第144回 課題文 解説


お待たせしました!

今回は、
日本人小説家、村上春樹氏が
初のラジオDJを務め、
その番組の中で、
走っている時に
好んで聴く音楽を紹介したという話題です。

村上氏と言えば
小説家として有名ですが、
走るのが趣味であることも
知られています。

最初は、減量目的で
走り始めたそうですが、
そのうち、長距離マラソンにはまり、
今までに30回以上のマラソン大会にも
出場されています。

村上氏にとって
書くことは肉体作業であり、
体力作りがとても大事だそう。

「1日中、座って書き続けていると
かなりのエネルギーを消費する」そうです。

安定したぺ―スで走るためには
ロックがお勧めで、
特に走りつつ口ずさめる曲、
理想的には、勇気づけられる曲が
いいとのことでした。

今回、訳すに当たっては
村上氏の作風に近づけるよう、
できるだけ軽快な訳文になることを
目指しました。

村上氏のせりふは
村上氏の紳士的な雰囲気から
「です・ます」調でていねいに訳し、
主語の I は「ぼく」にして
軽快感を出しました。

少しは村上ワールドに近づけたでしょうか。

今回も千田良一さんが
応募してくださり、
以下のコメントをくださいました。

***************

I once wrote an essay (※)
on Haruki Murakami vs Jay Rubin,
a well-known translator
of Murakami's novels and short stories,
as per the attached (on page 6),
to explain how important it is
to learn perfect senses
in the English language,
because with perfect tenses
native English speakers often express
their innermost feelings.

(※) このエッセイというのは
千田さんが、
村上春樹氏の原文と
その翻訳者、ジェイ・ルービン氏の訳文とを
比較検討されたものですが、
ここには掲載されていません。

In this essay,
I focused on his use of present perfect
in particular
that plays a significant role in his translation work.
The unfortunate truth is
that not many people
including English educators are
unaware of the highly important implications
created by perfect tenses.

While Rubin has a great deal of understanding
of the Japanese language--
even as far as what Murakami writes in his unique style --
he, as a native speaker,
selects English words and syntaxes
to adequately describe the world of Haruki Murakami.
More often than not,
I find it easier and clearer to be able to picture
the scenes with the translated versions
than Murakami's originals.
I think I know the reason why.

English is the language
that clearly mentions subjects, verbs and objects,
so the syntax structures are tightly bound,
whereas they are loosely constrained
in Japanese,
thus resulting in a reader's imaginary world
expanding out in every direction.
I believe I am safe in saying
that it is one of the differences
between English and Japanese in the literay circles.

***************

千田さん、どうもありがとうございました。

私の訳例も載せますが、
あくまでも一例として
参考にして下さい。

村上氏が実際にどんな曲を選曲したか、
知りたい人はぜひ、ここを。

尚、『村上RADIO』は好評につき、
10月21日(日)午後7時〜7時55分、
TOKYO FMで
第2弾が放送されるそうです。

◆ 第144回 課題文

 作家の村上春樹さんがラジオ番組で初のDJを務め、文章と音楽について語りました。そのことを伝える記事の冒頭を訳してみましょう。村上さんの肉声が伝わるように訳を工夫してみてください。


(1) Best-selling Japanese author Haruki Murakami, hosting a special radio show featuring some of his favorite songs that he runs to, says writing novels is about rhythm, as in music and running.

(2) "Murakami Radio", a pre-recorded show broadcast on the night of Aug. 5, featured as its themes two crucial elements of his life as a novelist : running and music. During the 55-minute show, Murakami played nine numbers he enjoys running to -- rock and jazz -- selected from thousands of titles stored on several iPods, while sharing stories behind the songs and talking about running and writing.

(3) A perennial contender for the Nobel literature prize, Murakami said he initially had no intention of becoming a writer. After finishing university, he was running a jazz bar in Tokyo and music was his thing, and that's where his style comes from, he said.

(4) "Rather than learning storytelling technique from someone, I've taken a musical approach, while being very conscious about rhythms, harmony and improvisation," the 69-year-old Murakami said on the radio. "It's like writing as I dance, even though I don't actually dance. For me, writing tends to be a very physical process, and that's my style. If you think my books are easy to read, perhaps we have something common musically."

 [ 出典: 2018年8月19日付け The Asahi Weekly ]

[語句のヒント]
(2) perennial contender 毎年のように名前が挙がる候補者 (3) his thing 彼の好きなこと (4) physical process 肉体的な過程 / have something in common musically 音楽的に通じるものがある


(1) Best-selling Japanese author Haruki Murakami, hosting a special radio show featuring some of his favorite songs that he runs to, says writing novels is about rhythm, as in music and running.

