日記にも書いてるように飛行機が早すぎた。
前回夜行列車乗り継いでいらした私のお友達も強行軍だが、
時間を買ったような私もかなり強行軍である。
5:39に小岩駅?なんだそりゃ。5時起きだよ。
いつぞやのイベントスタッフバイトで6:00に晴海埠頭に来いといわれたときに匹敵するほどの早さである。
寝ないほうがマシかも。いや、寝ないと多分もたない。
そしてそこで寝たのがそもそもの間違いの元だった。
起きたら5時半だったのだ。
おいおいおい。間に合わないじゃないかよー。
慌てて支度して家を出る。
午前5時35分。
どう考えても駅に39分は無理だろうよ。駅まで通常ちゃりを飛ばして10分かかるのだ。
自転車置き場ではなく駅前まで自転車を乗り付けて放置し、ホームに着いたのは41分だった。
10分かかってない・・・しかし間に合わなかったには変わりなし。
次の電車は54分。
まぁこれでも間に合わないことはないのだが、これだと空港でまったく余裕がないのだ。
お土産を購入できるかが微妙になってしまった。
駅に居るとき、あるお友達から「いってらっしゃい」とメールを頂いた。
6時前ですよ?なんでこんな時間に・・・。
なんか眠れないのでゲームしてたらしいです(笑)
浜松町駅でモノレールに乗り換える。
ふと駅構内を見ると、自動チェックイン機が。
よし、ここでチェックインしてしまえ。
チケット購入に使用したクレジットカード入れてチェックイン。
これで空港着が多少遅れても飛行機に乗れます。他の乗客には迷惑な話だが。
羽田、6時51分。
お土産さがさなきゃ。東京ばな奈。
幸いすぐに発見できました。
現地に何人お友達が現れるかわかんないので適当に購入。
というか、数なぞ考えてる暇はなかった。
飛行機に乗りそこなうよ。購入後、速攻搭乗ゲートへ。
セキュリティチェックを通って搭乗登場ゲート。
そして飛行機に乗って東京を離れる。
ANA671便。7:15発。
機内で頂いた機内サービスのスープがこの日私が口にした最初のものでした。
だって起きてから家を出るまで5分だったし。
そして2時間半しか寝てなかったので寝る。
起きたら広島に着いてました。
広島空港から市内まではリムジンバスを使いました。
片道1300円で、一時間くらいかかります。
ちょうどいい時間に出発するバスがあって上手く乗れました。
そしてバスの中でまた寝る。
これでちょうど睡眠時間計5時間。いつもと一緒だ。完璧です。
広島駅着。
今回はホームページを通して知り合った音ゲー仲間に会いにきた旅行(というより遠征)なので
観光無視で即目指すはゲームセンター。
そしてVanessaさんとの再会です。
ゲームの様子は別途レポート書きます。
GIGAZONEというゲーセンでしばらく遊んだあとは、別のゲーセンに移動。
Vanessaさんのお車に乗せていただきました。
途中ホテルにも寄っていただきチェックインだけする。
今回もリーガロイヤルです。高いとこ。
でも今回は、自称似非株主のかろせんさんに頂いた株主優待の券があるのでなんと半額です。
半額でもちょうど予算ぎりぎりだったんですけどね。
AmiParaというゲーセンでもしばらく遊んだあと、夜ご飯です。
車でマクドナルドに移動しました。
ここで、今回Macs300なるイベント(?)が行われるのです。
Macs300は、音ゲーの曲MAX300にひっかけ、大人数でハンバーガーを300個食ってやろうという企画らしい。
でもどう考えても無理っぽくこの日は200個でした。
200でも多いっての。20人ちょっと居たけど1人10個食べる計算だよ。
マクドに入ってふとカウンターを見るとハンバーガーの山が。
ふぅ。早くも先行き不安。
私はピクルス食べられないので、もきゅさんにあらかじめ申請して、ピクルス抜いたものを作っておいて頂きました。
ハンバーガーの山を前に携帯で写真を撮る参加者一同。
みんなで携帯構えてるとこのが撮って面白いかもと思ったのは私だけだろうか。
テーブル4つに分かれて、各テーブルに24個くらいずつハンバーガーが乗っていたが
置ききれないのでまだカウンターにたくさん残っているとのこと。
お店の人には「食べれますか?」とか、
「一般のお客様もいらっしゃるのであまり騒がないでくださいね」とか言われるし(笑)
うちらは一般客ではないのかい?
そしてイベントは開始される。
ふと気づいたのですが、私マクドでハンバーガー食べたことないや(笑)
てりやきバーガーとチキンタツタしか食べたことない。
デフォルトでピクルスが入ってないヤツね。
このようなイベントで初めてハンバーガーを食べることになろうとは。
そしてこれがこの日の私の最初の食事だったりもした。
感想・・・うーん・・・てりやきバーガー買ってきていいですか?(笑)
さすがに目の前のハンバーガーの山を残してそんなことをしたら他の参加者に殺されかねないので
とりあえず目の前のピクルスはいってないヤツを2つばかり食べてみる。
向かいのせかっちさんは私が2つ食べる間に5つくらい食べ終わっていた。早いよ。
となりのAKKIさんと向かいのいけぽんさんもやっぱり3つくらいは食べ終わっていた。だから早いって。
せかっちさんは私が2つも食べられるか心配してくださったのですが、
べつに私は小食なわけではなく、食べなくても平気なだけであって
量が食べられないわけではないのです。
朝から食べていないこともあり、2つくらいは余裕。
しかし、まだ残っているハンバーガーにはピクルスがはいっているので
私のMacs300参戦はここで終わるわけです。
ハンバーガーの山は参加者みなさんの努力(?)により徐々に包み紙の山に姿を変えていく。
私はしばらく後にピクルスをVanessaさんに取り除いてもらってさらに3つほど貢献してみました。
ハンバーガー5つ?一日に5つも食べること、もうこの先一生ないだろうね。
結局200個注文して、残ってしまったのは10個ちょっとでした。
190個近く食べたの?20人くらいで?・・・いったい1人何個食ったんだよ・・・。
お店の人がふらっといらっしゃって「一番たくさん食べた方どなたですか?これ一等賞の方に。」
と私にポテトのタダ券を渡してくださった。
お店の人も楽しんでたのかもしれない。
いや、迷惑に思ってたかも。
タダ券は私の3倍食ったかろせんさんに進呈されました。
そして、ホテルに戻る・・・と思いきや、そのまま広電ボウルに会場を移し、さらに遊び倒すのである。