主要参考文献

 
 ※祭礼関係の本は多いので私が所有しているのに限らせて頂きました。

 ★東日本(北海道、東北、関東、中部、北陸)はこちらへ

書籍名               発行年      出版社               著者          
   ≪全般≫
車で訪ねる日本の祭り 全国編 1991年 鰍iAF出版社 (社)日本自動車連盟
にっぽん祭り紀行 1987年 葛ヒ原書店 吉田 智一
日本の行事祭り事典 1980年 三省堂 三省堂編修所 編
旅と祭り 300選 昭和62年 近畿日本ツーリスト  
日本の祭り 昭和57年 轄u談社  
   ※全8巻=東北・北海道、関東、甲信越・北陸、東海、近畿T、近畿U、中国・四国、九州・沖縄
日本の祭り ―山車と屋台― 昭和55年 サンケイ新聞社 渡辺 良正
曳山の人形戯 昭和56年 東洋出版 山崎 構成
日本歳事辞典 昭和56年 椛蜉w教育社 儀礼文化研究所 編
日本祭礼地図 昭和51年 (財)国土地理協会 本田 安次 編者代表
   ※春季編、夏季編、秋季編、冬・新春編
現代ニッポン祭り考 1994年 小学館 松平 誠
文芸春秋デラックス
日本縦断・ふるさとの祭り
昭和51年 兜カ芸春秋
民衆のなかの伝統芸能 1974年 一声社 佐藤 伸雄
祭りと年中行事 平成13年 熱田神宮宮庁 熱田神宮文化課
変容する都市祭礼の文化財的側面に関する総合的研究
―大規模祭りにおける山車類の分析を中心に―
平成12年 植木 行宣 研究代表者
植木 行宣
資料集 「日本曳山分類表」代表例の祭りを尋ねて 平成14年 非売品 下地 好孝編
  
  ≪近畿地方≫ 京都・滋賀
   ◎京都府
祇園祭の美
  祭を支えた人と技
平成10年 京都市自治100周年記念特別展
「祇園祭の美ー祭を支えた人と技ー」
実行委員会
   
京都祗園祭の染織美術 1998年 葛椏s書院 吉田 孝次郎 監修
祇園祭大展
   山鉾名宝を中心に―
平成6年 (財)祇園祭山鉾連合会 他   
祇園祭 2008年 他 (財)祇園祭山鉾連合会  鞄d通 京都支社
祇園祭 1994年 松籟社 芳井 敬郎 編
ドキュメント祇園祭
―都市と祭と民衆と―
昭和61年 日本放送出版協会 米山 俊直 編
山町鉾町 平成3年 祇園祭山鉾連合会  
祇園祭細見 昭和52年 京を語る会 松田 元
菊水鉾 平成15年 財団法人菊水鉾保存会 京都新聞出版センター
祭禮図解(参)
祇園祭長刀鉾懸装品考察
平成16年 (有)祭禮懸品研究所 前田好雄
京の祭の遺宝
 剣鉾の伝統展
昭和61年 (財)京都市社会教育振興財団 (財)京都市社会教育振興財団
京都滋賀 子供の祭り 昭和59年 京都新聞社 京都新聞社 編
神輿A 京都・近江版 1983年 滑ァ々堂出版社 監物 恒夫
粟田神社略記 粟田神社  
今宮神社由緒略記 平成9年 今宮神社社務所  
平成18年 亀岡祭 平成18年 亀岡祭山鉾連合会 亀岡祭山鉾連合会
凱旋
 祇園祭大舟鉾復元の歩み
 ―基本設計図完成報告書―
平成26年 四条町大船鉾保存会 四条町大船鉾保存会
   ◎滋賀県
近江の曳山祭 昭和59年 サンブライト出版 木村 至宏 編
滋賀の百祭 平成2年 京都新聞社 大塚 虹水
近江の祭礼 平成3年 海青社 滋賀県神道青年会 編集
湖国と文化 72号
特集 近江の曳山
平成7年 (財)滋賀県文化振興事業団  
曳山のまち 平成7年 長浜祭保存会 「曳山のまち」出版委員
