今日の一言 Today's Word

 
2020年12月分


December 28, 2020

I'll go get you some hot chocolate.
[イゥ・ウ・チュー・ム・ト・チョクレト]
あなたにココアを持ってくるわ。


 
 go get〜 はgo and get〜 の and が省略されたカジュアルな表現、「〜を持ってくる」「〜を取ってくる」「〜を買ってくる」「〜を呼んでくる」などの意味として使われます。「ココア」は hot chocolate

A: I'll go get you some hot chocolate.
B: That's so sweet of you.

A:あなたにココアを持ってくるわ。
B:やさしいのね。

[語句] 
sweet [スウィート
] やさしい


December 25, 2020

Help me put up the Christmas tree.
[ゥプ・ミー・トァプ・ダ・クスマス・トゥー]
クリスマスツリーを立てるのを手伝って。


 
 put up the Christmas tree は「クリスマスツリーを立てる」です。この put up 「立てる」には、「展示する」の意味もあります。つまり、デコレーションもつけてツリーを「立てる」という意味です。

A: Help me put up the Christmas tree.
B: Sure. Where're the ornaments ?

A:クリスマスツリーを立てるのを手伝って。
B:いいよ。飾りはどこ?

[語句] 
ornament [ーナメント] 飾り


December 24, 2020

I'm not good at picking out presents.
[イム・ト・ドァト・キングァウト・プゼンツ]
プレゼント選びは苦手なの。


 
 be good at〜 は「〜するのが得意」、pick out は複数の中からひとつだけ「選ぶ」という意味です。日本語ではよく「選ぶ」の意味で「ピックアップする」を使いますが、英語の pick up に「選ぶ」の意味はないので注意。

A: I'm not good at picking out presents.
B: Maybe I could help.

A:プレゼント選びは苦手なの。
B:お手伝いできるかも。

[語句] 
Maybe I could〜. [イビー・イ・
] 〜できるかも。 ※ 控え目な申し出


December 23, 2020

Smart thinking.
[スート・スィンキン]
賢い考え方だね。


 
 smart は「賢い」という意味です。日本語でも「スマート家電」などでこの意味が定着していますね。thinking は「考え」。

A: Look before you leap.
B: Smart thinking.

A:とぶ前に見よ。
B:賢い考え方だね。

[語句] 
Look before you leap. [ク・ビフォー・ユー・ープ
] とぶ前に見よ。念には念を入れよ。 ※ leap は「とぶ」「跳ねる」


December 22, 2020

Time flies when you're having fun.
[イム・フイズ・ホウェン・ア・ハヴィン・ファン]
楽しいと時間が過ぎるのが早い。


 
 Time flies 直訳すると「時間が飛ぶ」ですが、これは「時間が早く過ぎる」という意味で使われます。この you は一般人称です。「楽しい」は have fun で表現します。

A: The party is coming to a close.
B: Time flies when you're having fun.

A:パーティももうお開きだな。
B:楽しいと時間が過ぎるのが早い。

[語句] 
come to a close [ム・トゥ・ア・クウズ] 終わりになる



December 21, 2020

It's hard to make ends meet on my salary.
[イツ・ード・トゥ・イク・ンヅ・ート・オン・マイ・ラリ]
私のお給料でやり繰りするのは大変です。


 
 この ends は「収入と支出」のこと、make ends meet は「収入と支出をぴったり合わせる」、つまり「収入の範囲内でやり繰りする」という意味です。on may salary は「私の給料で」。

A: It's hard to make ends meet on my salary.
B: I feel for you.
A:私のお給料でやり繰りするのは大変です。
B:わかるわ。

[語句] I feel for you.
[イ・フィーゥ・フォ・
] その気持ちがわかります。同情します。 I feel you. より強い感情を表す


December 18, 2020

My phone battery is dead.
[マイ・フォウン・テリ・イズ・ド]
電話の電池が切れたわ。


 
 「電池」はbattery、電池が「切れた」は dead で表現します。

A: My phone battery is dead.
B: That's why I couldn't reach you.
A:電話の電池が切れたわ。
B:たからつながらなかったのね。

