2005年11月12日(土) 「湯豆腐野郎」 3月に紹介したお豆腐と同じ、 「男前豆腐店」の商品。 名前にひかれて、またしても購入してしまいました。 小分けにしてレンジでチン、ポン酢などでどうぞって 書いてあったので、試してみました。 あいにくポン酢を切らしていたので、お醤油で代用。 でも、なにもかけなくてもいいかも。 すっごくおいしいぃ〜。 すごく大豆の味が濃いです。 400gで約260円と、ちょっとお高いですけど、 その価値はありましたヨ。 |
2005年8月7日(日)
今年も梅干しができあがりました。
といっても、作ったのは母ですけどね。
2005年5月4日(水)
以前テレビで見て、ずっとやってみたかった太巻きを
作ってみました。
中心のピンクはマグロの腹身。外側の赤は
ホントはマグロの赤身なんだけど、今回は予算の都合上
サーモンです。(サーモンが安かったの。)
初めてにしては割とうまくできたかなぁ。
1辺が5〜6pくらいになっちゃったので、
見た目はキレイだけど、非常に食べにくかったかも。
2005年2月14日(月)
「バレンタインデー」
お隣の高校生のお嬢さんから、チョコとマドレーヌを頂きました。
彼氏にあげるために作ったもののおすそわけ、かな(^^)?
それに触発されたっていうわけでもないけど、
久しぶりにクッキーなんぞ焼いてみました。
2005年1月1日(土)
「お正月の食卓」
今年も大皿盛りつけ方式でした。
きんとんと田作りはワタシが担当しました〜。
紅白なますの千切りはワタシが担当しました〜。
鮭のマリネの、レモンとたまねぎのスライスはワタシが担当しました〜。
ということで、今回はほとんど母が一人で作りました。
お疲れ様でした。
2004年11月21日(日)
「きのことスモークサーモンのキッシュ」
テレビの料理番組で見て、おいしそうだったので作ってみました。
市販のパイシートを使うので、とてもお手軽。
キノコがたっぷりで、上にのせたスモークサーモンが
すごくおいしかったです。
スモークサーモンって、焼くとこういう味になるんだなぁ。
2004年10月27日(水)
大学芋を作りました。(母が。)
ものすごく巨大なサツマイモをいただいたので、
大量の大学芋になりました。これはほんの一部です。
お芋自体がものすごく甘かったので、とてもおいしかった〜。
2004年10月17日(日)
農協で紅玉を見かけて、「アップルパイにするとおいしいよね」と
うっかり口を滑らせてしまったばかりに、焼く羽目に・・・(^^;)。
市販の冷凍パイシートを使用。
ちょっとリンゴを煮すぎてしまったのが、惜しかった。
余ったパイ生地で、コウモリ、ネコ、ゴーストの飾り付け。ちょっとハロウィーン仕様かな?
2004年9月24日(金)
「シュークリーム」
パソコンが入院してしまった時、手持ちぶさただったので、
久しぶりにシュークリームを作ってみました。
ちょっと焼きが甘かったみたいで、サクサクには
ならなかったのが、残念・・・。
2004年6月20日(日)
「我が家のズッキーニ」
ズッキーニって買うと高いから、今年試しに畑に植えてみました。
で、これがその収穫第1号。結構大きいでしょ?
ところが、木がもうダメになってきているらしくて、
これが最初で最後の収穫となりそうです・・・。
ラタトゥイユにして頂きました。
2004年5月9日(日)
「今日は母の日」
ということで、母の大好きなシフォンケーキを焼きました。
(花より団子・・・^^;)
今回はオレンジ味。
ふわふわで、なかなかうまくできました。
2004年3月10日(水)
「あの有名な言問団子!」
一口サイズの、かわいいお団子です。
実物を見るのは初めて。食べるのも、もちろん初めて。
お団子というよりは、どちらかというとお餅に近いカンジです。
右から、しろあん、普通のあん。黄色いのは
お餅がクチナシで黄色く染めてあって、中に白あんが入ってます。
おいしかった〜。