 今日の一言 Today's Word
2023年8月分
August 31, 2023
He isn't a man of presidential caliber.
[ヒー・イズントァ・マン・ノヴ・プレズィデンシャゥ・キャリバ]
彼は社長の器ではない。
|
a man of presidential caliber は「社長の器の人」、caliber はもともと銃身の「口径」、弾丸の「直径」を表しますが、人物の「力量」「器」という意味もあります。a man of high caliber だと「器の大きい人」「スケールの大きい人」です。
A: What do you think of the new president ?
B: He isn't a man of presidential caliber.
A:新社長をどう思う?
B:彼は社長の器ではない。
[語句] president [プレズィデント] 社長
August 30, 2023
I only fly first class.
[アイ・オウンリ・フライ・ファースト・クラス]
飛行機はファーストクラスしか乗りません。
|
「〜しかしない」は only〜、〜の部分には動詞が来ます。fly first class は「ファーストクラスで飛行機に乗る」。
A: I only fly first class.
B: You must be wealthy.
A:飛行機はファーストクラスしか乗りません。
B:裕福なのね。
[語句] wealthy [ウェゥスィ] 裕福な
August 29, 2023
How can I get into shape ?
[ハウ・キャナイ・ゲトィントゥ・シェイプ]
体調を整えるにはどうしたらいい?
|
How can I〜? は「どうしたら〜できるの?」、get into shape を直訳すると「形に入る」ですが、これは「健康的な体型を手に入れる」「体調を整える」という意味です。shape はもともと「形」です。
A: How can I get into shape ?
B: I recommend the radio exercise in the morning.
A:体調を整えるにはどうしたらいい?
B:朝のラジオ体操がお勧めだよ。
[語句] recommend〜 [レコメンド] 〜を勧める / radio exercise [レイディオウ・エクササイズ] ラジオ体操
August 28, 2023
Your persistence paid off.
[ユア・パースィスタンス・ペイド・オフ]
我慢の甲斐があったね。
|
persistence は「我慢」、pay off は我慢などが「効果を生む」「甲斐がある」です。
A: I'm thrilled to be able to come back.
B: Your persistence paid off.
A:復帰できてわくわくしています。
B:我慢の甲斐があったね。
[語句] thrilled to〜 [スリゥド・トゥ] 〜してわくわくしている
August 25, 2023
I don't take any chances.
[アイ・ドウン・テイク・エニ・チャンスィズ]
危険を冒すようなことはしません。
|
take any chances は「どんなチャンスでも取る」という意味ですが、それを否定にして don't take any chances とすると「どんなチャンスでも取らない」、つまり「危険を冒すようなことはしない」「念には念を入れる」という意味になります。
A: You still wear a mask.
B: I don't take any chances.
A:まだマスクをしてるね。
B:危険を冒すようなことはしません。
[語句] still [スティゥ] まだ / wear〜 [ウェア] 〜を身に着ける
August 24, 2023
Wild fires are raging across the world.
[ワイゥド・ファイアズァー・レイヂン・アクロス・ダ・ワーゥド]
世界中で山火事が猛威を振るっている。
|
wild fires は「山火事」、 rage はもともと「激怒」ですが、動詞で使われると「激怒する」「猛威を振るう」という意味になります。across the world は「世界中で」。
A: Wild fires are raging across the world.
B: I hope they will be put out soon.
A:世界中で山火事が猛威を振るっている。
B:早く鎮火されるといいね。
[語句] put out〜 [プトァウト] 火などを消す
August 23, 2023
My summer holidays are numbered.
[マイ・サマ・ハリデイズァー・ナムバド]
夏休みも残り少なくなってきた。
|
summer holidays は「夏休み」、be numbered は「番号がつけられる」、つまり、日数(days) などが「残り少なくなっている」という意味で使われます。
A: My summer holidays are numbered.
B: Have you finished your homework ?
A:夏休みも残り少なくなってきた。
B:宿題は終わった?