山車・屋台・曳山
 ―長浜曳山祭の系譜を探る―
平成7年 市立長浜城歴史博物館 市立長浜城歴史博物館 編集
長浜曳山まつり―襖絵の美― 昭和59年 市立長浜城歴史博物館 市立長浜城歴史博物館 編集
みーな 65号
特集 御目見得!曳山博物館
2000年 長浜みーな協会   
神戸町組 孔雀山 平成19年 神戸町組 孔雀山 神戸町組 孔雀山
大津祭   大津祭曳山連盟 西行桜狸山囃子研究会 編集
町人文化の華―大津祭 平成8年 大津市歴史博物館 大津市歴史博物館 編集
堅井之大宮見送幕展 平成7年 秦荘町歴史文化資料館 秦荘町歴史文化資料館
近江日野祭 昭和52年 日野町教育委員会 日野祭調査委員会 編集
水口曳山祭 昭和62年 水口町教育委員会 水口町立歴史民俗資料館
丹生の茶わん祭 平成14年 丹生茶わん祭保存会 余呉町上丹生 編集
近江八幡の火祭り行事 平成10年 近江八幡市教育委員会 近江八幡市教育委員会
   立川流彫刻極小の新世界
五個荘金堂神輿の木彫刻について
2008年 水野耕嗣 愛知産業大学紀要 第16号抜粋
川道のオコナイ 2011年 サンライズ出版 中島誠一
  ≪近畿地方≫ 大阪・兵庫・和歌山・奈良
   ◎大阪府
角川日本地名大辞典大阪 昭和58年     
だんじり通信 泉州堺のだんじり馬鹿 泉州堺のだんじり馬鹿
地車かわら版 各号 継続中 だん吉友の会   
特別展  大阪の祭り
―描かれた祭り・写された祭り―
平成21年 大阪府神社庁 大阪歴史博物館
堺泉州 第8号
特集 堺泉州の祭り
2000年 堺泉州出版会   
大阪春秋 第7号
特集 大阪のまつり
昭和50年 大阪春秋社    
大阪春秋 第20号
特集 おおさかの神社
昭和56年 大阪春秋社  
大阪十二月物語 −近世の大坂風物詩― 2001年 リサイクル文化社大阪編集室 渡邊 忠司
大坂見聞録 
 ―関宿藩士池田正樹の難波探訪―
2001年 東方出版 渡邊 忠司
’98御堂筋パレード 公式写真集 1998年 (財)大阪21世紀協会   
なにわの夏 天神祭 よもやま話 平成18年 大阪天満宮 御鳳輦講 大阪天満宮 御鳳輦講
天神祭を彩る人形たち 
 御迎船人形の諸相
平成13年 大阪市住まいのミュージアム 大阪市住まいのミュージアム
天神祭 −火と水の都市祭礼― 平成13年 思文閣出版 大阪天満宮文化研究所
天神祭 −大阪の祭礼― 昭和54年 中央公論社 米山 俊直 
大阪のだんじり 昭和61年 (社)大阪観光協会 (社)大阪観光協会 企画
大阪のだんじり 第1集〜第3集   郷土文化財 大阪地車研究会 昭和59年〜63年
関西祭り百景―関西の祭り文化考 平成13年 明治生命保険相互会社 創業120年感謝“関西を考える”会
平野郷の夏まつり 杭全神社 令和4年 平野郷夏まつり実行委員会しおり発行部会 平野郷夏まつり実行委員会しおり発行部会
浜地車新調記念誌 令和4年 浜地車保存会 浜地車保存会
東大阪神社明細帳附録
 神賑行事調査録
平成27年 東大阪神職会事務局 東大阪神社明細帳製作委員会
古箕輪地車令和大改修 
 入魂記念フォトブック
令和4年 古箕輪地車曳行会 北田哲司
だんじりを活かした地域協働事業実行委員会報告書U
 「だんじりの記録、だんじりの記憶」
平成28年 だんじりを活かした地域協働事業実行委員会 だんじりを活かした地域協働事業実行委員会
芝ふとん太鼓台新調記念誌 平成20年 中石切町自治会
芝太鼓台保存会
