第146回 課題文 解説


お待たせしました!

今回は、
芸術の話題です。

英国人覆面アーティスト、
バンクシーのキャンパス画、
「少女と風船」が
1億5千万円を超える価格で落札された直後、
額縁に仕掛けられたシュレッダーの中に
絵が吸い込まれていき、
作品の下半分が細断されました。

映像を見ていると
額縁の下枠に絵が吸い込まれ、
額縁の下からどんどん
細長い断片となって出てきました。

半分細断されたところで、絵は止まりました。

オークション会場に
バンクシー本人がいて、
自らシュレッダーを作動させたようです。

つまり、最初から細断込みで
作品を作ったということ。

オークションの場で
作品を細断することで
作品のはかなさを訴えたかった
という意見もあります。

ただ、興味深いのは
作品の下半分だけ細断されたこと。

バンクシー自身、
全部が細断されないように気をつけて、
別の作品として再生させ、
象徴的な芸術作品に仕上げたとのことです。

バンクシーは
英国のブリストル出身の
現代アートの作家ですが、
プロフィールは明らかにされていません。

社会を風刺した壁への落書きなどを
世界各地でゲリラ的に描き
高い評価を得ています。

ヨルダン川西岸地区の
パレスチナ側の壁面に
子どもが穴を開けている絵を描いたり、
カリフォルニアのディズニーランドに
キューバ島のグアンタナモ米軍収容所の
収容者の絵を描いたり、
時には自分の作品を
メトロポリタン美術館や大英博物館などに
無許可で展示したりして、
「芸術テロリスト」との異名も持ちます。

バンクシーにとっては
作品を破壊することで、
彼の作品を高額で購入する
金持ちへの皮肉を込めているそうですが、
皮肉なことに
却って作品の価格は
上がるようです。

さて、訳出のヒントですが、
新聞記事なので
地の文は「だ・である」調にしました。

購入者である女性の詳細は
わかりませんが
高額の絵を買うくらいだから
お金持ちだろうとは
想像できます。

よって、女性のせりふは
お金持ちそうなタレント、
叶姉妹を念頭に置いて
訳を考えました。

全体に文章が長くて
直訳するとわかりづらいので
できるだけ、わかりやすい訳文になるよう
語順を変えるなどしました。

今回も千田良一さんが
応募してくださり、
以下のコメントをくださいました。

***************

The topic of works of art reminds me
of Mr. Andrew Wyeth.
In January, 1991, I met with him at his winter home
on the outskirts of Philadelphia.

I was then helping a Japanese art museum
purchase Wyeth's works.
Four of us, the curator, his wife, a professor
(of Nihon University College of Art) and I
first flew to Chattanooga (Tennessee) by way of Chicago
and then St. Louis, to see Frank Fowler,
the agent of Andrew Wyeth.

We discussed a loan agreement
on several paintings of Andrew Wyeth,
because the museum was planning to hold
"Andrew Wyeth Retrospective" in Tokyo.
Obviously, the number of the paintings
the museum possessed
was not enough to fill up the gallery's space.

After a couple of days of discussions and negotiations
with Frank at the foot of Lookout Mountain,
one of the fierce battlefields in the American Civil War,
we including Frank traveled north
to say hello to Andrew Wyeth.

One year before then (1990), he received
the Congressional Gold Medal from George Bush Senior.
So the curator prepared a gift to Andrew Wyeth,
which was a pocket watch.
On its back inscribed was
"Congratulations on Receiving Congressional Gold Medal, 1990."

What impressed me most was
that Wyeth said he had never
used a watch in his life,
not to mention carrying one to himself.
His whole life had been focused on painting alone.

When we left his house,
an antiquated elementary school
(which was like the one in the TV series:
Little House on the Prairie),
Betsy (Wyeth's wife) pulled the bell rope
over and over again to sound it for the farewell,
as we were waving goodbye.

