【 天竜二俣駅探訪ツーリング 】

[Visiting of the Tenryu-Hutamata Station]

【 2005年9月度STー21ツーリング・報告 】
<「転車台」のある天竜二俣駅の訪問>
Ver.1.1 2005/10/02
Ver.2.1 2005/10/08

 9月23日(金)秋分の日、久々のロングツーリング(走行距離520km)に出かけた。目的地は静岡県浜松市・天竜二俣駅。ここは全国から鉄道ファンが集まる名所で旧国鉄今は天竜浜名湖鉄道の駅となっている。この駅は「林業の盛衰を見守った駅」として知られており、扇形車庫、転車台、SL用給水塔 が今も残っており、国の登録有形文化財になっている。
 今年4月の読売新聞「駅シリーズ」で大きく紹介され、私はその新聞を保存しいつか訪問しようと考えていた。今回季節もよく3人の仲間も賛同してくれて今回のツーリングが実現出来た。八王子から2人、横浜と名古屋からそれぞれ1人の計4人の仲間が集まった。

天竜浜名湖鉄道・天竜二俣駅  .
1、日 程    平成17年(2005) 9月23日(金)秋分の日 曇のち晴

2、目的地    天竜二俣駅(静岡県浜松市天竜)

3、集 合
  【第一集合場所】御殿山料金所    6:10集合 HMさん、SM
  【第二集合場所】東名道・海老名SA 7:00集合 IBさん
  【第三集合場所】天竜二俣駅    11:30集合 SDさん

  【バイク・メンバー】
 記号  メンバー愛称  所  有  車 
HMHarley Man Harley Davidson FLHTC 1340cc 
IBInfinity Boy TRIUMPH BONNEVILE 100 800cc
SDSoft Daddy HONDA Silverwing 600ABS 600cc
SMSnow Man BMW R1100-RS 1100cc

4、コース

      【第一集合場所】 R16   東名道 【第二集合場所】40km  139km
自宅――――R16御殿山料金所――――横浜IC――――海老名SA――――富士川SA
6:00      6:10        6:30      7:00〜30     8:20〜9:00

    208km  東名道  246km     249km    【第三集合場所】262km
――――牧之原SA――――浜松IC――――GAS――――天竜二俣駅(見学/昼食)
    9:37〜10:15    10:40    10:45〜55    11:25〜12:25〜14:05

    264km                  282km 東名道 368km
――――秋野不矩美術館――――遠江一宮駅――――袋井IC――――富士川SA
    14:10〜15:05     15:35〜55     16:10     17:00〜55

東名道 484km           R16                  517km
――――厚木IC――――橋本五叉路――――御殿山料金所――――GAS―――自宅
    18:50                               20:00

5、走行距離

走行距離・給油等データ 【 BMW R1100-RS 】 ( ODO:57,260 km )
走行距離燃  料燃  費
517Km  27.6Litters (13.8+13.8) 18.7Km/L 
[殆どが高速走行のため燃費が少々悪い]

6、今回のツーリング・ポイント
名   称 説      明 
天竜浜名湖鉄道
天竜二俣駅
【全国から鉄道ファンが集まる名所】(国の登録有形文化財)
「林業の盛衰を見守った駅」扇形車庫、転車台、SL用給水塔
秋野不矩美術館 重要伝統的建造物郡保存地区の訪問
遠江一宮駅 駅舎の中にある蕎麦屋

7、状況・感想
 今日は秋入梅(あきついり)の晴間のようで良いツーリング日和となった。昨日まで雨で本当に晴れるのか心配したが朝には雨が上がっていた。現地では昼には晴れて暑い日となった。翌日はまた雨の日となり将に「秋入梅の晴間」といった幸運の天気であった。

(1)「久々のロング・ラン」
 AM4:20起床、6:00出発という定番の時間だ。昨夜の雨も上がり爽快な朝を迎えての走りだ。自宅から横浜ICまで30km、浜松ICまで250km、現地まで260kmを休憩を入れて5時間半で走破した。
 予め計画したスケジュール表通り、集合場所(御殿山料金所、東名道・海老名SA、天竜二俣駅260km)に予定通り到着した。これは長年経験した実績を基に計画を立てているために達成できる「ウルトラC級の技」である。

(2)「暑い日」
 昨日までは寒い位であったが、今日は昼から晴れて蒸し暑い日となった。革ジャンは早速脱いでパニアケースに収めた。駅の見学には長袖シャツを半袖シャツに着替えても暑い位であった。

写真:SDさん提供 ⇒ 二俣駅名物・田楽定食 .
(3)「ショック」構内見学は第三日曜日のみ
 この駅で名古屋の友人と合流して4人が揃った。丁度昼時間なのでこの駅舎に併設された蕎麦屋で昼食をとることにした。この店は人気があるらしく客が一杯で15分ほど駅の待合室で待たされた。二俣駅名物・田楽定食\1490也を食した。
 食事後、駅の見学をしようと駅員さんに申し込むとショッキングが回答が返ってきた。「構内の見学は今月から第三日曜日のみとなった」というのだ。なんという不運。「4月の新聞でこの駅を知り、見学のために東京からわざわざ来たこと」を伝えどうにか見せて頂けないか頼み込んだがつれない返事。「ホームから見てください」「ホームに入るためには入場券160円を買ってください」というのには閉口した。ホームに入って望遠レンズで撮影しても転車台等の実感は掴めない。

