|
7/17 |
タニシがしぶとく生き残っています。プランターに付いた藻?を食べているようです。日中暑い時は泥の中に隠れて過ごし、涼しくなると活動し始めます。 |
|
7/20 |
1本苗で植えたものが、こんなに成長しました。葉長約50cm。一本の苗がこれほど分けつするとは驚きです。直射日光を遮るために、藁を水面に敷いてみたところ、藻?苔?が発生し、タニシの餌になってます。 |
|
7/20 |
こちらは3本苗で植えたものです。葉が茂って陽射しを遮るので、藁は入れてません。晴天の昼過ぎには、水温40度を越えてしまうので、水をかけ流ししています。手前水中にいる黒い物体はタニシです。 |
|
7/20 |
葉先がちぎれています。虫にかじられたのか、病気で枯れたのか?わかりません。時々アリやバッタが葉の上をチョロチョロしています。 |
|
8/1 |
小さな小さなタニシです。最初に入れたタニシが子供を産んだようですね!特別タニシ用に餌などはやってないのですが、「しぶとく」どころか堂々と練馬田んぼの中で生き抜いています。 |
|
8/20 |
左が一本苗、右が三本苗で植えたものです。微妙に葉の色が違います。一本の方が養分の割合が多くなるのか、葉の色も濃く、葉長も大きいです。三本苗の方に少し肥料を投入しておきました。 |
|
8/29 |
稲の葉にとまっていたバッタです。どこからやって来たのでしょうか。
親子?というより夫婦バッタのようですね。 |
|
9/1 |
ついに穂が出ました。8月以降天候不順が続いたので、穂が出ないのではないか・・・と心配していたのですが、一安心です。こちらの穂は稲の花が咲いています。 |
|
9/1 |
こちらはまだ葉の鞘の中に半分包まれた穂です。一本苗ではなく、三本苗から先に穂が出ました。先月の追肥の影響か?もしくは一本苗は分けつに稲の体力を使ったので、出穂が遅れたのか?よく分かりません。 |