***************

千田さん、どうもありがとうございました。

私の訳例も載せますが、
あくまでも一例として
参考にして下さい。

◆ 第146回 課題文

 今回は現代アートの話題です。覆面アーティスト、パンクシーのキャンパス画「少女と風船」がオークションにかけられ、オークションの成立直後、額縁に仕掛けられたシュレッダーが作動し、作品の一部が粉砕されましたが、実は作者自身の仕業でした。バンクシーの意図は何だったのか、興味をそそられる訳文に仕上げてください。


(1) The woman who bid more than 1 million pounds for a painting by the mysterious British artist Banksy that partially shred itself into pieces at the moment of the sale has gone ahead with the purchase, auction house Sotheby's said Oct. 11.

(2) Onlookers gasped and some broke into laughter after the bottom half of "Girl with Balloon," one of Banksy's best-known works, was sucked into a shredder hidden in its frame as the hammer fell Oct. 5 after a bid of 1,042,000 pounds (about 155 million yen) -- matching Banksy's all-time record.

(3) "When the hammer came down... and the work was shredded, I was at first shocked, but gradually I began to realize that I would end up with my own piece of art history," the buyer, an unnamed female European collector, said according to Sotheby's.

(4) The auction house said the artwork has been granted a certificate by Banksy's authentication body and has been given a new title: "Love is in the Bin".

(5) Banksy himself posted an Instagram picture of shocked attendees watching the painting disintegrate, with the caption: "Going, going, gone..." Another quote he posted was attributed to Pablo Picasso: "The urge to destroy is also a creative urge."

 [ 出典: 2018年10月28日付け The Asahi Weekly ]

[語句のヒント]
(2) the hammer fell. 落札された。 (4) Bin ゴミ箱 (5) Going, going, gone. いいですか、いいですか、はい決まり。(オークションの掛け声) / was attributed to Pablo Picasso パブロ・ピカソの発言を引用した 


(1) The woman who bid more than 1 million pounds for a painting by the mysterious British artist Banksy that partially shred itself into pieces at the moment of the sale has gone ahead with the purchase, auction house Sotherly's said Oct. 11.

長いですが、これでひとつの文章です。主語は The woman、動詞は has gone ahead with〜の部分。

まずは、主語から。The woman who bid more than 1 million pounds for a painting by the mysterious British artist Banksy 「英国人の覆面アーティスト、バンクシー作の絵画を百万ポンドを超える価格で落札した女性は」

この後ろに that partially shred itself into pieces at the moment of the sale 「落札の瞬間、一部が自主細断された」という関係代名詞節がついています。先行詞は a painting です。

shred itself をどう訳すか悩みました。直訳すると「自分自身をシュレッダーする」。イメージとしては、絵が勝手にシュレッダーにかけられ細断されていくとわかるのですが、何と訳そうか。「自分で勝手に細断する」「自己細断する」「自動的に細断する」「自ら細断される」「自滅する」。悩んだ挙句、「自動的に細断される」としました。

has gone ahead with the purchase 「購入の手続きを進めた」。

auction house Sotherby's said Oct. 11. 「10月11日、オークション会社のサザビーズが語った」。

全部、つなげて、「10月11日、オークション会社、サザビーズによると、英国人の覆面アーティスト、バンクシーの作品がを百万ポンド以上の価格で落札した女性は、落札の直後、作品の一部が自動的に細断されたものの、それでも購入の手続きを進めた」。

これでもわかりにくいので、文章を切りました。「10月11日、オークション会社、サザビーズによると、英国人の覆面アーティスト、バンクシーの作品が百万ポンド以上の価格で落札されたが、落札が決まった瞬間、作品の一部が自動的に細断された。落札した女性はそれでも購入の手続きを進めた」。

(2) Onlookers gasped and some broke into laughter after the bottom half of "Girl with Balloon," one of Banksy's best-known works, was sucked into a shredder hidden in its frame as the hammer fell Oct. 5 after a bid of 1,042,000 pounds (about 155 million yen) -- matching Banksy's all-time record.