カラフルな電車
 
仕方なく記念写真
 
転車台は遥か彼方
ホームから300mmズーム
駅前でふてくされ
 

(4)「捨てる神あれば拾う神あり」
 ホームからではどう見ても無理がある。ふてくされて駅前自販でお茶を飲み駅前のC58蒸気機関車を見学したりして過ごした。HMさんが転車台の見えるところがあると我々を呼びに来てくれた。転車台の見える場所からコンクリートの台に乗ってみていると保線係の方が我々の熱意を感じ取ってくださり、責任者の許可を取って特別の入場許可を下さった。東京からこのためにツーリングしてきて尚且つ鉄道への感心が高いことにご理解をいただけたらしい。兎に角感激であった。

柿の実に色を添えられ転車台
 天竜二俣駅・扇形車庫と転車台(国の登録有形文化財)

扇形車庫と転車台 SL用給水塔(右) 昔ながらの事務所建屋 満足気な4人

【註】「転車台」とは昔蒸気機関車を使っていたころ、機関車の方向を転換するための台である。終着駅では機関車の向きを変えて次に出る準備のために車庫に収める。転車台の形状から車庫は扇形になっている。それで「扇形車庫」という。今車庫は4庫しかないが当時は6庫あったそうだ。今はディーゼルカーなので方向転換する必要はないが車庫への出し入れに使用している。

「秋野不矩美術館」     .
(5)「秋野不矩美術館」
 重要伝統的建造物郡保存地区の訪問のもう一つとして「秋野不矩美術館」を訪問した。
 この美術館はこの駅から徒歩15分のところにあり、この地ご出身の画家・秋野不矩画伯の美術館なのだ。この建物は不矩画伯の考えを形にしたものだそうで写真のように素敵な建物であった。
 ここには「秋野不矩」画伯の作品ほか弟子たちの作品も展示されている。不矩画伯は元々日本画家であったが、54歳の時、インドの大学へ客員教授として滞在して以来、インドに魅せられ、度々訪印して、インドの風景・寺院などをモチーフにした作品を多く残した。その画風は通常の日本画にはない独特のタッチである。また不矩画伯は、インドにとどまらず、アフガニスタン、ネパール、カンボジア、アフリカにも出掛けた。平成11年秋文化勲章を受賞。「秋野不矩」は雅号で実名は「秋野ふく」(女性画家)。

(6)「遠江一宮駅」
 先程の保線係の方から聞いた情報で「駅舎の中にある蕎麦屋」で有名な「遠江一宮駅」の蕎麦が美味しいとのこと。グルメのSDさんは早速地図で調べ皆の賛同を得て当初見学予定の「二俣城址の見学」をパスしてこの駅に直行することにした。一寸分かりにくい道を探しながらやっと辿り着いたその末は「そば売り切れのため閉店」という返事だった。またのショックであった。通常は午後4時閉店だそうだがこの日は休日で大勢の客が来たらしく3時で品切れ閉店となったのだった。
 HMさんは諦めきれず「それをどうにかなりませんか」と店主に頼み込んだが当然ながら「蕎麦がないので出来ません」と「すげない返事」が返ってきた。仕方なく諦めて駅のホームで記念写真を撮ったりしていると電車(ディーゼルカー)が来た。暫くすると反対方向からも来てこの駅で「交換」になった。
 1時間に1本くらいしか通らないローカル線ですぐに電車が来たこと、その上、交換という極めて確率の低い偶然が我々を歓迎してくれたことに感激した。

駅前の洒落た公衆電話(右) 蕎麦屋「百々や」右駅口 小さな駅「遠江一宮」と私 偶然の電車の交換

 今日また「捨てる神あれば拾う神あり」の「不幸が幸福に転じた」一日となった。

【註】「交換」とは単線運転の鉄道で片側の電車が駅で待ち、反対側の電車到着後出発する方法。電車を取り替える訳ではないがこれを「交換」という。

(6)「富士川SA」で蕎麦
 遠江一宮駅から東名・袋井ICまでに蕎麦屋があったら皆で入ろうと考えていたが何もないので袋井ICで解散とした。HMさんは私と一緒で途中富士川SAで休憩した。このSAに来る直前正面に富士山が見えるのだがHMさんはうっすら見えた富士山に痛く感激していた。それならということで私は「正面に富士山、眼下に富士川」の見える素敵なレストラン」にHMさんをご案内した。
 スッキリ晴れていれば絵のような光景なのだが、富士山はぼんやりその稜線を見せていた。それでもHMさんは感激してくれたので嬉しかった。そこで、遠江一宮駅で食べ損ねた蕎麦を食することにして「天ぷらそば定食」\1200をオーダーした。

8、費  用
 項   目    費     用   (円)
ガ ソ リ ン   3,614  (1789+1825)
高速道路   8,050  (250x2+4000+3550)
飲   食   2,940  (150+1490+100+1200)
入 場 券     960  (駅160+美術館800)
土   産     525  (吉田のうどん)
合   計  16,089  

 今回は予想外の事態に幾つか遭遇したが、結果は全て良い方に転じた素晴らしいツーリングとなった。

以上
[使用カメラ] CANON Kiss Digital (6.4Mpixel) [使用レンズ] CANON ZOOM LENS EF-S 18〜55mm (35mm フィルム換算 29〜88mm)        SIGMA COMPACT HYPERZOOM 28〜200(35mm フィルム換算 45〜320mm)
MT=10 VOR

 ◎ [ツーリングの目次] に戻る