5月のひろこと子どもたち



4月の日記


5月30日(日)
相変わらず鼻たれてますけんたくんです。でもわりとご機嫌。
しのが「べろべろばぁ」で笑ってくれるようになりました。
舌をぺろって出すんだけど、それがなんともいえずかわいらしいので
彼が一生懸命やってます。かまいすぎるとけんたがおこるので
程々にしか遊べないのがちょっと残念。

気がつけばもう4ヶ月になりました。そろそろいろいろ遊べるように
なってくるものね、寝返りもしそうだし。


5月29日(土)
コンタクトレンズを受け取りに行ったついでに彼と岐阜駅に行って来ました。
で、結局おもちゃを買っちゃいました。お誕生日でもないのに。
最初はうまく遊べなくておもしろくなさそうだったけれど、ちゃんと学習して
遊んでくれるようになりました。トンカチを使うのでちょっとうるさいけど。
家に帰ってきて、ちょっと眠かったみたいでぐずったので抱っこしてお散歩しました。
私のうちの南の方に新しい建て売りの一角があるので見てました。
係のおじさんが暇そうにしていたのでそそくさと帰ってきました。
今の建て売りは間取りも外観も全部変えてあるのね、おもしろいなぁ。
やっと権利書などができました。住宅財形、いつ解約しに行こうかな。


5月28日(金)
朝から鼻たれけんたくん。夕方になって熱を計ってみたら少しあったので
また病院に行って来ました。そしたら、移動の車の中で寝ていて、
病院に着いたら体が冷たい。どうやら眠くて熱かったみたいです。
先生にも「お熱は気にしなくてもいいですよ」って言われました・・。
最近、お風呂に入れるのを少し遅くしたので寝付くのが早くて楽々。
しのが、よく笑うようになりました。でも、けんたが怒るのであんまり遊んであげられないけど。


5月27日(木)
いつも午前中は機嫌が悪いけんたなので、10時半くらいに寝かせてみたら
さっさと寝てくれました。外の畑ではトラクターが大きい音を立てているというのに。
で、お昼から外に行こうかと思ったんだけどどうもおもしろくないみたいだったので
ドライブしながら岐阜駅まで行って来ちゃいました。ひさびさのアクティブGです。
しのを抱っこしながらでしのはけっこう迷惑そうな顔をしていたけれど、
けんたはエスカレーターを何度も往復したり、叫びながら駅の構内を走ったり、
それなりに楽しんでくれたみたいでよかったです。で、子どものおもちゃやさんが
あったのでクレヨンを買ってみました。これでお絵かきも上手になるぞ、と
思ったのだけど、絵を描くよりクレヨンを箱から出したりしまったりのほうが
興味を持ったみたいで、あんまりお絵かきはしませんでした。
ほかにもいいおもちゃがあったんだけどね、木の輸入物だから高くて手がでない・・。


5月26日(水)
今日は保育所の園庭解放に行こうかと思ったけれどあんまりいい天気
だったので、畜産センターに行って来ました。
まず、駐車場からベビーカーをひいたお母さん軍団にびっくりで、
けんたはすこし固まっていたけれど、滑り台を見つけてうれしそうに
遊んでいたところ、遠足のような園児の集団がやってきて、あっというまの人だかり。
もちろん、登り切ったところで固まってしまったけんたはみんなのじゃまになるので
そうそうにたちさり、芝生の広場は抱っこから降りてもくれず、がんばって
行ってはみたものの、けんたは楽しかったのでしょうか?


