埼玉県狭山市役所の万葉歌碑
埼玉県の狭山市役所の庭にある万葉歌碑を訪ねてきました(2013/5)。歌碑には、万葉集巻14-3378が刻まれています。

歌
入間路(いりまぢ)の 大家(おほや)が原(はら)の いはゐ蔓(つら) 引かばぬるぬる 吾(わ)にな絶(た)えそね(巻14-3378) ← 歌をクリックすると注釈へジャンプします。
(大意) (入間路にある大家が原のイワイツラが引けばぬるぬると続くように)私との仲を絶やさないで欲しい。
下の写真は碑陰です。

碑陰は、歌にある「いりま道」について説明しています。いりま道は、現在の入間地方のことと考えられています。
所在地
埼玉県狭山市入間川1丁目狭山市役所の庭にあります。
行き方
西武新宿線狭山市駅の500mほど南です。万葉歌碑は、下の地図のマークの辺りにあります。建立当時は現在の駐車場側にあったようですが、現在は、下の地図のように、北側の庭園に設置されています。