
換気扇を枠に取り付ける。
このとき、換気扇の電源コンセントも取付ける。
I 機能確認して完成。
外から見たレインフード | 換気扇を取付け完成 | 完成後のサンルーム | 完成を祝う我家の紫陽花 |
[使用電動工具]
項番 | 電動工具 | 使 用 個 所 |
---|---|---|
1 | ジグソウ | ベニア板のカット、換気口の穴あけ(ベニア板、外壁鉄板) |
2 | 丸 鋸 | ベニア板の直線部分切り(ジグソウの方が良い) |
3 | ドライバードリル | 換気口の4角の穴あけ(鉄板、木板)、予備穴、木ネジの締付 |
[工事日数]
月 日 | 工 事 内 容 | 所要時間 |
---|---|---|
6月4日 | 工事方法の検討 | 1時間 |
6月5日 | 換気扇の選択・購入 | 1時間 |
6月6日 | 工事の調査(方法の再確認) | 1時間 |
6月7日 | 内側の壁を剥がす・芥の片付け | 7時間 |
6月8日 | 枠、支柱の取付け、外壁鉄板に換気口を開ける | 7時間 |
6月9日 | 化粧ベニア板のカット、換気口開け、板の取付 | 7時間 |
6月10日 | レインフードの取付、コーキング、換気扇の取付 | 7時間 |
6月11日 | テレビアンテナ線の接続(壁に穴、配線工事) | 3時間 |
合 計 | 通算8日間・実質5日間 | 34時間 |
[総費用]
項 目 | 詳 細 | 費 用 (円) |
---|---|---|
角 材 | 松材(35x45x182) @860 x 2本 | 1,806 |
化粧ベニア板 | (2.5x90x180) | 2,625 |
L字金具 | @70 x 7個 | 514 |
換 気 扇 | 25cm扇 (松下電工製) | 7,854 |
コンセント | 一口コンセント (松下電工製) | 157 |
レインフード | 鉄製25cm扇用 (東芝リビング製) | 3,500 |
合 計 | 16,455 |