中石切町自治会
芝太鼓台保存会
科長神社の夏祭りとだんじり
 ―山田の船だんじり出現の背景―
平成16年 太子町立竹内街道歴史資料館 太子町立竹内街道歴史資料館
南河内地車覚書帖 2016年 南河内地車博覧会実行委員会 南河内地車博覧会実行委員会
誉田だんじり祭り 令和5年 誉田四町連合振興会 誉田四町連合振興会
古市軽里だんじり祭り 平成29年 軽里・古市青年団 軽里・古市青年団
泉州地車往来 平成4年 私家版 岩根 淳
西区のまつり だんじり・ふとん太鼓 2016年 西区自治連合協議会
堺まつり布団太鼓連合保存会三十周年記念誌 平成15年 堺まつりふとん太鼓連合保存会
堺 布団太鼓盛衰記 昭和61年 私家版 山中 啓祐己
平成30年度百舌鳥八幡宮月見祭 平成30年 百舌鳥八幡宮 秋祭運営協議会 百舌鳥八幡宮 秋祭運営協議会
泉北だんじり 2001年 堺泉州出版会 桧本 多加三 編
深井だんじり祭 令和5年度 令和5年 深井連合地車青年団 深井連合地車青年団
鳳だんじり祭 令和4年 鳳地車連合会   
令和5年福泉連合だんじり祭 令和5年 草友会 草友会
津久野だんじり祭り 令和5年 津久野青年連合会 津久野青年連合会
令和5年度 久世地車祭 令和5年 久世連合青年団 久世連合青年団
平成28年八田荘だんじり祭 平成28年 八田荘連合團長会 八田荘連合團長会
平成28年度上神谷だんじり祭り 平成28年 上神谷青年連合会 鰹辮刄Jメラ
美福連合 だんじり祭 平成29年 美福連合青年団 美福連合青年団
地車一覧 平成10年 摂河泉地車研究会 摂河泉地車研究会
高山のだんじり 平成16年 高山自治会・高山会 高山自治会・高山会
高石だんじり祭り 平成30年  平成16年 高石地車連合会 高石地車連合会
市制50周年記念
   和泉市祭礼総覧
平成19年 和泉市だんじり等連絡協議会 和泉市だんじり等連絡協議会
和泉だんじり大連合 令和5年 和泉だんじり大連合会 和泉だんじり大連合会
信太九町だんじり祭 令和5年 信太だんじり神輿協議会 信太だんじり神輿協議会
濱八町だんじり祭 令和4年
泉大津市十二町連合だんじり祭 令和4年 十二町若頭連合会 十二町若頭連合会
豊中町地車の歩み 平成24年 豊中町若頭・青年団地車80周年記念委員会 (コピー)
泉大津濱八町だんじり祭(続) 2022年 私家版 若林公平
地車研究 第六号 昭和58年 地車研究会  
ザ・だんじり 1994年 だん吉友の会  
ようこそ!岸和田だんじり祭 2001年 SENSHUイベントプロヂュースセンター  
泉州きしわだだんじり祭 1994年 だん吉友の会  
岸和田城400年祭
 地車勢ぞろい
昭和63年 だん吉友の会  
大坂・浪花木彫史
  近世大工彫刻の系譜
平成4年 だん吉友の会  
泉州だんじり談義 昭和56年 私家版 若松 均
摂河泉だんじり談義 昭和59年 私家版 若松 均 
岸城神社 宮三町の謂れ 平成13年 宮三町 (宮三町のいわれ)編集委員会
泉州岸和田地車名所独案内 平成18年 古磨屋 古磨屋
中北町地車新調 入魂式 平成18年 中北町町会 他 中北町地車新調委員会
岸和田祭 令和5年 岸和田祭礼年番 岸和田祭礼年番
岸和田八木だんじり祭 令和5年 令和元年八木祭礼年番 令和元年八木祭礼年番
春木地車祭 令和5年 春木地車祭礼曳行責任者協議会 春木地車祭礼曳行責任者協議会
南掃守だんじり祭 令和5年 南掃守地区地車祭礼年番 南掃守地区地車祭礼年番