[語句] finish〜 [フィニシュ] 〜を終わらせる
August 22, 2023
I've got stuck in a traffic jam.
[アイヴ・ガト・スタクィンナ・トラフィク・ヂャム]
交通渋滞で動けない。
|
get stuck in〜 は「〜にはまった」「〜で動けなくなった」という意味です。traffic jam は「交通渋滞」。
A: I've got stuck in a traffic jam.
B: No need to rush.
A:交通渋滞で動けない。
B:焦らなくていいよ。
[語句] rush [ラシュ] 焦る
August 21, 2023
What are you up to later ?
[ホワタァー・ユー・アプ・トゥ・レイタ]
この後どうするの?
|
この be up to〜 は「〜しようとしている」で、上の文は「この後どうするの」という意味のカジュアルな表現です。
A: what are you up to later ?
B: I'm meeting with a friend from high school.
A:この後どうするの?
B:高校時代の友だちに会うんだ。
[語句] meet with〜 [ミート・ウィズ] 約束して〜に会う
August 18, 2023
How should we deal with
activist investors ?
[ハウ・シュド・ウィ・ディーゥ・ウィズ・
アクティビスト・インヴェスタズ]
物言う株主にどう対処したらいいだろう。
|
deal with〜は「〜に対処する、「物言う株主」は activist investor 、activist shareholder とも言い、会社の経営方針に見直しを迫るなど、会社経営に影響力を及ぼします。activist とはもともと「活動家」、investor は「投資家」です。
A: How should we deal with activist investors ?
B: You just have to listen to them sincerely.
A:物言う株主にどう対処したらいいだろう。
B:誠実に話を聞くしかない。
[語句] sincerely [スィンスィアリ] 誠実に
August 17, 2023
What a windfall !
[ホワトァ・ウィンドフォーゥ]
棚ぼただね!
|
windfall とは wind「風」+fall 「落下物」で、「風に吹かれて落ちてくるもの」から、思いがけない拾い物や臨時収入を指します。「棚ぼた」という意味でも使います。
A: I inherited a fortune from my distant relative.
B: What a windfall !
A:遠い親戚から遺産を相続した。
B:棚ぼただね!
[語句] inherit〜 [インヘリト] 〜を相続する / fortune [フォーチュン] 財産 / distant relative [ディスタント・レラティヴ] 遠い親戚
August 16, 2023
It's like teaching fish to swim.
[イツ・ライク・ティーチン・フィシュ・
トゥ・スウィム]
それはまるで釈迦に説教だ。
|
teach fish to swim を直訳すると「魚に泳ぎ方を教える」ですが、これは、ある分野の達人に、その分野のことを教える愚かさを言ったもので、日本語の「釈迦に説法」に当たります。
A: I taught the investor how to invest.
B: It's like teaching fish to swim.
A:投資家に投資方法を教えてやったよ。
B:それはまるで釈迦に説法だ。
[語句] investor [インヴェスタ] 投資家 / invest [インヴェスト] 投資する
August 15, 2023
I can't complain.
[アイ・キャント・コムプレイン]
まあまあです。
|
complain は「不平、不満、文句を言う」、上の文を直訳すると「不平は言えない」ですが、これは「まあまあ」という意味になります。
A: How's your new workplace ?
B: I can't complain.
A:新しい職場はどう?
B:まあまあです。
[語句] workplace [ワークプレイス] 職場
August 14, 2023
Spoiler alert.
[スポイラ・アラート]
ネタばれ注意。
|
spoiler はもともと「台無しにするもの」ですが、映画などの内容を事前にばらして台無しにすること、つまり「ネタばれ」という意味もあります。alert は「警告」です。
A: I know who killed the main character.
B: Spoiler alert.
A:誰が主人公を殺したか知ってるよ。
B:ネタばれ注意。
[語句] main character [メイン・キャラクタ] 主人公
August 10, 2023
I've been fooled by fake news.
