United States of America


11月30日 WashingtonD.C. / Los Angeles

携帯アラームと目覚まし二重にかけて起きる。
帰国の途に着く日です。
10日間短かったですよ。
この日は朝3時にエアポーターが迎えに来るので2時くらいに起きて荷造り。
ガイドブックはスーツケースへ。もう使わないからね。
お土産ももちろんスーツケース。
日本を発ったときより少し重くなりました。
機内持ち込みのバックにカメラと携帯。

そして、荷物を持ってフロントへ。
あまり大きなホテルではないので待ってる人も居ないから
すぐチェックアウトは終了。まぁ時間も時間だったしね・・・。
ラスベガスのときより待たされずに済みました。
ふと外を見たら、まだ時間の5分前なのにもうお迎えのバンが。早い。
乗るのは私だけなので、さっさと乗り込んでワシントンのホテルを後にしました。
空港までは40分くらいだったかな。
夜中なので道もすいていましたからすぐにつきました。
空港からホテルに向かったときは一時間以上かかったんですがね。
空港につく。午前3時30分。
ドライバーに料金支払ってから、ユナイテッドのチェックインカウンターに向かう。

・・・誰もいねぇ。
客が、じゃなくて、カウンターに(笑)
チェックインカウンター、開いていませんでしたよ。
空港係員の姿も無い。空港一番乗り(笑)どうしろと?
しばらくカウンターの近くでスーツケースの上に座ってぼーっと待っていると
ぱらぱらと客が到着し始める。
でもカウンターには相変わらず誰もいない。おーい。
朝早い便はいかんね・・・。

ここでふとDEPARTURE(出発案内)を見て、
初めて自分の乗る飛行機がLos Angeles経由であることを知る。
いや、べつに直行便でないことは知ってたんですが
経由地どこでもよかったので気にしてなかったんですよ。
San FranciscoかLos Angelesのどちらかだとは思ってましたが。
4時過ぎてようやくおねーちゃんたちがカウンターの準備を始めたが
チェックインを受け付けるのは4時45分からとか。
もう少しホテルを出るの遅くてよかったじゃん・・・。
仕方なく時間まで待ってからチェックイン。
荷物は経由地で受け取る必要は無く成田まで行くらしい。

近くの売店で最後にポストカードなど買ってみた。
ドルがちょっと余ってたから。
ここで初の買い物でのトラブル。
ポストカードを3枚買ったんですけど4枚買ったことになっててお釣りが少なかったの。
1枚多いって言ってもそれはTAXだとかわけわかんないこと言うし。
2、3分抗議して結局向こうがミスを認めて金返してもらいました。
なんで最終日の空港で英語でクレームいれなきゃならんのだ。
実際78¢だったんでどうでもいいといえばどうでもよかったのだが・・・。

余計な時間を食ってからゲートへ向かう。
セキュリティチェックのレベルが高く、ここで、この旅行で初めて金属探知機に引っかかった。
調べられた結果、引っかかったのは靴とバングルでした。
・・・靴??布製の靴ですよ???
バングルも他の空港では引っかかったことないのに。
流石警戒厳重な首都ワシントンの空港ですね。
シャトルにのってターミナル移動し、
ゲート近くのスターバックスでコーヒーとパン(朝ごはん)を買って
例のプリペイドのスターバックスカードも綺麗に使いきる。

登場ゲート前の椅子でクロワッサンをおいしく頂いていると、ほどなく搭乗が始まりました。
UA891便、Los Angeles経由、東京経由、香港行き。いや、私は東京で降りるが。
これから日本まで約16時間・・・。
Washington→Los Angelesは、B757でのフライト。
席は窓側でした。
外はまだ真っ暗です。この時点で午前6時半。

離陸後、機内食と映画の上映がありました。
映画はまたチャーリーズエンジェル。
今回の旅行で、いったい何回見たことか。
しかもかなり雑にカットされたし。
機内サービスは2回ありました。
でも2回目の機内サービスは配り始めるタイミングを間違えたとしか思えないタイミングだった。
ゴミを回収しないうちに飛行機が着陸態勢に入りましたから。
飲み物とスナックの袋が乗っかっているこのテーブルをどうやって上に上げろというのです?

Los Angeles着。
約1時間あまる。
ゲート前に座って待っていられるスペースはあったのですが
これから約12時間座りっぱなしになるのでそのへんをうろうろすることにしました。
免税店やギフトショップを見て時間つぶし。
ロスのキーホルダーとかポストカードでも買って帰ろうかと思ったけどやめた。
ロスには来たことがあるからうちをさがせばあるはずだ。
一枚、書いたのに出し忘れていたポストカードがあったので
ポストを探すことにしました。
でも、Las Vegasの空港にはあったのですが、ここでは見つかりませんでした。
結局持って帰ってきちゃったよ・・・。
ポストカードは最後の空港で出そうなんて考えないで
市内に居るうちに投函しましょう・・・。

ところで空港内、暑かったです。
Washingtonがすごく寒く、また到着地の東京も12月なので
私は厚手のコートを着ていたのですが、暑くてたまりませんでした。

無駄に空港内をうろついてからゲートに戻ると
乗ってきたのとは違う飛行機がスタンバイしていました。
いよいよ日本へのフライトです。
搭乗はファーストクラスからになります。
個人的な意見では、ファーストクラスの人なんて悠然と最後に乗ってもいいと思うのですよ。
だってこれから長いフライトなんですから、なにも早くから乗り込まなくたって。ねぇ。
まぁ椅子もシートピッチもエコノミーとは全然違いますから苦にならないでしょうけどね。

ファーストクラスの後は、ビジネスクラス、エコノミークラスと続きます。
機内に入ると私の席は50Fという席だったんですが
Fでわかる人にはわかるのですが、3-4-3の真ん中の4席のセンターです。
窓側でも通路側でもない、一番どうしようもない位置。
面倒だなぁと思っていたら、50は中央スクリーンのすぐ後ろの席でした。
どういうことかというと、自分の前に席がないんです。
すなわち、シートピッチが他の席より広いことになります。
どのくらい広いかって、隣の人に立ってどいてもらわなくても席を立てる程度に広いです。
運がよかったね。
機体はB747-400。往路と同じです。
飛行時間11時間8分。
アメリカへの往復は、往路より復路のが時間がかかるらしいです。偏西風の影響だとか。
席についてしばらくすると離陸。
さようなら、U.S.A.。楽しかったです。

水平飛行に入って、すぐ機内サービスになりました。
そして、スナックが出された後なぜかすぐ機内食。
スケジュールがよくわからん・・・。
それにしても何でこの飛行機は行きも帰りも気流の悪いところを通るのか?
しかも毎度毎度機内サービス中に(笑)
フライトアテンダントが飲み物を配り終えたくらいのときに気流の悪い空域に突入。
またトレーから手が離せないじゃん。
行きよりは揺れなかったのでよかったですが・・・。
行きと同じくらい揺れていたら、今回は飲み物も配り終わっていたので
私のトレーの上の7UPは間違いなくひざの上に行ってましたね・・・。

離陸が11:10、到着予定が15:35と、午前零時をまたがないので
いつから12/1かよくわからないのですが
日付変更線を越えるので飛行機の中で、12/1になります。


次の日へ