だんじり祭 令和5年 東岸和田祭礼年番 東岸和田祭礼年番
秋祭りかわら版 曳出号 平成元年 出屋敷町若頭会 出屋敷町若頭会
貝塚 麻生郷地車運営委員会の歴史 2018年 麻生郷地車運営委員会 麻生郷地車運営委員会
貝塚宮 太鼓台まつり 2015年 摂河泉文庫 太鼓台資料館
東町地車六十年史 2011年 東地車六十周年記念事業実行委員会 東地車六十周年記念事業実行委員会
川原啓秀木彫集 平成9年 川原 和夫  
泉佐野の祭り
―日根神社まくら祭り・春日神社夏祭り―
1997年 泉佐野市教育委員会  
泉佐野の祭り
―だんじり・やぐら編―
1998年 泉佐野市教育委員会  
第25回 ザ・まつり in IZUMISANO 2023年
熊取地車祭 祝町制60周年記念 2011年 熊取町青年団 ホットドッグデザイン
大箇だんじり 1999年 大箇地車会 大箇地車会生誕129周年実行委員会
狭山の民俗 昭和59年 狭山町立郷土資料館  
大阪の太鼓台が百倍楽しめる本 平成12年 私家版 木村 清弘 編
泉州・堺・百舌鳥 太鼓台 1990年 阪口 修司   
出雲井・鳥居太鼓台 新調記念誌 平成12年 出雲井・鳥居太鼓台  出雲井・鳥居太鼓台保存会 冊子委員会 
下野町 地車写真集 平成10年 下野町青年団   
沼町地車 平成3年 沼町 沼町新聞編集委員
筋海町だんじり六十年のあゆみ 平成5年 筋海町町会  
おのさと 第二集 昭和63年 谷 美光  
新家古記の世界 昭和61年 「新家古記」研究会 「新家古記」研究会
愛宕火と八坂の額灯 昭和61年 池田市立歴史民俗資料館  
牧野やぐら新調記念誌 2001年 牧野やぐら保存会    
 
   ◎兵庫県
兵庫地車研究会会報
   地車分布表
1992年 兵庫地車研究会 豊田 耕造
彫 地車彫刻の美
 住吉大佐
平成17年 兵庫地車研究会 兵庫地車研究会
  徳永 道彦 編著
住吉大佐「地車請取帳」と彫刻 平成17年 兵庫地車研究会 兵庫地車研究会
  徳永 道彦 編著
神戸の民俗芸能
  ―東灘編―
昭和50年 神戸市教育委員会  
神戸の民俗芸能
 ―灘・葺合・生田編―
昭和51年 神戸市教育委員会
神戸の民俗芸能
  ―兵庫・北編―
昭和52年 神戸市教育委員会   
神戸の民俗芸能
  ―垂水編―
昭和54年 神戸市教育委員会  
彫 だんじり彫刻の美 平成12年 兵庫地車研究会   
神戸地車研究 =住之江地車由来記= 平成11年 酒井清・木村清弘 酒井清・木村清弘
五毛のだんじリ 平成3年 五毛氏子会・御燈会 コピ−。非買品。 
奉祝 本山だんじり 平成2年 本山連合青年会 本山連合青年会 編集
奉祝 御影だんじりパレード
 記念アルバム
平成2年 御影だんじりパレード実行委員会   
莵原住吉だんじり瓦版 平成27年     
尼崎城下の祭り 昭和61年 私家版 稲垣 恵一
尼崎だんじり祭り 平成27年 貴布禰神社太鼓地車保存会 貴布禰神社太鼓地車保存会
清水町地車―解体修理完成記念誌 1999年 だんじり修理保存実行委員会 田中栄一 編集
築地だんじり物語 平成28年 築地だんじり物語製作委員会 築地だんじり物語製作委員会
西宮市立郷土資料館 第28回特別展示図録
  西宮の祭礼―だんじり巡行を支える人びと―
平成24年 西宮市立郷土資料館 西宮市立郷土資料館
宝塚だんじりパレード 平成30年
だんじり
―上安倉地車100年記念―