[語句] reach〜
[ーチ
] 〜につながる


December 17, 2020

I'll say.
[イゥ・イ]
そうよね。


 
 I'll say. を直訳すると「私は言う」ですが、これは後ろに the same thing 「同じこと」が省略されていると考え、「そうよね」「そうそう」「その通り」と相手への同意を表す表現になります。

A: You only live once.
B:
I'll say.
A:人生一度きり。
B:そうよね。

[語句] once
[
ンス] 一度


December 16, 2020

I hope the coronavirus goes away soon.
[イ・ウプ・ダ・カウナヴァイアラス・ウザウェイ・ーン]
コロナウィルスが早く収まるといいね。


 
 I hope〜 は「〜だといいなと思う」。そうなる可能性が高いと信じている期待感が伝わります。コロナウィルスが「収まる」は go away 「立ち去る」で表現しました。

A: I hope the coronavirus goes away soon.
B: I agree.
A:コロナウィスルが早く収まるといいね。
B:同感。

[語句] agree
[
アグー] 同感である



December 15, 2020

Some people are infected but have no symptoms.
[ム・ープラー・インフェクテド・バト・ハヴ・ウ・スィムプトムズ]
感染しても症状がない人もいる。


 
 some people are〜は「〜の人もいる」。infested は「感染している」、symptoms は「症状」です。

A: Some people are infected but have no symptoms.
B: Still they need to be quarantined.
A:感染しても症状がない人もいる。
B:それでも隔離される必要がある。

[語句] quarantine
[
ウォーランティーン] 伝染病予防のために隔離する


December 14, 2020

Avoid non-essential outings.
[アヴォイド・ナニンシャゥ・ウティン]
不要不急の外出は避けて。


 
 avoid〜は「〜を避ける」。non-esseitial は「本質的でない」「肝要ではい」、つまり「不要不急の」です。outings は「外出」。

A: Avoid non-essential outings.
B: It can't be helped.
A:不要不急の外出を避けて。
B:仕方ないね。

[語句] It cannot be helped.
[
イト・キャント・ビー・ゥプト] 仕方がない。※ 直訳すると「それは避けられない」。この help は「避ける」という意味。


December 11, 2020

Online parties are not my cup of tea.
[ンライン・ーティズァー・ト・マイ・プォヴ・ティー]
オンラインパーティは苦手だ。


 
 「オンラインパーティ」はそのまま online party です。my cup of tea を直訳すると「私のお茶」ですが、これは「私の得意分野」「私の好み」という意味で、not my cup of tea のようによく否定形で使われます。

A: Online parties are not my cup of tea.
B: That makes two of us.
A:オンラインパーティは苦手だ。
B:私も同じよ。

[語句] That makes two of us.
[
ト・イクス・トゥ・オヴァズ] 私も同じ。※ 直訳すると「それは私たち二人の状態を作る」


December 10, 2020

I tested negative for coronavirus.
[イ・ステド・ガティヴ・フォ・カウナヴァイアラス]
コロナの検査で陰性だった。


 
 test negative で「陰性のテスト結果が出る」です。test〜 は「検査結果が〜である」、negative は「陰性の」です。ちなみに、「陽性の」は positive。

A: I tested negative for coronavirus.
B: That's good to hear.
A:コロナの検査で陰性だった。
B:それはよかったね。

[語句] That's good to hear.
[ツ・トゥ・ア] それはよかった。それを聞いて嬉しい。



December 09, 2020

I got tested for coronavirus.
[イ・ガステド・フォ・カウナヴァイアラス]
コロナの検査を受けた。


 
 get tested for〜で「〜の検査を受ける」、coronavirus は「コロナウィルス」、風邪ウィルスの一種です。日本語ではよく「コロナ」と略して言います。

A: I got tested for coronavirus.
B: How was the result ?
A:コロナの検査を受けた。
B:結果はどうだった?