Best-selling Japanese author Haruki Murakami, 「日本人のベストセラー作家、村上春樹氏は」。

hosting a special radio show featuring some of his favorite songs that he runs to, 走っている時に好んで聴く音楽数曲を紹介するラジオの特別番組の司会をし」。

run は「走る」ですが、カタカナの「ランニングする」でも軽快さが出ていいと思います。村上氏自身が「走る」という言い方をされているので、ここでは「走る」で統一しました。

host は「ラジオやテレビ番組の司会をする」という意味ですが、ここでは「ディスクジョッキーを務める」「DJを務める」でもいいと思います。音楽をかけながら番組を進行しているので。

語順を変え、「自らがディスクジョッキーを務めるラジオの特別番組の中で、走っている時に好んで聴く音楽数曲を紹介し」と、読みやすくしました。

says writing novels is about rhythm, as in music and running. 「小説を書くことはリズムのようなもので、音楽と走ることに似ていると言う」。

もう少し、ことばを足してわかりやすく、「小説を書くことはリズムに乗ることで、音楽を聴きつつ走ることに似ていると言う」、または、「小説を書く時はリズムに乗っていて、音楽を聴きつつ走っている感じだそう」。

(2) "Murakami Radio", a pre-recorded show broadcast on the night of Aug. 5, featured as its themes two crucial elements of his life as a novelist : running and music. During the 55-minute show, Murakami played nine numbers he enjoys running to -- rock and jazz -- selected from thousands of titles stored on several iPods, while sharing stories behind the songs and talking about running and writing.

Murakami Radio", a pre-recording show broadcast on the night of Aug. 5, 「番組のタイトルは『村上RADIO』といい、予め録音された番組が8月5日に放送された」。

"Murakami Radio"は、実際の番組名では『村上RADIO』になっているので、それを採用しました。テレビ・ラジオの番組表記は日本語の場合、二重カギカッコの『 』でくくるのが一般的です。

featured as its themes two crucial elements of his life as a novelist : running and music. 「番組のテーマは、村上氏の小説家としての人生における二つの重要な要素、走ることと音楽で」。

「村上氏の小説家としての人生における」、「の」が二回続いて、ことばがもたついて聞こえるので、「小説家である村上氏の人生における」と、「の」をひとつ省きました。

During the 55-minute show, Murakami played nine numbers he enjoys running to -- rock and jazz -- selected from thousands of titles stored in several iPods, 「55分の番組中、村上氏は走りながら好んで聴く9曲 ―― 音楽プレーヤーのiPod 数台に入れてある数千曲の中から選曲したロックとジャズを流しつつ」。

while sharing stories behind the songs and talking about running and writing. 「曲の背景にある物語を披露し、走ることと書くことについて語った」。

「曲の背景にある物語」は「曲にまつわる話」の方がわかりやすいかも。

(3) A perennial contender for the Nobel literature prize, Murakami said he initially had no intention of becoming a writer. After finishing university, he was running a jazz bar in Tokyo and music was his thing, and that's where his style comes from, he said.

A perennial contender for the Nobel literature prize, Murakami said he initially had no intention of becoming a writer. 「毎年のようにノーベル文学賞候補者として名前が挙がりながら、村上氏はもともと作家になる気は全くなかったと言った」。

After finishing university, he was running a jazz bar in Tokyo and music was his thing, 「大学卒業後、東京でジャズバーを経営していたことがあり、音楽が好きだった」。

and that's where his style comes from, he said. 「そして、それが自分の作風の原点になったと村上氏は言った」。

style はもともと「様式」という意味ですが、「表現方法」「作風」「文体」でもいいと思います。カタカナの「スタイル」にすると軽快な感じになります。

(4) "Rather than learning storytelling technique from someone, I've taken a musical approach, while being very conscious about rhythms, harmony and improvisation," the 69-year-old Murakami said on the radio. "It's like writing as I dance, even though I don't actually dance. For me, writing tends to be a very physical process, and that's my style. If you think my books are easy to read, perhaps we have something common musically."