[アイヴ・ビン・フーゥド・バイ・フェイク・ニューズ]
ずっとフェイクニュースに騙されていた。
|
「ずっと〜されていた」は I've been 〜ed と現在完了形で表します。「〜に騙される」は be fooled by〜、「フェイクニュース」は fake news、fake は「偽の」です。
A: I've been fooled by fake news.
B: You just realized it now.
A:ずっとフェイクニュースに騙されていた。
B:やっと気づいたね。
[語句] realize [リアライズ] 気づく
August 09, 2023
Failure teaches success.
[フェイリャ・ティーチズ・サクセス]
失敗は成功のもと。
|
failure は「失敗」、success は「成功」です。
A: I failed again.
B: Failure teaches success.
A:また失敗した。
B:失敗は成功のもと。
[語句] fail [フェイゥ] 失敗する
August 08, 2023
I barely make ends meet.
[アイ・ベアリ・メイク・エンヅ・ミート]
暮らしていくのがやっとです。
|
barely〜は「やっと、かろうじて〜する」、make ends meet は「帳尻を合わせる」「持っているお金で何とかやり繰りする」、make OC で「OをCさせる(Cは動詞の原形)」。このends は「帳尻」「帳簿の収支」、meet は「合う」です。
A: Prices are going up.
B: I barely make ends meet.
A:物価が上がってるね。
B:暮らしていくのがやっとです。
[語句] prices [プライスィズ] 物価
August 07, 2023
You may want to reconsider.
[ユー・メイ・ワントゥ・リコンスィダ]
考え直した方がいいかも。
|
you may want to〜を直訳すると「あなたは〜したいかもしれない」ですが、これは「〜した方がいいかも」という控え目な提案になります。reconsider は「考え直す」。
A: I'm thinking of getting divorced.
B: You may want to reconsider.
A:離婚を考えてるんだ。
B:考え直した方がいいかも。
[語句] get divorced [ゲト・ディヴォースト] 離婚する
August 04, 2023
May I be excused ?
[メイ・アイ・ビー・エクスキューズド]
ちょっと失礼していいですか?
|
May I〜?は「〜してよろしいですか」と許可を求める時の丁寧な言い方です。excuse〜は「〜の退室を許す」で、be excused は「退室を許される」。上の文は食事中の退席や会議中の中座を求める時によく使われます。
A: May I be excused ?
B: Sure.
A:ちょっと失礼していいですか?
B:いいですよ。
[語句] Sure. [シュア] いいですよ、もちろん。
August 03, 2023
It's important that you make
a good impression.
[イツ・イムポータント・ダト・ユー・メイクァ・グド・イムプレション]
いい印象を与えることが大切です。
|
It's important that〜は「〜が大切だ」、〜の部分には文が来ます。「よい印象を与える」は make a good impression。
A: It's important that you make a good impression.
B: I'll behave.
A:いい印象を与えることが大切です。
B:行儀よくしよう。
[語句] behave [ビヘイヴ] 行儀よくする
August 02, 2023
There have been a lot of thefts recently.
[デア・ハヴ・ビンナ・ラトヴ・セフツ・リーセントリ]
最近、窃盗が多い。
|
「窃盗」はtheft、「最近〜が多い」は、現在完了形を使って、There have been a lot of〜 recently とします。recently は「最近」。
A: There have been a lot of thefts recently.
B: Make sure to lock the door.
A:最近、窃盗が多い。
B:必ず、ドアに鍵をかけて。
[語句] lock〜 [ラク] 〜に鍵をかける
August 01, 2023
Let's think outside the box.
[レツ・スィンク・アウトサイド・ダ・ボクス]
枠にとらわれない発想をしよう。
|
think outside the box を直訳すると「箱の外で考える」ですが、これは「枠にとらわらない発想をする」という意味です。
A: Let's thing outside the box.
B: I'm all for it.
A:枠にとらわれない発想をしよう。
B:大賛成。
[語句] all for〜 [オーゥ・フォ] 〜に大賛成
|