![]() |
桜井“マッハ”速人GUTMAN修斗道場 1975年8月24日生 171cm |
主な戦績 | 00.12.17 VS フランク・トリッグ ○(2R
KO) 00.3.17 VS 加藤鉄史 ○(判定) 99.12.11 VS アロウド・ビクトリアーノ ○(3R TKO) |
コメント | 世界最高峰の力を持つ無敵の修斗ミドル級チャンピオン。 彼の力はまさに底無しと言えるだろう。 彼の豪傑さを語るエピソードには事欠かない。 ’99アブダビ無差別級2位、ゴールデントロフィー優勝 |
入場曲 | 「不死身のエレキマン」 ハイロウズ |
加藤 鉄史PUREBRED大宮 1977年12月5日生 170cm |
|
主な戦績 | 00.3.17 VS 桜井速人 ●(判定) 99.12.11 VS アンジェロ・セウジオ ○(1R TKO) |
コメント | 朴訥シューター。彼の練習量の多さはとにかくスゴイらしい。 彼も世界に通じる実力を持つ。 常にUFCやパンクラス等、外を意識しているようだ。 |
フランク・トリッグrAwチーム 1972年5月7日生 |
|
主な戦績 | 00.12.17 VS 桜井速人 ●(2R KO) |
コメント | ミドル級世界屈指のトップコンテンダー。 レスリングベースのハードパンチャーで次々と大物を撃破。 マッハとの無敗対決で惜しくも敗れるが、その強さを強烈にアピール。 マッハ以外でこいつに勝てる奴はいるのか? |
アレックス・クックAUS修斗スパルタンジム 1973年5月2日生 |
|
主な戦績 | 00.12.17 VS レイ・クーパー ○(1R ネックロック) |
コメント | バカ力とはまさにこの人のためにある言葉でしょう。 クーパー戦で見せたネックロックも力に任せた超強引なものだった。 試合後のマナーの悪さも天下一品(笑)。とにかく熱い男だ。 |
レイ・クーパージーザス・イズ・ロード 1973年11月19日生 |
|
主な戦績 | 00.1.14 VS 中尾受太郎 ○(判定) |
コメント | ハワイのヒーロー、レイ・クーパー。 ガードの上からのパンチは強烈の一言。 1月に受太郎を下し、ミドル級チャンピオン戦線に浮上。今後が楽しみ。 |
中尾 受太郎シューティングジム大阪 1970年11月13日生 177cm |
|
主な戦績 | 00.1.14 VS レイ・クーパー ●(判定) 99.10.29 VS ラフルス・ラロス ○(三角絞め) |
コメント | シューティングジム横浜から大阪へ移籍。 必殺の三角絞めはUFCライト級チャンピオン・パット・ミレティッチを下すほど。 そろそろ三角以外の展開が欲しいのも確か。 |
入場曲 | 「サンバ・デ・ジャネイロ」 |
和田 拓也K'zファクトリー 1978年日生 171cm |
|
主な戦績 | 00.11 VS ラフルス・ラロス ○(判定3-0) |
コメント | ワダタクのベースは堅実なレスリング。 打撃を克服すればさらに上も! |
池本 誠知ライルーツコナン 1975年8月24日生 180cm |
|
主な戦績 | 01.02 VS 大河内貴之 1R 4:01KO ○(膝蹴り) |
コメント | 浪速のスピードスター。 ポジショニングが若干甘く成績に恵まれないが、 観客を虜にする戦いを見せる期待の選手。 |
小島 弘之シューティングジム横浜 1975年8月21日生 180cm |
|
主な戦績 | 99.10.6 VS 村濱天晴 △(ドロー) |
コメント | 3月にマセロ・アグア戦が組まれていたのだが 惜しくも負傷の為キャンセル。 復帰戦は勝利で飾って欲しい。 |
マセロ・アグアアカデミーア・ボクセタイ(ブラジル) 1969年1月20日生 |
|
主な戦績 | 99.5.29 VS 桜井速人 ●(判定) |
コメント | まだ修斗ルールでは勝利を挙げていないが、 ボクセタイ仕込みの打撃はかなりスゴイ。 もっと参戦して欲しい選手です。 |
TOP | Battle Board | PRIDE | RINGS | マニュアル |