Onlookers gasped and some broke into laughter 「見物人たちは思わず息をのみ、中には爆笑する者もいた」。

after the bottom half of "Girl with Ballon," one of Banksy's best-known works, was sucked into a shredder hidden in its frame 「バンクシーの最も有名な作品、『少女と風船』の下半分が、額縁の中に隠されていたシュレッダーに吸い込まれていった後」。

hidden in its frame 「額縁の中に隠されていた」を「額縁に内蔵されていた」「額縁に仕込まれていた」「額縁に仕掛けられていた」とすると、かっこよく聞こえます。

as the hammer fell Oct. 5 after a bid of 1,042, 000 pounds (about 155 million yen) 「10月5日、104万2千ポンド(約1億5,500万円)の落札価格が決まった後、落札された時)。

as the hammer fell 文字通り訳せば「ハンマーが下りて」。落札が決まった時、ハンマーを叩いて知らせることから来た表現です。「落札を告げるハンマーが下ろされると同時に」としました。

全部、まとめて次のようにしました。「10月5日、104万2千ポンド(約1億5,500万円)の落札価格が決まり、落札を告げるハンマーが下ろされると同時に、バンクシーの最も有名な作品、『風船と少女』の下半分が、額縁に仕込んであったシュレッダーに吸い込まれていった。見物人たちは思わず息をのみ、中には爆笑する者もいた」。

matching Banksy's all-time record. 「これはバンクシー作品としては過去最高価格に相当する」。

(3) "When the hammer came down... and the work was shredded, I was at first shocked, but gradually I began to realize that I would end up with my own piece of art history," the buyer, an unnamed female European collector, said according to Sotheby's.

"When the hammer came down... and the work was shredded, 「落札が決まって…作品が細断された時」。

この... の部分に、落札した女性が思わず絶句した感じが出ています。その絶句した感じを出したくて、「落札が決まった…と思ったら作品が細断されてしまって」としました。

I was at first shocked, but gradually I began to realize that I would end up with my own piece of art history," 「最初はショックだったけど、結局は美術史の一部が自分のものになるだろうと、だんだんわかってきた」。

end up with〜は「結局〜になる」。今はまだショック状態だけど、いずれは美術史の一部になるだろうと希望的観測を述べているところでしょう。

the buyer, an unnamed femal European collector, said according to Sotheby's. 「と購入者であるヨーロッパの女性収集家は名前は非公表のまま語った、サザビーズによると」。

全部まとめて、「サザビーズは購入者であるヨーロッパの女性収集家の名前は公表せず、『落札が決まった…と思ったら作品が細断されてしまって、最初はショックだったけど、いずれは、今回手に入れた作品も美術史の一部になるだろうとだんだん思えてきた』という女性のコメントを発表した」としました。

これでもいいですが、この女性、高額の絵を購入するくらいだから、きっと大金持ちでしょう。訳文も、裕福そうなタレント、叶姉妹をイメージして、「だんだん思えてきた」のところを、「思えてきました」に書き換えました。

この女性のことばを千田さんはとても自然な感じに訳されています。

(4) The auction house said the artwork has been granted a certificate by Banksy's authentication body and has been given a new title: "Love is in the Bin".

The auction house said the artwork has been granted a certificate by Banksy's authentication body 「オークション会社は、その作品はバンクシー作品の認証団体に証明書を与えられていると語っている」。

has been granted a certificate を直訳すると「証明書を与えられている」、つまり作品がバンクシー作品であると証明したということ。「証明書を与えられている」だとわかりにくいので、「バンクシー作品として認められ」としました。

and has been given a new title: "Love is in the Bin."そして「愛はゴミ箱の中へ」という新たな作品名がつけられた。

(5) Banksy himself posted an Instagram picture of shocked attendees watching the painting disintegrate, with the caption: "Going, going, gone..." Another quote he posted was attributed to Pablo Picasso: "The urge to destroy is also a creative urge."

