宮城県多賀城市文化センターの大伴家持碑
宮城県多賀城市の文化センターの庭に大伴家持を顕彰する碑があります(2010/10)。下の写真です。
上代、陸奥国府、鎮守府が現在のJR東北本線国府多賀城駅の近くに置かれており、大伴家持がこの地に赴任してきたことがあります。顕彰碑の写真の下は説明板で、それによると、家持の来任を顕彰しこの碑を建立した、とあります。
なお、この碑の横に、下に記した家持の「大伴の・・」の歌が刻まれた歌碑が置かれています。


歌
大伴(おほとも)の 遠(とほ)つ神祖(かむおや)の 奥城(おくつき)は しるく標(しめ)立て 人の知るべく (巻18-4096) ← 歌をクリックすると注釈へジャンプします。
(大意) 大伴の遠い祖先の神の墓は、はっきりと標を立てなさい。人々がそれと知るように。
所在地
宮城県多賀城市中央2−27−1 文化センターの庭 (→ 地図のマークの辺りです)
行き方
JR仙石線多賀城駅の北500m程、又、JR東北本線国府多賀城駅の南東2km程にある、多賀城市文化センターの庭にあります。