4日目。雨のち曇り。
朝食は、あいかわらず変わりばえのしないパンとデザートが運ばれる。
しかし、パンの種類がちょっと違っていたりして、なんとなく工夫はしているようだ。
ヨーグルトの味が違うこともあった。
この日はヨーグルトの代わりにりんごが入っていた。どうやって食えと?
果物ナイフ1本持っていっておくと便利かもしれません。もちろん飛行機に乗るときはスーツケースの中ですよ。
この日の予定は夜のミュージカルだけなので、午前中はウィンザーまで行ってみることにした。
ウィンザーへはパディントンという駅から列車が出ている。
普通ちょっと遠いとこへいく列車はその街の中央駅から発着になるのだが、ロンドンには中央駅は存在しない。
行き先ごとに発着の駅が違うのである。旅行者にとって混乱もいいとこ。
朝8:50、パディントン駅に向かう。月曜の朝・・・うわー通勤ラッシュ!(笑)
しまった。こんなところで通勤ラッシュに巻き込まれるとは。
一駅間だけだったのですがめちゃくちゃ混みました。
もの盗られないように最高潮の警戒モードです。疲れました。
いつも乗ってる総武線よりはマシだったんですけどね。
駅に着くとアナウンスが。昨日どっかで事故があってダイヤが乱れてるとか。
ウィンザーに向かう列車も遅延になってました。
案内板を見てると、すこしして11番ホームから発車の案内が出る。
11番ホーム遠かったので、ついて列車に乗り込んだらすぐ発車になりました。
途中1回乗換えがあって、10:30くらいにウィンザー到着。
列車が発車したのは9:45くらいだったから、45分くらいか。けっこう近い。
駅を出るとすぐ目の前にウィンザー城。豪華なゴシック様式のお城です。
城への入り口の案内板も出ている。観光客が多いのだね。
ウィンザー城の入場料は£11.50とちょっと高めですが、見る価値はあります。
壁面全体に飾られた剣や鎧、見事な細工の食器類など、かなり楽しめます。
写真撮影は禁止なのでここの写真は残念ながらありません。
全体をみて大体1時間くらいはかかるかな。
入城のとき、やたら厳しいセキュリティチェックがありました。
飛行機に乗るとき並でした。
ウィンザー城を後にして、ちょっと郵便局へ。
切手を買いました。日本までのポストカード、エアメールは42p。
日本は海外へのはがき70円だからちょっと高いかな。
だいたい1週間くらいかかります。
お友達のうちに出したはがきは、1通は私の帰国とほぼ同時、
もう1通別なお友達に出したのは帰国の翌日に届いたらしいです。
ちなみに日本への郵便物は「Japan」とだけ書いておけばあとは日本語でOK。
だって配るのは日本の郵便局の人だし。
そのあと、イートン校を見に行く。
オックスフォード、ケンブリッジへの進学率No.1の名門校だそうです。
映画「炎のランナー」の撮影に使われたそうなんですが、この映画見てません・・・。
でも特に見るべき場所はないんですよ。普通の学校です。
近くに来たんでちょっと立ち寄ってみただけです。
13:45、ウィンザーを後にする。
ロンドン滞在予定の人、ウィンザーは自力で十分いけます。
昨日のドーヴァー城は大変だったけど、ウィンザーは電車も多いしわかりやすいし、
城も駅から近いし。
半日あれば余裕で往復可能です。
ロンドンからは、Paddington駅からSloughという駅を通る列車に乗り、この駅で降ります。
で、Windsor&Eaton Central 行きの列車に乗ってすぐです。
それにしてもこの日は寒かった。とにかく寒かった。
帰り、乗り換えのSlough駅でやたら待たされた。
まだダイヤが乱れていたらしい。
余裕があったから気にしなかったが、あとに予定が入っていたらきっとかなりいらいらしたことだろう。
そしてロンドンに戻る。
ミュージカルに手ぶらで行きたいので荷物置きに一度ホテルに戻るから、
どうせなら買い物もしてしまえとおみやげを買いに行く。
オックスフォードサーカス近くの店で会社の人とお友達へのお土産買って、
駅の売店でサンドイッチ買ってホテルに戻る。
昨日、今日こそまともな食事をしようと思った人誰ですか?
6:00、ホテルを出る。もう外はまっくらです。
ロンドンの緯度は札幌より北ですから。
地下鉄に乗って、またもや帰宅の通勤ラッシュに遭遇。
まだどこの路線のどっち方面が混むか把握してないんですよね・・・。ぐぅ。
プリンス・エドワード・シアター。ここでMAMMA MIA!を上演しています。
当日のキャンセル分を待つ人の列とダフ屋の攻撃を避けつつチケットを見せて建物に入る。
パンフレットを売ってたので買ってみた。
A4版よりちょっと大きくてフルカラー。£8.00。ちょっと高い。
7:30開演。台詞が早いのでちょっと厳しい。ストーリーは大体わかりましたが。
こっちでミュージカル見ようという人は、本でも買ってストーリー把握しておくだけで結構違うと思います。
席の位置も選んで買っただけあって
一番高い席でなかったにもかかわらず良く見えました。A席クラスの席です。
£35.00だから7000円ちょっとってとこですね。
音楽が良かったです。最高に楽しめました。
日本でもやってましたよね。帰ったら見比べてみようかなぁ。
7:30に始まって、途中30分の休憩が入り終わったのが10:00くらい。
そのあとカーテンコールがあって、劇場を出たのは10:10くらいでしょうか。
さて、最大の問題は地下鉄の終電が何時かです。先に確かめとけよな・・・。
少々心配しつつ駅に向かいました。
駅に着いたら全然余裕でした。本数は少なくなっているものの10分に1本くらいの間隔でまだ運行してました。
一番神経使ったのは最寄駅からホテルまでですよ。
真っ暗。人気もないし。
荷物持ってなくて身軽だったのをいいことに大通りまでダッシュです(笑)
ホテルが中心地からはずれたところにあるとこういうことになります・・・。
ホテルのロケーションは結構重要。
ホテルに戻ったらもう遅い時間だったので寝る。
遅いといっても日本に居るときに比べればかなり奇跡的に早いのですが
ノートPC持ってきているわけでもなし、HPの更新も出来ないので寝る。
TOPの問題は2日に一回更新されてたはずですけどね。
ところで今日ウィンザーに行ったとき昨日のパス使ったんですが、
一回もパス見せずに終わりました。
そう、まだ刻印ないのです。
このパス、2日使ったのに、まだ1日も使っていないことになっています。