5月25日(火)
けっきょく、二人とも朝までぐっすりでした。しのは途中で寝ながら
ミルクをあげたけれど、けんたは着替えさせても起きなかったので
そのまま夕ご飯抜きで12時間ほどご安眠。びっくりでした。
今日は、けんたのフッ素塗布に行ってきました。ちょっといやがったけど
ちゃんと口を開けてくれたのでおりこうさんでした。ごほうびにジュース・・
はあげられなかったので頭をなぜてあげました。
夕方に、久しぶりの友達が遊びに来てくれました。
けんたとほとんど変わらない女の子なんだけど、やっぱり負けてるうちの子。
きっと、親が他の子と遊べる環境を作ってあげてないことがいけないんだと
思われます。親の接し方もずいぶん違うし。だからといって改められないけど。


5月24日(月)
しののおむつの安売りがあるので開店前にお店に行きました。
そんな人は私たちくらい(母も一緒)だったので楽々買えました。
で、もうちょっと買っておこうかと母が他の店舗に行ったら、
そこはもう売り切れていたらしい。開店から30分しか経ってないのに。
土曜日にもミルクの安売りがあって、そんなのはめったにないから
買いに行ってきたけど、ビーンスタークの「すこやか」だけがない。
最初に行ったところはかろうじてあったけれど他の店舗は売り切れだそうで、
お取り寄せだけど安売りの値段でいいって言うから頼んできました。
階段下収納はしばらく・・というかいつまでもおむつであふれかえりそう。
今、夜8時半。けんたが6時半頃からの遅いお昼寝してます。
このまま朝まで寝てくれないかなぁ〜、でも彼が帰ってきたら物音がするから
きっと起きちゃうだろうなぁ、そうしたら夜中までフィーバーだわ・・。


5月23日(日)
コンタクトレンズの調子が悪いから新しくしようと思ったらほとんど定価の上、
取り寄せだって。でも断って帰ってこれなかった小心者のひろこさんです。
けんたは、けっこうお隣のおばちゃんが好きで外にいるといっしょうけんめい
見てるんだけどまだ笑ったりするところまではなついてなくて、でお隣の
女の子も健太のことが好きでいてくれるんだけど、小さい子とどうやって
遊んでいいのかわからなくてそばに寄ってこられなくて。でもけんたも
隣の女の子がきっと気になってるに違いない。・・いや彼女が乗ってる
自転車が気になってるのかなぁ?
今日もしのはいっしょうけんめい体をひねってます。両手がやっと組めるようになりました。


5月22日(土)
今日は、近所の福祉施設で園芸祭りがあって苗が安いというので
行ってきました。箱で一杯買ってもらってすっかり庭が華やかになりました。
根が付くまで水やりが大変だなぁ〜、けんたが一緒に水浴びしたがるから・・。
志乃が、寝返りしようと体をひねるようになりました。まだ上半身だけで
足は全然動いてないのでまだまだだとは思うんだけど・・けんたより早いぞ。


5月21日(金)
友達が遊びに来ました。約2ヶ月ほどけんたより大きい子なんだけど
この成長の差は何でしょう。というくらい、よくおしゃべりする子でびっくりでした。
それにしても、けんたっておもちゃの奪い合いは絶対負けちゃうね。
今まで、いろんな子と遊んだけれど、勝ったことはほとんどないなぁ。
友達が帰ったあとに、近所のお友達の家に遊びに行ったら隣の畑で農作業を
していたおばちゃんに、とりたてタマネギをもらいました。ラッキー。
ひさびさに、びば・田舎です。うちでは食べないので実家に持っていきました。


5月20日(木)
午前中に台所で遊ばせていたら、夕方にも同じ事をさせろと要求したんだけど
シンクにあがって遊んでいたので、同じ事をすると私が料理できないので
踏み台を持ってきてあげたら気に入ったみたいで、コンロと水道を踏み台を持ちながら
何度も移動して一人で遊んでました。よっぽど台所が好きなんだなぁ。
それにしても、せっかく作った段ボールキッチンは最近人気がないみたい。
やっぱりもうちょっといろんな設備を作ってあげた方がいいのかな。


5月19日(水)
今日は実家に行ってけんたが寝てる間にちょっとお出かけ。
急いで帰ってみたらちょうど起きたところだったみたい。
弟が久しぶりにけんたと顔を合わせたんだけど、慣れるまでにやっぱり
時間がかかってました。なので、しのとべったり。自分の住んでるところに
連れていこうかなぁ〜って何度も言ってました。去年も同じ事聞いたなぁ。


