会場受付正面(浜寺公園入り口)
スタートから一路北へ4.7km大浜折り返しへ
スタート15分前
3000名のランナーが集合(私もこの右奥へ)
スタートは申告タイム順に
スタートして20分頃?トップ選手と遭遇 速い!
第2集団との遭遇
かのアベベ・メコネン選手も
市民ランナー軍団との遭遇(奥の交差点が折り返し)
だんじりの応援でほんとに元気がでます
このあたりまではきわめて順調
中間点21km通過は1h54m
左の写真あたりまでは順調だったので少し余裕を持ってはやめにペースを落としてエネルギーを蓄えようと落としたところ、ペースキープできずにどんどん悪化するばかり。おかげでシャッターも切る事が出来ませんでした。 |
30km過ぎてからの2つの大橋をわたり折り返しへ
この折り返しまでが遠かったこと!!!
折り返して あと5kmの表示が
まだそんなにあるの
迫り来る 収容バス ここまできたのだから
絶対世話にはなりたくない
なんと 3時間と5秒の記録保持者 S氏も
こんな速い人でも調子が悪いことがあるのです
4大橋のラスト みなさん走っていますぅ〜
下りは物理の法則で
収容バスさん さようなら
絶対お世話になりたくありません
あと1km ほんと待ちに待った 甲斐があります
ああ、あれがゴールか
なんとここから右折れでゴールまで200mありましたが、
最後の力をふりしぼり、なんとゴール地点まで
ダッシュしてしまいました。
ゴールの瞬間を捉えました。
なんと後半は前半より30分遅い
こんなにバテたのは初めて
完走者には 女神?からスポーツタオルをガウンの
ごとくかけていただき
エネンゲンと完走者Tシャツをいただきました。
チップはイエローならここは素通り
ここで食欲が有れば 豚汁を 汗をかいて塩分が不足しているのと寒かったのでいただきました。
とにかくうれしい。これまでのマラソンの中で一番調子が悪い中、完走できありがとうございました。
泉州国際市民マラソン ’01.2.18