
今日の一言 Today's Word
2023年1月分
January 31, 2023
I need a shoulder to cry on.
[アイ・ニードァ・ショウゥダ・トゥ・クライ・オン]
悩みを聞いてくれる人が必要だ。
|
a shoulder to cry on を直訳すると「その上で泣くための肩」ですが、これは「悩みを聞いてくれる人」「相談に乗ってくれる人」を指します。
A: I need a shoulder to cry on.
B: I'll be there.
A:悩みを聞いてくれる人が必要だ。
B:私がいるよ。
[語句] I'll be there. [アイゥ・ビー・デア] 私がいるよ。 ※ この there は「あなたがいるところに」
January 30, 2023
It's freezing outside.
[イツ・フリーズィングァウトサイド]
外は凍えるほど寒い。
|
freezing は「凍るほど寒い」という意味です。動詞のfreeze は「凍る」、パソコンなどが「フリーズする」という意味でも使います。outside は「外は」。
A: It's freezing outside.
B: The pond is frozen.
A:外は凍えるほど寒い。
B:池が凍っている。
[語句] pond [パンド] 池 / frozen [フロウズン] 凍っている
January 27, 2023
It's obvious that he was lying.
[イツ・アブヴィアス・ダト・ヒー・ワズ・ライン]
彼が嘘をついていたのは明らかよ。
|
It's obvious that〜 は「〜なのは明らかだ」、〜 の部分には文章が来ます。この lying は lie 「嘘をつく」の〜ing 形です。
A: It's obvious that he was lying.
B: Tell him off.
A:彼が嘘をついていたのは明らかよ。
B:取っちめてやりなさい。
[語句] tell 〜 off [テゥ・オフ] 〜を取っちめる
January 26, 2023
It's no big deal.
[イツ・ノウ・ビグ・ディーゥ]
たいしたことないよ。
|
big deal は「大きな取引」「一大事」、それに否定の no がついてno big deal となると「たいしたことない」という意味になります。
A: Don't you have a fever ?
B: It's no big deal.
A:熱があるんじゃない?
B:たいしたことないよ。
[語句] fever [フィーヴァ] 熱
January 25, 2023
We're keeping our fingers crossed.
[ウィ・アー・キーピングァウア・フィンガズ・クロスト]
うまくいきますように。
|
keep one's fingers crossed を直訳すると「〜の指を交差する」ですが、これは人差し指と中指を十字に交差させて、「うまくいくよう祈る」という意味で使われます。
A: We have to get a deal done.
B: We're keeping our fingers crossed.
A:契約を成立させなくては。
B:うまくいきますように。
[語句] deal [ディーゥ] 契約
January 24, 2023
It's OK to run away, but not to give in.
[イツ・オウケイ・トゥ・ランナウェイ・バト・ナトゥ・ギヴィン]
逃げていいけど、負けないで。
|
It's OK to〜 は「〜しても大丈夫」、run away は「逃げる」、give in は「負ける」「屈する」です。
A: I'm sometimes bulllied at school.
B: It's OK to run away, but not to give in.
A:学校でいじめられることがある。
B:逃げていいけど、負けないで。
[語句] bully [ブリ] いじめる
January 23, 2023
I'm coming down with something.
[アイム・カミン・ダウン・ウィズ・サムスィン]
風邪か何か引いたみたい。
|
come down with〜 は病気などに「かかる」、風邪など伝染性の病気にかかる場合によく使われます。
A: I'm coming down with something.
B: Stay warm and rest.
A:風邪か何か引いたみたい。
B:暖かくして、安静にして。
[語句] stay warm [ステイ・ウォーム] 暖かくする / rest [レスト] 安静にする
January 20, 2023
Sorry to interrupt...
[サリ・トゥ・インタラプト]
お話の途中ですが…。
|
sorry to〜 は「〜してすみません」、interrupt は人の話などを「妨害する」「口をはさむ」です。
A: Sorry to interrupt...
B: Let me finish.
A:お話の途中ですが…。
B:最後まで言わせて。
[語句] finish [フィニシュ] 終わらせる、最後まで言う
January 19, 2023
Happiness is easy to find.
[ハピネスィズ・イーズィ・トゥ・ファインド]
幸せを見つけるのは簡単だ。
|
happiness は「幸せ」、S is easy to〜 は「Sは〜するのに簡単だ」という決まり表現です。〜の部分には動詞の原形が来ます。
A: Happiness is easy to find.
B: I like your positive attitude.
A:幸せを見つけるのは簡単だ。
B:前向きな姿勢がいいね。
[語句] positive [パズィティヴ] 前向きな / attitude [アティテュード] 姿勢
January 18, 2023
Could you help me with something ?
[クヂュー・ヘゥプ・ミー・ウィズ・サムスィン]
ちょっとよろしいですか?
|
Could you〜? は「よろしければ〜していただけますか?」という意味の丁寧な依頼です。help O with〜 は「Oの〜を手伝う」。上の文は店員さんに声をかけたり、来て欲しい時に使えます。
A: Could you help me with something ?
