(1) What began more than a year ago with an NFL quarterback protesting
police brutality against minorities by kneeling silently during the national
anthem before games has grown into a roar with hundreds of players sitting,
kneeling, locking arms or remaining in locker rooms ― their reasons for
demonstrating as varied as their methods.
これ全体がひとつの文で、かなりの長文です。まず、主部は、What began more than a year ago with an NFL
quarterback protesting police brutality against minorities by kneeling
silently during the national anthem before games。
主部の中心になる主語は、What began more than a year ago 「一年以上前に始まったこと」。このままだと直訳調なので「騒動の発端は一年以上前のこと」としました。
with an NFL quarterback protesting police brutality against minorities
[NFL(全米フットボール)のクォーターバックが警察による少数人種への暴行に抗議し」。
minorities は「少数者」という意味ですが、「少数民族」「少数人種」の意味で使うことが多いです。どちらにしようか迷いましたが、アメリカは人種問題で揺れているので「少数人種」としました。
by kneeling silently during the national anthem before games 「試合前の国歌斉唱の間、無言でひざまづくことによって」。「ひざまづく」は、「ひざまづく姿勢を取る」にすると、内容に重さが感じられます。
has grown into a roar with hundreds of players sitting, kneeling, locking
arms or remaining in locker roomsが述部です。「(それがきっかけで)、数百人の選手が座り込んだり、ひざまづいたり、腕を組んだり、ロッカールームにたてこもるなどの大騒動に発展した」。
― their reasons for demonstrating as varied as their methods. 「選手たちの抗議行動の理由は様々で、やり方も様々だった」。
(2) Yet people rallying to defend players or decry the protests are not talking about police brutality, or the fact that former San Francisco 49ers quarterback Colin Kaepernick is no longer employed by an NFL team ― especially after President Donald Trump weighed in repeatedly to say that players should stand for the anthem or be fired for their defiance.
Yet people rallying to defend players or decry the protests 「しかし、選手たちを擁護するために集まった人や抗議行動を非難するために集まった人は」。
are not talking about police brutality or the fact that former San Francisco
49ers quarteback Colin Kaepernick is no longer emplyed by an NFL team「警察の蛮行や、元サンフランシスコ・フォーティナイナーズのクォーターバック、コリン・キャパニックがもうNFLチームに雇われていない事実も言っていない」
― especially after President Donald Trump weighed in repeatedly to say
that players should stand for the anthem or be fired for their defiance.
「特に、ドナルド・トランプ大統領が、繰り返し、騒ぎに介入して、選手は国歌斉唱時に起立すべきだとか、反抗するやつは首にしろと言った後では」。
全部まとめると、「選手たちを擁護するために、集まった人も、抗議行動を非難するために集まった人も、特に、ドナルドトランプ大統領が繰り返し、騒ぎに介入して、選手は国歌斉唱時に起立すべきだとか、反抗する者は首にしろと言った後では、警察の蛮行や、元サンフランシスコ・フォーティナイナーズのクォーターバック、コリン・キャパニックがもうNFLチームに雇われていない事実を言っていない」。
話の流れを整理すると、選手たちを擁護する人も非難する人も、トランプ氏大統領の介入後は、それまでの主張をしなくなったということ。そこを踏まえて、文をふたつに分けました。
まず、前半は「選手たちを擁護するためや、抗議行動を非難するために人々が集まったが、ドナルド・トランプ大統領が繰り返し騒ぎに介入して、「選手は国歌斉唱時に起立すべきだ」「反抗する者は首にしろ」と言った後は、訴えの焦点が変わった」。
「選手たちを擁護するためや、抗議行動を非難するために人々が集まった」は、「かたや、選手たちを擁護するため、かたや、選手たちを非難するために人々が集まった」とすると、すっきりします。
後半は、「以後」を補い、「以後、警察の蛮行を訴える声も、元サンフランシスコ・フォーティナイナーズのクォーターバック、コリン・キャパニックがもうNFLチームに雇われていない事実を訴える声も聞こえなくなった」としました。
(3) Before NFL games began Sept. 24, the discourse had morphed into a debate
over the First Amendment, Trump's insults, how much the NFL has been paid
by the U.S. government for its displays of patriotism and the overall state
of race relations in America.
Before NFL games began Sept. 24, 「9月24日に、NFLの試合が始まるのを前にして」。
the discourse had morphed into a debate over the First Amendment, Trump's
insults, how much the NFL has been paid by the U.S. government for its
displays of patriotism and the overall state of race relations in America.
「話の流れは、米国憲法修正第一条が定める言論の自由、トランプの侮辱発言、愛国心高揚のために、米国政府がNFLにいくら支払っているか、アメリカの人種間の問題が全体にどうなっているかなどの方向に逸れてしまった」。
the First Amendment「米国憲法修正第一条」だけだとわかりにくいので、後ろに「が定める言論の自由」を付け加えました。
displays of patriotism の displays は、日本語でもPCやスマホの画面を「ディスプレイ」と言うように、カタカナとして日本語に定着してます。もともと「展示」「陳列」という意味ですが、「見せつけること」「誇示」という意味もあります。ここでは、後ろに
patriotism 「愛国心」がついているので、「愛国心高揚」としました。
the overall states of race relations in America 「アメリカの人種関係の全体状況」が直訳。これだと、わかるようでわからないので、「アメリカの人種間の問題が全体にどうなっているのか」としました。千田さんは「アメリカの人種間の全体的な問題」とすっきり訳されています。
■ 千田良一さんの訳
それは一年以上も前に始まった。NFLのクォーターバックが警官の少数民族に対する野蛮な行いに抗議する意味で、試合の前の国歌演奏中、静かにひざまずいたのだった。それが大きなうねりになり、数百人もの選手たちが座り込み、または、ひざまずき、腕を組合い、ロッカールームに留まるという騒ぎになった。 ― 選手たちの抗議行動の動機は、彼らの意思表示の方法の違いと同様にいろいろである。
それでも、選手たちを擁護、または、非難するために集まった人々は、警察の残虐な行為について話題としていない。また、元サンフランシスコ・フォーティナイナーズのクォーターバック、コリン・キャパニックは、もはやNFLチームに雇用されていない。 ― これは、ドナルド・トランプ大統領が繰り返し議論に加わった後で起こったことで、大統領の主張は、選手たちが国歌演奏の際に起立すべきで、反抗的態度を取る者たちを首にすべきだ、とのことだった。
NFLの試合が9月24日に始まるのを前に、この論議は、憲法修正第1条に関する論争、トランプの無礼な言動、米国政府がNFLによる愛国心の誇示のために支払ってきた費用、そして、アメリカの人種間の全体的な問題へと形を変えてきたのだった。
[千田さんのコメント]
第134回課題文を本日、トライさせていただきました。よろしくお願いいたします。 |