水曜日です。日本に居れば水曜日にはやることがありますがここでは関係ありません。
この日はロンドン市内を見て回ることにしました。
まずはTATE MODERNという美術館に行ってみました。
現代アートの美術館です。
まったくもって意味不明なものがたくさん展示してありました。
どう見てもただの蛍光灯とか、どうにも解釈の仕様がない謎の置物とか・・・。
壊れたグランドピアノをさかさまにして天井からつるしてあったりした部屋もあって、
疲れたんでちょっとその部屋の長椅子で座ってたら、ピアノ、一定間隔で壊れたり元に戻ったりしてました。
大英博物館にある石を見るのとどっちが意味不明かいい勝負かもしれません。
(ロゼッタストーンに興味がある人にけんかを売ってるわけではない。)
TATE MODERNは、基本的な入場料は無料で、
内部のいくつかの部屋でやっている特別展示は別途入場料がかかります。
フランスやイタリアの美術館のように有名な絵が置いてるわけではないですが
・・・ピカソとかはあったけ。でも意味不明なもののが多いです。
TATE MODERNを出て、テムズ河沿いに歩きます。
ちょっと歩くとロンドン橋が見えてきました。
歌などあって名前はよく知られている橋だと思いますが、何の変哲もない普通の橋でした。
ロンドン橋をすぎてさらに歩くと、タワーブリッジが目に入ります。
ロンドンの代表的な観光名所ですね。
高さのある船が通るときだけ橋が上がるそうです。すごく立派な橋でした。
二重構造の橋で、上側は橋が上がっていても通れるのですが、
でも上は観光用で£4.50かかったりするのであまり実用的な二重構造とは言いがたい。
近くには橋の全景が見える公園とかあるので、暖かい季節ならどっかでたべものでも買ってきておいて
公園で橋を見ながら食事なんていいかもしれません。
タワーブリッジを渡ってロンドンタワーを見て、すぐ近くの駅から地下鉄に乗ったのですが、
地下鉄、信号機故障で東方向だけ止まってました。
片方だけ動かしてたらそのうち車両がなくなっちゃうじゃん・・・。
どうも地下鉄のトラブルが多いです。
トラファルガー広場で絵葉書に良くあるライオンの像の写真を撮り、ピカデリーサーカスに向かう。
この日は晴れてたんで、写真をいろいろ撮りました。
ピカデリーサーカスには、ジャパンセンターという日本人向けの書店や旅行社のはいった建物がありました。
日本語が使えるインターネットのコーナーもありましたよ。
イタリアに行ったときも日本語使えるネットカフェあったから、WEBメールとか使っておけばどこに行ってもメール読めるね。
ここの両替所は、市内で見かけた中で一番レートが良かったです。
そしてこの日は、THE PHANTOM OF THE OPERA(オペラ座の怪人)を観賞。
サークル席(2F)の前から二列目でしたが、前の席の人が居なかったんでよく見えました。
最高でした。
舞台装置や演出、舞台衣装、ストーリー、全て文句なし!
ロンドンで最も人気のあるミュージカルだけあります。
舞台の前でのオケの生演奏も良かったです。音楽も最高。
観て良かったです。ロンドンに行ったら必見ですよこれは。
クリスティンがファントムについて地下へ降りていくシーンとかすごく綺麗で舞台の変化の仕方も面白いですし、
ラストも切なくて泣けます。クリスティンに殺意すら抱きますよ。
サークル席ってのも良かったです。劇中よくファントムが上のほうから見下ろしている場面になるのですが
そのファントムの様子が、ストール席(1F)よりサークル席のが良く見えます。
3つミュージカル、芝居を見た中でこれが一番良かったです。
ミュージカルはだいたい夜なのですが、
水曜日と土曜日はマチネといって昼でもやっていて、この日は昼(3時くらいから)の回を見たので
終電を気にしつつ地下鉄まで急がなくても済みました。
帰りに、フィッシュアンドチップスを買ってみました。
イギリスに来て以来はじめてのイギリスらしい食事ですよ(笑)
フィッシュアンドチップスは、白身魚のフライにフライドポテトです。
フライドポテトが、そっちがメインかと思うくらい量が多かったです。
モスのLポテトの4倍くらいはあるんじゃないかと思った。
魚のほうも大きくて25センチくらいあったと思う。
誰が食うんだよこれ?(笑)
味付けは塩とビネガー。ちょっと油っぽかったですがおいしかったですよ。
こんなの食べてるんで、私、帰ったら絶対太ってると思う。