****************** 初心者のための豆知識 *******************
ラケットの規格(YONEX)
重さ 4U G5 小学生〜中学生レベル
2U:重い〜4U:軽い 3U G4またはG5 中学生〜高校生レベル、小学生上級者
グリップG4:太い〜G5:細い 2U G4またはG5 高校生〜大人向けや男子中学校上級レベル
ガット張力(張りの強さ)
4U :16〜20(ポンド) 小学生〜中学生レベル
3U :18〜22(ポンド) 中学生〜高校生レベル
2U :20〜25(ポンド) 高校生〜大人向けや男子中学校上級レベル
実際の数値規格は、下記の通りです。
ラケットサイズ/種類 |
重 量 |
グリップの太さ |
2U 4 |
90g〜94g |
23.5mm〜26.9mm |
2U 5 |
90g〜94g |
22.6mm〜26.2mm |
3U 4 |
85g〜89g |
23.5mm〜26.9mm |
3U 5 |
85g〜89g |
22.6mm〜26.2mm |
4U 5 |
80g〜84g |
22.6mm〜26.2mm |
ジュニア用4U |
80g〜84g |
22.6mm〜26.2mm |
ラケットの規格(その他)
メーカ別の重さ規格は下記のようになっています。
表 示 |
95〜99g |
90〜94g |
85〜89g |
80〜84g |
75〜79g |
YONEX |
U |
2U |
3U |
4U |
|
GOSEN |
|
2U |
3U |
4U |
|
BRIDGESTONE |
|
U |
X |
Z |
|
MIZUNO |
|
2U |
3U |
4U |
5U |
規格は上記のとおりですが、メーカーによってダブルス向きや、シングルス向き、パワーヒッター向き、攻撃向き、レシーブ向きなど様々ですが、
初心者向けとして軽く柔らかいものが向いていますので、4Uの5が良いと思われます。
ラケットの硬さ(しなりの大きさ)は数値規格はありません。中級レベルになってから意識すればいいと思います。
基本的にパワーがついてきた段階で硬めに持っていきますが、高校生以上からで十分です。自分のプレイスタイルで調整していきます。
ガットの張りの強さは、ラケット種類の標準でよいと思いますが、初心者は16〜18ポンド程度かと思われます。詳しくはコーチに質問下さい。
鶴岡市内では銀座通り皆川スポーツの利用が多いようです。ガットが切れた場合のガット張りも急ぐ場合は半日でやってくれます。
個人台帳を作ってガットの強さを記録しておいてくれます。
ガットは900円〜1100円、張り代は1000円程度です。
ズックは大き目のものにしがちですが、運動量の増加に伴って消耗が激しくなり、足が大きくならないうちに買い替えの時期がきたりします。
足の指先が1cm程度以下に遊ぶぐらいでおさえたほうが良いかと思われます。選手として活躍するようになればぴったり目のサイズが理想です。
夏季の水分補給でスポーツドリンクはかかせません。ルールに基づいて与えてください。
また、着替えのTシャツや汗拭きのスポーツタオルなど常に持たせてください。汗を非常に多くかくスポーツです。
大会でのドリンクはスクイズボトルなどが指定されるケースが多いようです。
一方、冬は防寒のウィンドブレーカ上下やベンチコートなどが必要となります。状況に応じて準備下さい。
そのほか、靴下の消耗は早いので多く使います。
ラケットバッグなども必要ですが、リュックサックでも間に合いますので、子供たちの継続性を確認してから随時そろえていけばよいと思います。
最初から全てを与える必要は無いと思います。
****************** *******************