イヌカキネガラシ
荒れ地に生える1年草または越年草.花期は5〜6月.花は黄色で花弁の長さは4〜5mm.果実は幅1mmほどで長さは数センチの棒状,茎から横に突き出すようにのびる.茎は高さ70〜80cmになる.407号線の中央分離帯に繁茂し始めた.これから増えていくものと思われる種類である。 2007/4/21
清水町:国道沿い |
アメリカスズメノヒエ
南アメリカ原産で、牧草や芝生に使用されている多年生草本.茎は高さ80cmにもなる.葉は線形,葉鞘は扁平.夏に茎の先に二股状に穂をだす。メヒシバに似ていて気づきにくい種類で、これから増えて行きそうな種類である。 2011/8/24 泉町:高麗川堤防 |