犬養写真館

●2001年秋の京都編(01/09/22〜01/09/24)

その2 初日編「あたしゃトラブルメーカー?」


北山での目的もぶじ果たし
次なる目的地「晴明神社」に向かうこととなりました。
ここはいま人気沸騰中の「安倍晴明」さんをお祭りする神社でございます。
私は陰陽師には特に興味がありませんが
根がミーハー故
タイムリーなものを見ておこうと相成ったわけです。

地下鉄「北山駅」より「烏丸今出川駅」に向かい
そこからバスに乗り換えて
「堀川今出川」停留所で降りて歩いていきました。

バス停より数分歩いて神社に着きました。

    

                これが「晴明神社」の本鳥居です。                神社の境内です。
                  こじんまりとしたものでした。            お休みだったのと「陰陽師」人気からか
                行った日は神社の縁日だったらしく           こんなにお参りする人がいました。
                 一の鳥居からここに来るまでの
                    数十メートルの参道は
                  お店がたくさん出ていました。

本鳥居の左隣には映画のポスターがちゃんと張ってありました。
やはり宣伝は怠ってないのねん。
突然の人気に意外と驚いていたりしてね。。。(^◇^)

「晴明神社」を出ていったん宿泊先のホテルに戻ることにしました。

   

             ホテルに戻るのにバスを待っていた時に       バス停から見上げた京都の空でした。
                 そばにあった橋「戻橋」を撮りました。      なんて気持ちのよい青い空なんでしょう。
                柳がいい具合で垂れているんだな。

 

四条大宮と四条烏丸の真中あたりにあるホテルに着いたのは5時前。
一息入れて今日最後の目的地
河原町にあるカレー屋「ガンジー」に夕飯を食べに向かいました。

この「ガンジー」、なんでもウスイさんは数年前に行ったのが最後で
今もあるかどうか分からず
私たちの間では”幻の店”として話しておりました。

四条河原町までバスで向かい
連休で混んでいる人ごみを掻き分けて
ウスイさんの記憶をたどりカレー屋ひたすら捜し歩きました。

バスを降りて15分くらい歩いた後
そのお店はやっと見つかりました。
場所ものれんも最後に行ったときと変わらなかったそうです。
ただその時お店を切り盛りしていた
”おじさん”はいませんでした。
代わりにその”おじさん”の奥さんらしい人が
一人で途切れない客の賄いをしていました。

ウスイさん曰く「きっと亡くなっちゃったんだな。。。あのオヤジ。」

で私は何を思ったか
お店の順番を待っている間
モジュラーケーブルを探しに四条河原町まで出かけました。

今回の旅行日記を早くアップしたいと思った私は
(結局こんなに遅くなっちゃったんだけどさ。。。(^▽^;)
パソコンを持っていきました。
ところが
馬鹿な私は通信用のPHSを持っていくのをすっかり忘れてしまったのです!
ホテルには幸いモジュラージャックがあったので
ケーブルを買えばパソコンがつなげると思ったから
待つ時間の合間に買いに出たわけです。

それがっ!
四条河原町には「電気屋」というものがないの!
あんなに大きなショッピング街なのに
「電気屋」・「パソコン屋」なるものがまったくないっ!!!
街を歩き回って私は顔が引きつってきました。
結局高島屋に入っている電気コーナーで購入できました。
心配になったウスイさんは何度も電話してきて
本当にご迷惑おかけいたしました。

「ガンジー」に戻った私はウスイさんと共に”幻の”カレーにありつくことができました。
私がいない間に他の客はほとんど入れ替わっていて席まで変わってました。
私がいつ戻ってくるか分からないと察知したウスイさんは
忙しそうなママに
「他のお客さんを先にしてあげてください。」
と言ってあげていたそうなのです。
本当にすみませんでした。。。

カレーはご飯がひたひたになるくらいの柔らかいものでした。
おいしかったけど意外と辛かったなぁ〜。
「今度誰かと旅行来たら来てみれば?」
ウスイさんに言われました。
私は平気だけど
辛いものが苦手な友達が多いので「大丈夫かな???」

おなかが満腹になったので
お店からホテルまで歩いて帰りました。
天気も悪くなかったし
バスで帰るには道路が混んでいたし距離が半端だったのよね。
帰りにアルコールを買うのは忘れませんでした。ははは。(^▽^;)

こうして初日はなんとか無事に終わりました。


   前のページに戻る   次のページに進む   TOPページに戻る