[語句] result
[リゥト] 結果


December 08, 2020

All work and no play makes Jack a dull boy.
[ーゥ・ークァン・ウ・プイ・イクス・ヂャクァ・ゥ・イ]
よく学びよく遊べ。


 
 上の文を直訳すると「勉強ばかりで遊びがないとジャックは退屈な子になる」ですが、これは「よく学びよく遊べ」という意味の諺です。Jack は男性の名前でよく一般男性を指しますが、ここでは男女両方を指します。

A: It's not easy to balance work and life.
B: All work and no play makes Jack a dull boy.
A:仕事と私生活のバランスを取るのは簡単ではない。
B:よく学びよく遊べ。

[語句] balance〜
[ランス] 〜のバランスを取る、〜を調和させる


December 07, 2020

You're telling me.
[ア・リン・
ー]
言われなくてもわかってるよ。


 
 tell〜 は「〜に教える」「〜に伝える」。上の文を直訳すると「あなたが教えている」ですが、これは「言われなくてもわかってる」「百も承知」という意味の決まり表現です。この意味の時は、me を強く言います。

A: It's important to exercise regularly.
B: You're tellling me.
A:定期的に運動することが大事。
B:言われなくてもわかってるよ。

[語句] exercise
[クササイズ] 運動する / regularly [ギュラリ] 定期的に



December 04, 2020

Don't keep your worries to yourself.
[ウント・ープ・ヨア・リズ・トゥ・ヨアゥフ]
ひとりで悩みを抱え込まないで。


 
 keep〜 to oneself は「〜を自分だけに保つ」つまり、「〜をひとりで抱え込む」「〜を人に言わないでおく」という意味です。to oneself は「自分だけに」です。worries は「悩み」「心配事」。

A:
Don't keep your worries to yourself.
B: Thank you. Can I talk to you ?
A:ひとりで悩みを抱え込まないで。
B:ありがとう。相談していい?

[語句] talk to〜
[ーク・トゥ] 〜に相談する


December 03, 2020

Health comes before wealth.
[ゥス・ムズ・ビフォー・ウェゥス]
富より健康が大事。


 
 health は「健康」、wealth は「富」。ealth の部分が韻を踏んでいてリズムよくなっています。come before〜「〜の前に来る」、つまり「〜より大事」。

A:
Health comes before wealth.
B: You can say that again.
A:富より健康が大事。
B:全くその通り。

[語句] You can say that again.
[ー・キャン・イ・ダト・アン] 全くその通り。※ 直訳すると「あなたはそれをもう一度言える」、つまり、もう一度言われても納得できるくらい同意できる。


December 02, 2020

You're mixing up priorities.
[ーアー・クスィングァプ・ヨア・プライリティズ]
優先順位を取り違えてるよ。


 
 mix up〜 は「〜を混同する」「〜を取り違える」です。priority は「優先すること」「より重要であること」です。日本語でも「プライオリティ」と言いますね。

A: Work comes fisrt.
B: You're mixing up your priorities.
A:仕事第一。
B:優先順位を取り違えてるよ。

[語句] come first
[ム・ファースト] 一番に来る、一番大事


December 01, 2020

You can talk.
[ー・キャン・ーク]
よく言うよ。


 
 You can talk. を直訳すると「あなたは言うことができる」ですが、これは「言えるもんなら言ってみろ」「よく言うよ」という意味です。否定文の You can't talk. も「人のこと言えないよ」、つまり「よく言うよ」の意味で使われます。Look who's talking 「誰が言っているか見ろ」も「君に言われたくない」「よく言うよ」の意味で使われます。

A: Don't waste your money.
B: You can talk.
A:お金を無駄遣いしないで。
B:よく言うよ。

[語句] waste〜
[ウェイスト] 〜を無駄遣いする



これ以前の今日の一言