12月11日

今日から大阪旅行。
香港から帰ってきたばかりでしょとか言わないの。
大阪までは新幹線です。
朝7時10分のひかりに乗るために逆算していったら
地元小岩駅を6時18分に出る総武線に乗らないと間に合わない計算に。
早い。会社に行くよりも二時間以上早い。
5時起きですよ。
わかっているにもかかわらず寝たのが3時だったので睡眠時間二時間。

小岩駅から総武線、秋葉原でタイミングよく乗り継いで東京駅へ。
なにかお弁当でも買うかなと思ったら何故かこの時間ですでに売り切れていた。
そういえばうちの親が、東京駅の駅弁がけっこう人気ですぐに売り切れるらしいよと言ってたっけ。
それにしたって、朝の7時に売り切れてるって何よ?
お茶とおにぎりを買って新幹線のホームへ。
まだ時間までだいぶあったのですけどホームにもう車両が入っていたので乗りました。
席に座っておにぎりを食していると、品のよい和服のご婦人が乗っていらっしゃいました。
お隣さんらしいです。和服、いいですね。
何故かみかんをいただきました。
ごちそうさまでした。

新大阪まではひかりで約3時間くらい。
ちょっと寝ようかと思ったんですけどどうにも眠れませんでした。
飛行機なら眠れるんですけど、どうも新幹線のシートは合わなくて首が痛くて無理。

新大阪着は9時54分。
今回は実は広島のお友達と大阪で合流しての旅行です。
お友達は私よりちょっと早く新大阪についていて、私がうろうろしているところを
向こうから見つけて声をかけてくれました。
2日間、Vanessaさん、いけぽんさん、かろせんさんと3人での行動になります。
お久しぶり。よろしくー。

この日は市内観光をしようということになっていたので、
まずは新大阪から大阪駅に出ました。
大阪城天守閣に行こうとしていたんで環状線を使ってもよかったんですけど、
大阪の地下鉄、バスなどが乗り放題で、いくつかの施設の入場も無料または割引になるクーポン付の
周遊パスがあるというので地下鉄を使うことにしました。
2000円でけっこう使えるみたいなんですよ。

地下鉄を乗り継いで、谷町4丁目の駅へ。
大阪歴史博物館が駅のすぐそばだったので、そちらに先に行くことにしました。
ここは先ほど購入したパスについているクーポンで入場料免除になりました。
歴史関連のものがたくさん展示してあったのですが、私は日本史はあまり興味がないので
ぼーっと見て回っていました(笑)
Vanessaさんはとても興味深く見ていらっしゃったのですけど。

館内はけっこう広くて、2時間くらい?見てまわってから博物館1階のレストランで食事。
そのあと、大阪城に向かいました。
大阪歴史博物館と大阪城はすぐ近くです。
大阪城にもクーポンで入ることが出来ました。
中に入ったら、なんかエレベーターとかあってちょっとがっくりした。
なんでお城の中にエレベーター?
内部には秀吉関連の資料とか合戦の様子を再現したジオラマとかあって
どちらかといえば歴史博物館よりこっちのが私にとっては面白かったです。
日本史の中で興味があるのが戦国時代だけなので。

大阪城を出たところでVanessaさんが外人に道を聞かれていてパスされました。
英語はわかるんですけど道がよくわかりませんでした(笑)
観光客に道聞いちゃ駄目だってねぇ。

地下鉄に乗って、通天閣へ。
通天閣から見た大阪城は前回行ったときの旅行記にも書いていますが
相変わらずビルに埋もれておもちゃみたいでした。
方角がわかっていないと認識できないと思います。
大阪城以外は全部近代的なビルなんだもの。
大阪城にしても内部はエレベータとかついてましたし(まだ言うか)
通天閣も、周遊パスのクーポンで入場可です。

そのあと、Vanessaさんがくいだおれ人形を見たいというので道頓堀に行きました。
すごい混んでた。
休みの日の渋谷より人が多かった。
くいだおれ人形とかかに道楽のかにとか見て思いっきり観光客なことをやってから
だんだん暗くなってきたので梅田に向かいました。

梅田は、梅田スカイビルに行きたかったんです。
ここは私が希望したんですけど、この時期はドイツクリスマスマーケットというのをやっているので
そこに行きたかったので。
駅からちょっと歩いたのですけど、イルミネーションがとても綺麗でした。
出展されていたお店もいろいろ面白かったです。
いかにもヨーロッパで売っているような人形とかマスクとか。

展望台もあるので展望台にも上りました。
梅田スカイビル空中庭園展望台といいます。
ここもクーポンで入場可。
展望台の屋上から見た大阪の街の夜景はかなり綺麗でした。
つい先日に見た香港の夜景はもちろん綺麗だったのですが
日本の夜景も捨てたものではないなと思いました。
カメラはかさばるし重いから大阪には持って行かなかったんですけど
このときだけは、カメラを持ってくればよかったなと思いました。

新大阪の駅に戻って帰りの新幹線の券を買いました。
翌日はUSJに行く予定だったんですけど、実はこの時点で私は券をどっかになくしちゃっていたんですよね。
まぁ新幹線の券と一緒に買いなおせばいいかー。なんて思ってみどりの窓口に向かったんですけど
みどりの窓口に行く前にLost & Found(落し物預かり所)があって、
ものは試しにと、寄って聞いてみたら届いてた(笑)
一応聞いてみるものだ。
新幹線は東京行き最終。9時18分ののぞみ。

そのあと、駅の近くの地下道で食事をしました。
本に載っていたお店に行ってみたらやっぱりすごく混んでいて入れなかったんですが
実際に食事をしたお店もおいしかったです。
お好み焼きを食べたんですけど、広島のお友達はそばがないとか言ってました。
そういえば広島に行ったときに食べたお好み焼きはそばが入っていたなぁ。
あれって絶対入ってくるのかな?よくわかんないんですが。

食事が終わってからホテルに向かいました。
ホテルは阿波座駅近くのホテルでした。
駅を降りてから、前回来たときもこの駅の近くのホテルを取ったことを思い出しました。
違うホテルですけどね。
今回は駅から徒歩10分くらいのところにあるシティルートホテルというホテルでした。
シングル1泊5500円。安いほうでしょう。ネットで見つけました。
チェックインした後私の部屋になぜかみんな枕を持って集まる。
しばらくトランプとかしていたんですけど、枕投げをしようとか言い出すし。
それで枕かよ・・・。
下のフロアに人居なかったかな。ばたばたと迷惑な客だよなぁ。

そしてしばし遊んだあと、疲れたので寝る。
翌日はUSJです。


次の日へ