Banksy himself posted an Instagram picture of shocked attendees watching the painting disintegrate, 「バンクシー自身、ショック状態のオークション参加者が作品が粉砕していくのを見ている写真をインスタグラムに投稿した」。

with the caption: "Going, going, gone..." それには「いいですか、いいですか、はい決まり…」というオークションの掛け声が見出しでついていた。

caption は「インスタグラムのキャプション」としてカタカナで定着しているようですが、インスタグラムを知らない者にとっては、ピンと来ません。よって、「見出し」としました。要は、写真につけるタイトルのようなものらしいです。

Another quote he posted was attributed to Pablo Picasso: 「もうひとつ、パブロ・ピカソのことばも引用して投稿していた」。

"The urge to destry is also a creative urge." 「破壊への衝動は創造への衝動でもある」。

■ 千田良一さんの訳

その女性が100万ポンド以上で入札した絵画は、謎の多い英国人のアーティスト、バンクシー氏によるもので、売却の瞬間、部分的にではあるがズタズタに細断されてしまった。でも、彼女は、購入手続きを進めた。オークション会場のサザビーズは、10月11日に発表した。

見物人たちは喘ぎ声をあげたり、笑い出したりしながら、「風船と少女」の下半分がフレームに隠されたシュレッダーに吸い込まれるのを見ていた。10月5日、落札の小槌が振り下ろされ、1,042,000ポンド、約1億5千500万円で落札が決まった。これはバンクシー氏の過去最高記録となった。

「落札決定の小槌が振り下ろされて・・・それから、作品がシュレッダーにかけられて、ショックだったわ、最初はね。でも気づいたのよ、私の所有する絵が美術史の一枚になるかもって。」と、買い手である欧州の匿名女性収集家がそう述べたと、サザビーズの談話が発表された。

オークション会場の話によると、作品は、バンクシー氏の認証機関の証明書付きで、「愛はゴミ箱の中に」という新しい題名がつけられたという。

バンクシー氏自身は、出席者の皆さんが衝撃を受けて、その絵がばらばらになるのを見ている様子をインスタグラムの写真で投稿した。その見出しは、「いいですか、いいですか、はい落札〜!」彼が投稿したもう一つの引用は、パブロ・ピカソの言葉、「破壊しようとする衝動は、創造的な衝動でもある。」だった。

[千田さんのコメント]
 上記掲載。

■ 小沢の訳

10月11日、オークション会社、サザビーズによると、英国人の覆面アーティスト、バンクシーの作品が百万ポンドを超える価格で落札されたが、落札が決まった瞬間、作品の一部が自動的に細断された。落札した女性は、それでも購入の手続きを進めた。

10月5日、104万2千ポンド(約1億5,500万円)で落札価格が決まり、落札を告げるハンマーが下ろされると同時に、バンクシーの最も有名な作品、「少女と風船」の下半分が額縁に仕込んであったシュレッダーに吸い込まれていった。見物人たちは思わず息をのみ、中には爆笑する者もいた。尚、今回の落札価格はバンクシー作品の中でも過去最高額となった。

サザビーズは、購入者であるヨーロッパの女性収集家の名前は公表せず、「落札が決まった…と思ったら作品が細断されてしまって、最初はショックでしたけど、いずれは、今回手に入れた作品も美術史の一部になるだろうと思えてきました」という女性のコメントを発表した。

サザビーズによると、細断後の作品もバンクシー作品の認証団体によって、バンクシー作品として認められ、「愛はゴミ箱の中へ」という新たな作品名がつけられた。

バンクシー自身、オークション参加者たちが作品が細断されていくのを見てショックを受けている写真をインスタグラムに投稿した。それには「いいですか、いいですか、はい決まり…」というオークションの掛け声が見出しでついていた。もうひとつ、パブロ・ピカソの「破壊への衝動は創造への衝動でもある」ということばも添えてあった。

[小沢のコメント]
 作った作品を壊したくなる衝動はわからないではありませんが、もったいないとも思ってしまいます。もう一枚、同じ作品を作っておいて、破壊前、破壊後と並べても面白い作品になったのでは。もうひとつの案として、細断された作品を元に戻して、Voila ! (じゃじゃーん)、実は手品でしたと言うのはどうでしょう。