平成5年 安倉自治会・上安倉地車保存会   
北摂・三田写真ガイド
  ホーほー踊りの郷
昭和58年 武本 俊文 釜Z甲タイムス社
伊丹の年中行事
 ―秋祭りから年越しまで―
1999年 伊丹市立博物館 伊丹市立博物館
打出のだんじりと歴史がわかる本 平成11年 打出総代会 打出総代会 監修
西区のたいこと獅子舞 平成25年 神戸市西区役所まちづくり推進部まちづくり課
垂水の布団太鼓 平成29年 垂水郷土芸能保存会 垂水郷土芸能保存会
明石の布団太鼓
 ―布団太鼓・だんじり・獅子舞―
平成26年 明石の布団太鼓プロジェクト 明石の布団太鼓プロジェクト
林の布団太鼓 平成29年 明石の布団太鼓プロジェクト 明石の布団太鼓プロジェクト
明石浦の布団太鼓 2019年 明石発動機工作所 岩屋神社布団太鼓保存会
鼓動をつなぐ
 ―穂蓼八幡神社布団太鼓 調査報告書―
令和3年 明石の布団太鼓プロジェクト 明石の布団太鼓プロジェクト
意を縫い技を織る 平成12年 屋台文化保存連絡会  
意を打ち技を鏨る 平成17年 屋台文化保存連絡会  
播磨の祭礼
 −屋台とダンジリ−
平成17年 兵庫県教育委員会 姫路市文化財保護協会
播州屋台記 播州飾磨彫刻史 昭和60年 私家版 粕谷 宗関
播州屋台記 彫刻史 昭和63年 私家版 粕谷 宗関
しびれる美 屋台壇尻太鼓台 平成3年 私家版 粕谷 宗関
男が咲かす 祭り華 平成8年 私家版 粕谷 宗関
播磨の祭 平成2年 播磨町郷土資料館   
垣内の壇尻―垣内壇尻新調記念誌 2002年 垣内自治会・垣内壇尻建造委員会 垣内壇尻新調記念誌編集委員会
播州播磨国高砂神社秋祭
大正・昭和写真集
昭和64年 私家版 辻川 博
播州播磨国高砂神社当初
  秋祭り神事
昭和63年 私家版 辻川 博
播磨が見える BANCUL
98秋号 特集 はりまの秋祭り
1998年 (財)姫路市文化振興財団  
姫路の祭り屋台 2008年 神戸新聞総合出版センター 神戸新聞総合出版センター
灘のけんか祭りガイド2012 2012年 潟^ウン編集室 潟^ウン編集室
重国村 新調屋台の紹介 平成15年 重国自治会・祭典委員会 重国自治会・祭典委員会
中之丁 平成の新調屋台 平成15年 中之丁世話人 播州祭礼研究室
三木の祭 屋台・獅子舞写真集 2002年 三木市観光協会 三木市観光協会
播州北条 節句祭絵巻 昭和63年 加西記者クラブ   
祭り屋台の水引幕 平成14年 西脇市郷土資料館 西脇市教育委員会
ザ・秋祭り
香寺町制40周年記念行事
平成6年 香寺町  
ふるさとを訪ねて 5号   上郡町  
谷川の大太鼓
―そのルーツを探る。今甦る狭間の魅力―
平成14年 谷川区・高座会 高座会庶務会計田村三男 編集
御幸屋台の歴史 御幸自治会 御幸自治会
淡路歳時記365日 昭和58年 神戸新聞出版センター 神戸新聞淡路総局 編
   ◎和歌山県
写真集文化財わかやま  平成7年 フォト きのくに   
紀州の祭と芸能 平成4年 轄聡相ァ行会 小山 豐
紀の国歳時記 昭和58年 毎日新聞和歌山支社 荊木 淳己
奇跡の仮面、大集合
―紀州東照宮・和歌祭の面掛行列―
平成20年 和歌山県立博物館友の会 和歌山県立博物館
御坊のまつり 平成2年 御坊市歴史民俗資料館  
白浜の祭り   白浜町教育委員会   
那智田楽へのいざない 2013年 和歌山県立紀伊風土記の丘 和歌山県立紀伊風土記の丘
  ◎奈良県
今井町のだんじりの歴史 平成12年 今井地区自治委員会 コピ−。今井地区自治委員会