5月18日(火)
今朝はちょっとだけ熱があったので、やっぱり母に来てもらいました。
お昼寝をしてからは元気になったのでもう大丈夫みたいです。


5月17日(月)
今日はけんたがおとなしくて楽だわ〜、こんなんだったら毎日一人で
面倒見られるなぁと思っていたんだけど、どうもおかしいので熱を計ってみたら、
37℃を少し、越えていました。ひさしぶりだったのでちょっとびっくりして
病院に行くほどかどうか、悩んだんだけどまだ診察時間中だったので
とりあえず行ってきました。元気は元気なんだけど、よく考えたらご飯もあんまり
食べなかったし、いつもよりたるそうだったなぁ〜、もっと早く気づいてあげないと
いけないなぁ。かぜでしょう、ということで薬をもらってきました。
久しぶりに薬を飲むので忘れちゃってるかなぁと思っていたのに、スプーンを
近づけるだけで思いっきり顔を背けちゃいました。しかも、むかしよりも巧妙に。
ほんと、知恵が付いてきたなぁ。でも早く元気になってもらわないと。


5月16日(日)
彼が、彼の実家に子どもたちを連れて行ってきてくれました。
で、私は一日一人でやりたいことをやろうと。
けんたの洋服を夏のものに変えて、階段下収納がぐちゃぐちゃだったので
整理して、台所も少し整理して・・。なんとかやりたいことができました♪
ほんとはみんなお休みだからゆっくり休みたかったでしょうけど
私にとっては、ずっとずっと気になっていたことが片づいてすっきりしたので
明日から、またがんばろうかなと思っています。


5月15日(土)
一人で二人を相手しているとなんだかいらいらしてやばい感じです。
昼間は私の実家で弟にけんたを見ていてもらいました。
夕方になって帰るつもりでいたら、彼が仕事で遅くなると言うことで
また実家でお風呂までお世話になることに。ありがたいことで。


5月14日(金)
土岐からお義母さんが遊びに来てくれました。
一日けんたといっぱい遊んでもらって、しのの面倒も見てもらって、
二人の靴とお洋服も買ってもらって、お風呂も助けていただいて、
ほんとに助かりました。このごろ、けんたがまたしのにやきもちを焼きだして
一人で二人の世話をするときはちょっと気をつけなくちゃいけなくなったので
誰かに助けてもらえると、ほんとにうれしい。
今からそんなこと言ってどうする、って言われそうだけど情けないことに
私一人では何にもできません。これから先はめっちゃ不安です。


5月13日(木)
しののBCGでまた保健センターに行って来ました。
開始時間の30分前についたのに駐車場がいっぱいで大雨の中しかたなく、
ちょっと離れたところからしのを抱っこして会場に行きました。
どうやら30分前から育児教室がやっていたのでみんな早く来ていたみたいです。
何にも聞いてなかったのでびっくり。けんたのときにはちゃんと教えてくれたのに。
で、BCGも一番あとでした。待ってる間に寝ちゃっていたので問診でびっくりして
まず泣いて、はんこ注射でまた泣いて。なかなか泣きやまず、ちょっとかわいそうでした。
けんたは平気だったような気がするんだけど、これも性別の違いかなぁ。


5月12日(水)
近所の保育所が園庭解放をやっているので行ってきました。
どうやら、保育所という名前の公園に行って来ちゃったみたいです。
でも、一人で遊んでるお母さんも大勢いらっしゃったのであまり
他の人を気にせず、のんびり砂場で遊んでいました。
歩いていけるところにあるんだけど、帰りは疲れちゃってけんたが
歩いてくれないので抱っこして炎天下を歩いてくるのはきびしかった・・。
お昼寝のあと、アピタに行って大量に二人の洋服を買っちゃいました。
夜は自分でご飯を作ろうと思っていたんだけど、体がいうことを聞かず、
実家でお風呂までお世話になってきました。助かってます。


