寸石

犬上川石
8、5cm 高さ3、5cm
 平成17年中本さんと一緒の探石で犬上川の下流で揚石しました。小さいながら形がととのった山形石で細かい巣立ちの真黒石です。 (06/01/14)

勝浦川石
横6.5cm 高さ4cm

 平成10年の揚石です。写真ではわかりにくいですが、石の中央やや左よりに深い谷があり白い部分は残雪の様に見えます。寸石ながら雄大な山を連想させます
勝浦川石
3,5cm 高さ4,5cm 
 勝浦川石は寸石でも面白いものがあります。この石も小さいながら洞門のある岩形の石です。
勝浦川石
横5cm 高さ6,5cm
 小さいながら大瀑布を連想させる鮮やかな白をかんだ黒ずんだ灰色の石です。
                      (04/02/01) 
加茂川石
横6cm 高さ8,5cm
 平成12年「くいな橋」の西南の河原で見つけた寸石です。石肌も変化がありユーモラスな形の姿石です。
瀬田川石
横5,5cm 高さ7,5cm
 平成11年の揚石です。少し荒い石肌の姿石です。倒れかかった野仏を連想させるので、かたむけたままの台を作りました。
佐治川石
横4、5cm 高さ4、5cm
 茅舎石の寸石です。
小さいながら屋根、軒下がよく出来ています。20年程前の揚石です。
佐治川石
7cm 高さ7cm
 写真では少し分かりにくいですが、前後の2山からなる寸石です。10年以上前の揚石です

宇治川石
4.5cm 高さ7.5cm

 平成12年の揚石です。小さいながら
ボリュウム感があり宇治川石の美しい
紋様が鮮明です。

佐治川石
横2cm 高さ7.5cm

 平成7年の揚石です。佐治川に流れる石を
見つけました。先端は細く今にも折れそうです
が、全体のバランスがとれています。

四万十川石
横6cm 高さ4cm

 昭和50年頃の揚石です。四万十川石
特有の穏やかな山形の寸石です。

勝浦川石
横7cm 高さ4cm

 昭和64年頃の揚石です。茅舎石の形ですが
底部がやや大きいです。

勝浦川石
横5cm 高さ4cm

 昭和60年頃の揚石です。
滝か雪渓を思わせる紋様で、寸石ながら
雄大な景を現しています。

新荘川石
横4,5cm 高さ8cm

 昭和44年の揚石です。勝浦川石と殆ど区別
ができません。こげ茶の母岩に白の木の枝や花
が見えます。