御所の献灯行事 平成31年 御所市教育委員会 御所市教育委員会
  ≪中国地方≫
   ◎岡山県
岡山の祭りと行事 昭和58年 山陽新聞社 山陽新聞社
岡山の祭りと踊 昭和39年 日本文教出版 神野 力
津山の祭りとだんじり 平成3年 津山市教育委員会  
牛窓の文化財 昭和59年 牛窓町教育委員会 牛窓町文化財保護委員会 編集
牛窓 海遊文化館 平成4年 牛窓町  
戸島神社誌 昭和57年 戸島神社 戸島神社
乙島祭り 平成7年 乙島祭り保存会 乙島祭り保存会
乙島まつり読本 平成25年 玉島文化振興会 玉島文化振興会
   ◎広島県
広島県文化百選 祭・行事編 昭和59年 中国新聞社  
   ◎山口県
山口県のまつり 昭和57年 山口県ふるさとづくり県民会議  
山口県の民俗芸能 昭和57年 山口県教育委員会 山口県教育委員会文化課 編集
   ◎島根県
松江の鼕 平成13年 松江市鼕行列保存会 松江市鼕行列保存会
  ≪四国地方≫
  ◎徳島県
写真集 とくしまの祭り 昭和58年 徳島新聞社  
阿波の祭礼と神事(稿本) 平成9年 私家版 岡島 隆夫 編
阿波の神々と祭り@ 平成10年 私家版 岡島 隆夫 編
西由岐八幡神社祭礼 2007年 徳島大学総合科学部文化人類学研究室 高橋晋一
徳島地域文化研究 第2号〜第5号 2004年他 徳島地域文化研究会 徳島地域文化研究会
  ◎香川県
塩飽海域の太鼓台・緊急調査報告書 2012年 観音寺太鼓台研究グループ 観音寺太鼓台研究グループ
下内田の獅子舞 平成24年 下内田獅子組 下内田獅子組
第二十三回かりんまつり
 太鼓台かきくらべ
平成20年 太鼓台かきくらべ実行委員会 太鼓台かきくらべ実行委員会
ちょうさ
観音寺市の太鼓台一覧
平成3年 観音寺市 尾崎 明男 他
ちょうさ 平成17年 観音寺市 観音寺市 
さぬき豊浜 ちょうさ祭 平成4年 豊浜町   
香川県仲多度郡琴平町
氏子祭に関する研究
平成2年 神戸女学院大学文学部 研究代表者 小松 秀雄
宇多津 太鼓台・獅子 写真集 平成14年 宇多津太鼓台保存会 宇多津太鼓台保存会
小豆島の秋まつり 
      太鼓台
平成10年 月刊 「ぴーぷる」  
   ◎愛媛県
愛媛まつり紀行
―21世紀に伝えたい郷土の祭礼―
平成12年 愛媛県歴史文化博物館   
愛媛のまつり 昭和47年 新居浜観光協会 近藤 晴清
新居浜太鼓祭り 2007年 新居浜市立郷土美術館 新居浜市立郷土美術館
祭りの群像
 ―西条市合併10周年
2015年 NPO法人時遊学校あるここ 彩西編集室
伊よ西条だんじり祭り 昭和59年 私家版 村上 俊行
伊曽乃祭礼楽車考 1981年 私家版 佐藤 秀之
西条まつりガイド
“西条市制45周年記念出版”
昭和61年 西条市観光協会 プラス印刷叶サ作   
保存版 インタビュー 祭特集 2019年 ナレーション
完全保存版 インタビュー 祭りの歴史アルバム 2020年 ナレーション
西條のおまつり 私家版 吉本 勝
本町御供だんじり 平成14年 御供だんじり改修委員会 本町御供だんじり編集委員会
喜多浜みこし 昭和60年 私家版 藤田 駿一
上喜多川誌
 ―上喜多川だんじり新調30周年記念―
平成25年 上喜多川自治会 上喜多川自治会編集委員会
野口太鼓台新調記念誌 平成31年 野口太鼓台新調委員会 野口太鼓台新調委員会
新居浜太鼓祭り 平成16年 愛媛新聞社 愛媛新聞メディアセンター