5月11日(火)
志乃の4ヶ月検診で保健センターに行って来ました。
同じ日に同じ病院で産まれた赤ちゃんとも再会できました。
そこは夫婦で来ていてびっくりでしたが。私は一人で行きたい方だなぁ。
身長61センチ、体重6765グラム、女の子だから少し大きめになるみたい。
でも、けんたと同じような成長ぶりでした。こっそりうんちしていたのには
びっくりしたけど。ちゃんとおしりふきは持って行かなきゃね。


5月10日(月)
健太を連れてジャスコに行って、カートから降ろしてみたら二度と
乗ってくれませんでした。で、いつものように叫びながらふらふらと
歩いていくので私の目的を果たすのに非常に骨が折れました。
3ヶ月後には円安になってますように。


5月8日(土)
職場の人が遊びに来てくれました。5歳の女の子と1歳の男の子を
連れてきて、どうなるかと思いましたが、非常に楽しかったです。
午前中に近所の3歳の女の子が遊びに来て、それもおもしろかったけど
下がいる子はちゃんとあやし方を心得てるというか、けんたが非常に
ごきげんさんでした。私の方には寄ってこずにずっとおねえちゃんのあとを
ついて歩いてました。彼女も私の家が気に入ってくれたみたいで
「また来る」って帰る車の中でもずっと言っていたそうです。


5月7日(金)
天気がいいのに志乃が起きているとけんたが外に出られなくて癇癪を
おこしていたので、思い切って3人でお出かけしました。
いつもは志乃だけ預けたりするんだけど今日は母が都合が悪かったので。
今持っている抱っこひもは都合がよくない抱っこひもだったので
今日は志乃はベビーカーで健太を歩かせることに。
そしたら、お店の中を叫びながらずっとご機嫌で歩いてました。
お目当ての抱っこひもも買えてよかったよかった。
そのおかげか、前から痛かった膝がさらに痛くってしんどくなったので
夜は実家でお風呂に入れてもらいました。実家でもご機嫌けんたくんでした。
二人が寝てから抱っこひもをよく見ると「腰がすわってから使うこと」。
えーと、しばらくはウエストポーチにしか使えないみたいです・・。


5月5日(水)
今日は、みんなでバドミントンをやっていたので家族で見に行きました。
ほんとは参加できると良かったんだけど、さすがに手が放せない子たち
ばかりだったので、見学だけでした。みんな変わってないようで変わってました。
毎年、見に行ってるけど参加できるのはいつになるやら。それまでやってるのかしら?

5月4日(火)
今日は、しののお食い初めなどをしに土岐まで行ってきました。
車に乗ってすぐにしのがかなり泣き出してびっくりしたけど、けんたも
最初に土岐に行ったときはずっと泣いていたのでそんなもんでしょうと。
夜までおじゃましてましたが、けんたもすっかり慣れた様子でめいっぱい遊んでいたので
今度からは安心して遊びに行けるなぁ。今度はいつになるかなぁ。

5月3日(月)
こっこクラブに載っていた、手作りキッチンに彼が挑戦。
引っ越しで余っていた段ボールを有効活用してなかなかのものができました。
買ってきたおままごとセットも、キッチンで楽しそうに遊んでくれてるし。

5月2日(日)
友達が新築祝いで麻雀セットをくれました。で、それで遊んでいきました。
真下の部屋にいるとじゃらじゃらとよく聞こえてけんたが気にしてました。
牌がおもしろいおもちゃに見えるみたいで部屋から出すのに苦労しちゃいました。
君にはまだ早いぞ。そのうちお父さんに教えてもらいな。

5月1日(土)
彼が大学の同窓会に行って来て、お友達が家を見に来ました。
2ヶ月違いの男の子がいて、彼は身軽に家の中を走り回っていて
おもちゃも、けんたと違う遊び方をしていて見ていて楽しかったです。
でも、けんたは他のお姉さんに抱っこされに行くのに、私のところには誰も来ない。
遊んであげないから当然だけどな。