B: Sure. What can I do for you ?
A:ちょっといいですか?
B:はい。ご用件は?
[語句] What can I do for you ? [ホワト・キャン・ナイ・ドゥ・フォ・ユー] ご用件は? 何したらいい?
January 17, 2023
Persistence pays off.
[パスィスタンス・ペイズォフ]
継続は力なり。
|
persistence は「粘り強さ」「頑張り」、pay off は「うまくいく」です。上の文は「頑張れば実を結ぶ」「継続は力なり」という意味のことわざです。
A: Learning a foreign language is not easy.
B: Persistence pays off.
A:外国語を学ぶのは容易ではない。
B:継続は力なり。
[語句] foreign language [フォーリン・ラングウィヂ] 外国語
January 16, 2023
I'm getting old.
[アイム・ゲティン・オウゥド]
私も年だわ。
|
この get〜 は「〜になる」という意味で状況の変化を表します。上の文を直訳すると「私は年を取ってきた」、つまり「私も年だ」「もう若くない」という意味で使われます。
A: I'm getting old.
B: You look as young as ever.
A:私も年だわ。
B:相変わらず若く見えるよ。
[語句] as young as ever [アズ・ヤン・アズ・エヴァ] 相変わらず若い
January 13, 2023
Let's order groceries online.
[レツ・オーダ・グロウサリズォンライン]
ネットで食料を注文しよう。
|
order〜 online は「〜をネットで注文する」。「ネットで」は online の代わりに on the net でもいけます。groceries は「食料品」。
A: There's nothing left in the fridge.
B: Let's order groceries online.
A:冷蔵庫に何も残ってないよ。
B:ネットで食料を注文しよう。
[語句] fridge [フリヂ] 冷蔵庫
January 12, 2023
You shouldn't take his word at face value.
[ユー・シュドゥント・テイク・ヒズ・ワード・ァト・フェイス・ヴァリュー]
彼の言うことは真に受けない方がいいよ。
|
take〜 at face vaule は「〜を額面通りに受け取る」「〜を真に受ける」です。at face value は「額面通りに」。
A: What do you think of his offer ?
B: You shouldn't take his word at face value.
A:彼の申し出をどう思う?
B:彼の言うことは真に受けない方がいいよ。
[語句] offer [オーファ] 申し出
January 11, 2023
That's more like it.
[ダツ・モー・ライキト]
その方がしっくりくるね。
|
上の文を直訳すると「その方がそれに似ている」、つまり「その方がしっくりくる」「その方がいい」という意味になります。この like〜 は「〜に似ている」です。
A: How about this scarf ?
B: That's more like it.
A:このマフラーはどう?
B:その方がしっくりくるね。
[語句] scarf [スカーフ] マフラー、スカーフ
January 10, 2023
What's your attractive point ?
[ホワツ・ユア・アトラクティヴ・ポイント]
君のチャームポイントは?
|
日本語の「チャームポイント」は和製英語です。英語では charm point とは言わず、attractive point と言います。attractive は「魅力的な」。
A: What's your attractive point ?
B: Smiling all the time.
A:君のチャームポイントは?
B:いつも笑顔でいること。
[語句] all the time [オーゥ・ダ・タイム] いつも
January 06, 2023
How did you spend your New Year holidays ?
[ハウ・ディヂュー・スペンド・ユア・ニュー・イヤ・ハリデイズ]
年末年始はどうしてた?
|
spend〜 は「〜を過ごす」、「年末年始」は New Year holidays とまとめて言えます。
A: How did you spend your New Year holidays ?
B: I stayed at my parents' house.
A:年末年始はどうしてた?
B:実家で過ごしました。
[語句] parents' house [ペアレンツ・ハウス] 実家
January 05, 2023
What's your New Year's resolution ?
[ホワツ・ユア・ニュー・イヤズ・レゾリューション]
新年の抱負は?
|
「新年」は New Year、大文字で始めます。「抱負」は「決意」という意味の resolution を使います。
A: What's your New Year's resolution ?
B: To stay healthy.
A:新年の抱負は?
B:健康でいること。
[語句] stay healthy [ステイ・ヘゥシ] 健康でいる
January 04, 2023
Happy New Year !
[ハピ・ニュー・イヤ]
どうぞよいお年を。/ あけましておめでとう。
|
Happy New Year ! 「すてきな新年を!」は年の暮れ、新年の挨拶。年の暮れに言えば「どうぞよいお年を」、新年に言えば「あけましておめでとう」となります。
A: Happy New Year !
B: Happy New Year ! I wish you good luck.
A:あけましておめでとう。
B:あけましておめでとう。いい年でありますように。
[語句] wish you good luck [ウィシュー・グド・ラク] 幸運を祈る
|