新居浜太鼓台 平成2年 新居浜市立図書館 新居浜市立図書館  編集
写真集 伊予三島まつりと太鼓台 平成16年 伊予三島太鼓祭実行委員会 伊予三島太鼓祭実行委員会 編
大三島町の祭り 平成11年 大三島町教育委員会   
研究紀要 第四号
牛鬼論―妖怪から祭礼の練物へ―
1999年 愛媛県歴史文化博物館 大本 敬久
   ◎高知県
土佐の祭り 平成4年 高知新聞社 高木 啓夫
  ≪九州地方≫
九州の祭り200選 昭和58年 葦書房(有) 朝日新聞西部本社
   ◎福岡県
福岡県 文化百選
  祭り・行事編
昭和63年 西日本新聞社 福岡県
ふるさと祭り歳時記 昭和54年 (社)福岡県観光連盟 福岡県商工部観光課 編集
博多祇園山笠 平成16年 他 博多祇園山笠振興会 博多祇園山笠振興会
2004博多祗園山笠 平成16年 西日本新聞社 西日本新聞社
FUKUOKA STYLE
〔総力特集〕
   博多祇園山笠
1994年 福博綜合印刷株式会社  
どんたく・山笠・放生会 1984年 葦書房有限会社 井上 精三
山笠の風 平成12年 潟vランニング秀巧社 大庭 宗一
博多祗園山笠振興会 50年史 平成16年 千年書房株式会社 博多祗園山笠振興会
奉納加布里山笠 平成10年 加布里山笠保存会
川渡り神幸祭 平成12年 田川郷土研究会 田川郷土研究会
第10回企画展
 久留米城下町と祇園会
平成12年 久留米市教育委員会 久留米市教育委員会
ぶぜんの祭り 2006年 豊前市 豊前市制50周年記念事業実行委員会
   ◎佐賀県
唐津くんち 1990年 アール・エイ企画 唐津曳山取締役会 総取締 瀬戸 理一 監修      
曳山のはなし 昭和60年 古舘 鴻輔 古舘 正右衛門
唐津曳山の歴史 平成5年 からつ歴史民俗研究所 坂本 智生 遺稿集
唐津歴史空間
  まつり再発見
1994年 (財)唐津市文化振興財団  
   ◎長崎県
長崎くんち 平成3年 (有)ナガサキインカラー  
長崎くんち 昭和62年 潟iガサキフォトサービス  
長崎くんちの栞 昭和63年 長崎伝統芸能振興会 丹羽 漢吉
   ◎熊本県
熊本の祭り 1988年 熊本日日新聞社 白石 巌 文
妙見祭民俗調査報告書 平成8年以降 八代市立博物館未来の森ミュージアム 八代市立博物館未来の森ミュージアム
   ◎大分県
祝 大分市誕生100年山車フステバル
 頑張れ日本 絆
平成25年 大分市山車文化振興保存会 大分市山車文化振興保存会
大分県の祭礼行事 平成7年 大分県立宇佐風土記の丘歴史資料館  
一度は見ておきたい
 大分の祭り
2005年 おおいたインフォメーションハウス株式会社 幸 萌
中津祗園 2002年 中津祗園研究会 中津祗園研究会
遠き日々の中津祇園 2011年 NPO法人 中津地方文化研究所 NPO法人 中津地方文化研究所
日田祇園 
平成山鉾への道
平成3年 隈町十メーター山鉾を造る会  
日田祇園日記 2007年 小山輝夫 小山輝夫
  ◎宮崎県
ふるさとまつり歳時記
  宮崎県
平成元年 宮崎県企画調整部地域振興課 鉱脈社
  ◎鹿児島県
かごしま四季の旅 昭和59年 南日本新聞開発センター 星原 昌一
ガイドブック 大隅半島 大隅半島カルチャーロビー 郷原 茂樹
    ≪沖縄地方≫ 
沖縄のまつり 1974年 月刊沖縄社   
おきなわ・行事・イベント
オールガイド
1995年 暁書房 ボーダーインク編集部