"Rather than learning storytelling technique from someone, I've taken a musical approach, 「誰かに小説を書く手ほどきをしてもらったのではなく、音楽の手法を取った」。

「音楽の手法を取る」ではわかりにくいので、「音楽を通して書くことを学びました」としました。

while being very conscious about ryhthms, harmony and improvisation."「リズム、ハーモニー、アドリブ演奏を意識しながら」。

the 69-year-old Murakami said on the radio. 「69歳になる村上氏はラジオで語った」。これでもいいですが、「村上氏(69歳)」と年齢を( )に入れ、すっきりさせました。

"It's like writing as I dance, even though I don't actually dance.「実際にダンスをしてなくても、まるでダンスしながら書いている感じです」。

For me, writing tends to be a very physical process, and that's my style.「ぼくにとって、書くことは肉体的な過程になることが多く、それがぼくの作風なんです」。

「肉体的な過程」だと、わかりにくいので他の表現を考えました。前に「ダンスしながら書いている感じ」と言っているので、「肉体を使った作業」「体力勝負の仕事」「肉体労働」など。「身体を張った作業」だと命がけでやっている感じで、言い過ぎかも。

tend to〜は「〜の傾向がある」「〜しがちである」という意味が辞書に載っていますが、もう少しくだいて、「ほとんど〜のようなもの」としました。

If you think my books are easy to read, perhaps we have something common musically. 「ぼくの本を読みやすいと思ってもらえるなら、たぶん、音楽的に共通するものがあるんでしょう」。

「音楽的に共通するものがある」ではわかりにくいので、もっとわかりやすい表現を考えました。「ぼくと音楽の趣味が同じ」「ぼくと音楽的に波長が合う」など。千田さんは「それは多分、私たちが音楽的に何か通い合うものがあるからでしょう」とうまく訳出されています。

■ 千田良一さんの訳

日本のベストセラー作家、村上春樹さんが司会を務めるラジオの特別番組で、彼がよく聴くお気に入りの曲を選んで特集した。小説を書くことは、音楽やランニングにあるようなリズムを必要とするのです、と語った。

「村上ラジオ」は、8月5日の夜にあらかじめ録画された番組で、小説家として、彼の人生の二つの重要な要素であるランニングと音楽をテーマとして取り上げていた。55分の番組で、村上は、iPod 数個に保存された何千もの曲名から選んだお気に入りのロックとジャズのナンバー、9曲をかけた。同時に、曲の背景や走ること、書くことについても話を聞かせてくれた。

ノーベル文学賞の長年にわたる候補者の村上さん曰く、当初は、作家になるつもりはなかった、とのこと。大学を卒業した後、東京でジャズバーを運営して、音楽も彼の得意分野だったので、そこから彼のスタイルが生まれている、と語った。

「人から物語を書く技術を学ぶのでなく、リズムやハーモニー、即興性をかなり意識しながら音楽的なアプローチを取って来ました。」と69歳の村上さんは、ラジオで語った。「実際に踊っていなくても、私が踊っているような文章です。私の場合、執筆というのは、どちらかと言えば、非常に肉体的な過程であって、それが私のスタイルなのです。もし、私の本が読みやすいと思っていただけるなら、それは多分、私たちが音楽的に何か通い合うものがあるからでしょう。」

[千田さんのコメント]
 上記掲載。

■ 小沢の訳

日本人のベストセラー作家、村上春樹氏は、自らがディスクジョッキーを務めるラジオの特別番組の中で、走っている時に好んで聴く音楽数曲を紹介した。村上氏にとって、小説を書く時はリズムに乗っていて、音楽を聴きつつ走っている感じだそう。

番組のタイトルは『村上RADIO』といい、予め録音された番組が、8月5日に放送された。番組のテーマは小説家である村上氏の人生における2つの重要な要素、走ることと音楽で、55分の番組中、村上氏は走りながら好んで聴く音楽9曲 ―― 音楽プレーヤーの iPod 数台に入れてある数千曲の中から選曲したロックとジャズを流しつつ、曲にまつわる話を披露し、走ることと書くことについて語った。

毎年のようにノーベル文学賞候補者として名前が挙がりながら、村上氏は「もともと作家になる気は全くなかったけど、大学卒業後、ジャズバーを経営していたことがあり、音楽が好きだったので、それが自分の作風の原点になりました」と言う。

「誰かに小説を書く手ほどきをしてもらったのではなく、リズム、ハーモニー、アドリブ演奏を意識しながら、音楽を通して書くことを学びました。実際にダンスをしてなくても、まるでダンスをしながら書いている感じです。ぼくにとって、書くことはほとんど肉体を使った作業のようなもので、それがぼくの作風なんです。ぼくの本を読みやすいと思ってもらえるなら、たぶん、ぼくと音楽の趣味が同じなんでしょう」と村上氏(69歳)は語った。

[小沢のコメント]
村上氏のことばを訳していると、音楽のリズムが聞こえてきそうで軽快な気分になりました。ダンスするまでには至りませんでしたが…。ハルキストたちは、そのリズムに酔いしれるのでしょう。