岩瀬順一の「日誌 --- 2025 年」

2025-02-04 (2)

「researchmapから登録情報更新のお願い」がきていたので対応しようとしたが、 何度もパスワードの変更を求められ、 そのうち現在のパスワードが違うと言ってきて先に進めないので、 めんどうになって退会した。

金沢大学に昨年分の源泉徴収票を pdf ファイルで送ってくれるよう申請し、 自動配信で返送メールがきたのが 2025-01-22 (水) 19:07。 一週間待ってもこないので問い合わせメールを送ったのが 2025-01-29 (水) 20:51。 昨日郵送しましたとの返信メール(なぜか句読点なし、担当者の氏はひらがな書き)があったのは 2025-01-30 (木) 09:35。 それでもこないので問い合わせたのが 2025-02-03 (月) 23:53。 2025-02-04 (火) 10:22 に、pdf ファイルで送られてきた。 約二週間かかったことになる。

2025-02-05 (3)

金沢大学の住所は「金沢市角間町」で終わり、番地がない。 そこで、冗談で「角間町番外地」と言っていた。

2025-02-27 (4)

国公立大学の2次試験前期日程始まる 金沢大にも多くの受験生|NHK 石川県のニュース交通機関が混雑したため、角間キャンパスの試験を予定より30分繰り下げて午前10時から開始しました とあるが、これはバスに乗り切れない受験生がいたためだそうである。 別の報道機関によると。

2025-03-02 (0)

金沢大学学術メディア創成センターから、staff メールの転送がもうじき切れるとの通知メールがきた。 私の氏を正字で書いたのか、文字化けしている。 いまどき、Unicode で書ける「瀨」で化けるなんて。


岩瀬順一 Iwase Zjuñici