9月5日
まずは宿泊するディズニーランドホテルに荷物を預けに行く。
チェックインはまだできないから、とりあえず荷物だけ。
9時、パークオープン。
事前にディズニーランドとカリフォルニア・アドベンチャーのエンタメスケジュールを確認しておいたところ、両パークを行ったりきたりしなくちゃならないことがわかっていたので、計画に沿って行動しなくては。
まずは、開園時間の早いディズニーランドから。
↓50周年とあって、お城が50周年仕様になってます。
まずはアドベンチャーランド。
インディアナ・ジョーンズ(なんで、日本は「インディ」なんだろ?)、ジャングル・クルーズに乗る。
↓インディアナ・ジョーンズ前
↓ジャングル・クルーズ前
ファンタジーランドに移動。
マッターホルン・ボブスレーは、入り口が二つに分かれていて、より、ぐねぐねで急降下なんかもあるほうに並ぶ。
前回行った時は、何も知らずに並んだので、「なんだよ〜、前評判と全然違うよ〜。」とがっかりしていたので、今回はきちんと調査し、妹と共に急降下、急カーブのあるほうを並ぶ。
両親は反対の大して怖くないほうに並ぶ。
が、両親にとっては、それなりに怖かったらしい。
あはは。
次におとぎの国のカナルボートに乗る。
ファンタジーの世界のミニチュアが見られる。
細かいとこまですごいな〜。
かわいい。
そだ、50周年ということで、いくつかのアトラクションの一部が金ぴかになっていて(ゴールデン・ビークル)、アリスのティーパーティーにも金ぴかカップがあったんだけれど、たまたま、そこを通った時、その金ぴかにアリス、マッドハッター、ディー&ダム、白うさぎの5人が乗っていた。
え?定員オーバーじゃ・・・。
そんなことはさておき、珍しいものを見られたので、良かった。
↓定員オーバー
アリスがカップの出口から降りないで、カップをまたいだのを私は見たぞ、うしし。
そろそろ時間になってきたので、白雪姫のミュージカルを観に行く。
ミュージカル好きとしては嬉しいショー。
何しろ、日本と違って、役者(ダンサーか?)が、みんな、マイクつけていて、その場で歌っているのだ。
うん、いいね。
いいもの見た。↓
ここで、カリフォルニア・アドベンチャーへ移動。
ソワリン・オーバー・カリフォルニアの隣のレストランでご飯。
もち、その前にソワリンのファストパスをゲット。
この、レストラン、ハイテクで、ゲストが自分で端末から食べたいものをオーダーしてドル札かクレジットカードで決済。
前のカウンターに並んで商品を受け取る。
うん、便利だ。
TDLのトゥモローランドでもやればいいのになぁ〜。
ここでは、チャイルドミールを食べる。
(だって、普通に食べたら多すぎるんだもん。)
そして、スティッチのドリンクストローゲット〜。
るんっ。
ご飯が済んで、ソワリン・オーバー・カリフォルニアに乗る。
これ、最高なんだよね〜。
アイマックスとの共同開発かなんかで、とにかくすごい。
まるで、カリフォルニアの大空の下を飛んでいるかのような感覚になる。
風とか香りとか、臨場感ばっちり。
歓声があがるし、終わったあと、拍手が起きるほどのもの。
私はこれ以上のアトラクションに乗ったことがないもの。
日本にいる間に妹が手に入れていたチケットには色んなクーポンがついていて、2時間前に受付をすると、パレードが優先席で見られるというのがあったので、行ってみたけれど、誰もいないので、近くのアトラクのキャストに聞いてみることに。(もち、妹から)
ちゃんと説明して質問してるのに、パレードは17:15からだから、17時くらいにその辺にいれば見られるよ、の返事。
違うって!
だから、これには2時間前に受付せよって書いてあるんだよ!と説明。
ちょっと怒り口調で説明する妹。
素晴らしい。
強いね!
で、結局得られた答えは、「2時間も待つ必要はない、17時に来れば十分見られる。」ってことだった。
ちょっと時間が時間が余ったので、名前がよくわからないけど、ぐるぐる回る銀色の乗り物に乗った。
気持ちよかったなぁ。
そして、ぷらぷらしつつ、移動。
今度はアラジンのミュージカルを見る!
優先案内のクーポン使い、大して待たずに入場。
しかも、1列目ゲット!!!
うひょ〜〜。
すごい!思っていたよりもすごい!
こっちも、みんなその場で歌ってるし。
しかも、1列目ゆえに生声聞こえちゃうくらいだし。
ちょいちょい突っ込みどころはあったけれど、それはまあご愛嬌。
全体的にほんとにすごかったな〜。お金払っても見るわ。
クオリティーが違うね〜。
アラジンがね、かっこよかった。うふふ。
細かい芝居が良かったのよね。
意外にこのショー(↑)が長くて、さっき、散々質問したエリアには結局到達できず。
その辺で見た。
ブロック・パーティー・バッシュというパレード。
スクリーミング!ジャンピング!ダンシング!
ってなわけで、ピクサー系キャラがたくさん出てくる大騒ぎなパレード。
ダンサーに誘われるがままに、パレードの中に入って踊る!
面白かった〜。
It’s
tough to be a bag !とうアトラクに入る。
3−Dシアターで、バグスライフの世界を体験するもの。
ビビリな私は、以前入った時の記憶があるので、かなり縮こまって見ていた。
別に、そんなにすごく怖いってわけじゃないけど。
ちょっとね〜。
↓バグズランドから望む「ハリウッド・タワー・ホテル」
あぁ、見るからに怖そうじゃん。。。
再び、ディズニーランドに移動。
フロンティアランドのアメリカ河で行われるファンタズミック!の場所取り。
ガイドブックには1時間前には場所取りしよう、って書いてあるけど、1時間前じゃ全然いいとこで観られないのは経験済みのため、2時間以上前から陣取り。
場所取りの間に、ロイヤル・ストリート・ベランダというカウンターサービスのお店で、スープボウルを手に入れてくる。
クラムチャウダーはともかく、ベジタブル・ガンボ、かなんとかいうのはイマイチだったな。。。
しかし、2時間ってのはなかなかに長い。
そのうち、人がどんどん集まってきたから、抜けてどこかに行ってくるってわけにも行かないし。
しんどかったなぁ。
でも、そのかいあって、今までで一番良く見えた!
ほぼ、初見に近いかも?なんて妹と話していた。
↓フィナーレ
終了後、近くのホーンテッドマンションへ。
ここは、エレベーターでほんとに降りて行ってるんだよね。
ちなみに、内容は、一部歩くとこと乗るとこの違いを除いて、ほとんど日本とおんなじ。
↓これは昼間の写真。
そんなこんなで、閉園時間。
ホテルに帰ってゆっくり休む。
翌日はキャラクターブレックファスト!