E
2006年4月22〜23日の様子
一週間ぶりに畑へ
前回は苦土石灰をまいたまででしたが、さて、今回は・・・
今年は少々手を抜いて発酵牛糞堆肥40リットルx2と化学肥料NPK888を700gとしました。
やや少ないような気が致しますが、50肩のためやむを得ず。
土曜日は堆肥と化学肥料をまいたまで
雨降りの後の畑の土は本当は耕すのには適していません。
塊のままだったり、シャベルや鍬にくっついたりでなかなかこなれてくれません。日曜日の午前中は苗を買うのと耕すでここまで
背中と腰の筋肉 がたがた
でました、むかで 長さが15から20cmありました。
やっとの思いでたしか13畝が完成致しました。
明日職場でまともに動けるかが心配であります。奥の方に2本柱が見えますが、水道栓があります。ラッキー !!!
夏の水やりに大助かりです
左の写真の手前の畝にはトマトをとりあえず2つ
この畝は水道から一番遠い所にあります
どうしてかな
上の写真とは逆方向からの写真
こちらには水道栓がありますのでなすび8本とピーマンとししとうを2本ずつ植えました。
さて、ここで思い出しました、オクラを確かに買ったはずなのにどこへ行ったのでしょうか???