(C)Two-Way/小学校/総合/都市づくり/123456年/TOSS静岡発まちづくり教育実践集




TOSS静岡発まちづくり教育実践集

静岡県/森竹高裕

TOSS静岡によるまちづくりの授業実践です



TOSS静岡MLのページ

まちづくり領域
■江戸のまちづくりに学ぶ 高山佳己
  江戸のまちづくりのよさを学びます。
■小学3年生でここまでできる「人にやさしい」まちづくり 高山佳己
  小学3年生で都市づくり教育に挑戦した全記録。「単元の流れ」「エール」「教材開発の仕方」の3部構成。
■駅前通りから考えるまちづくり 前島康志
  新しくできる駅ビルの姿について、考えました
■1年生にもよくわかる!「バスから見えるまちづくり」 堀場弘喜 
  ノンステップバスとふつうのバスの違いを見つけました授業用フラッシュサイト付き。
■ユニバーサルデザインのまちづくり  鈴木滋雄
  浜松まちづくりセンターと連携してまちづくりについて学びました
■清水銀座からパル通り  手塚美和
  「ハクシテンポイチカラツクル」であなたもお店屋さんになろう。
マンホールとインターロッキングからまちの工夫が見えてくる 芹沢晴信
  マンホールやなどまちにあるデザインを見つけました
信号機から安全なまちづくりの工夫を考える 芹沢晴信
 信号機をもとに、まち探検にでかけます。TOSSインターネットランド箱根会議フラッシュサイト
■日本一のまちづくり 松井靖国
  夕日をテーマにまちづくりをしたい、と熱く願いが伝わってきます
■1年生でも気軽にできる!すごろくから始まるまちづくり3時間のミニ実践 松尾清恵
 1年生でもわがまちに「夢」や「願い」をもてるのです。
■静岡県のまちづくり探検 森竹高裕
  自分のまちをよりよくしたい、と県内各地に視察をしました。
■2年生「まちづくり」の授業 目指せ!公園探検のプロ! 大浦幹夫
  2年生での「まちづくり教育」を「公園探検のプロづくり」を中心に進めました。まちを「見る目」が育ちます。
「1年生にもよくわかる!バスから見えるまちづくり」は、こうしてできた! 堀場弘喜
 「まちづくり教育」とは何か?そこから始まった「まちづくり教育」への取り組みを
公開します。
桜から始まる感動のまちづくり(荘川村)
前田吉法
 参観日にぴったり!パソコンを使ってできるまちづくり。まちづくりが子供たちに感動を与え、自分たちの町を真剣に考える授業
街路樹からまちづくりを考える 高山佳己
 2003年8月3日の「TOSSサマーセミナー2003」の「石黒修・千葉幹雄授業道場」で行った模擬授業の発問・指示・説明を公開。
「水をください〜トイレパニックとまちづくり〜」 高山佳己
防災に強いまちづくりとは何かを考えさせる。施設の充実もさることながら,対応能力,リーダーシップ,人々の協力で困難を乗り越えることも大切である。ライフスキルにも通じるまちづくり教育の授業を提案。
■トイレからのまちづくり 高山佳己
トイレシリーズ第2弾。明るく元気になり,ぽかぽかと心温まる,ネアカのまちづくり授業を提案。
■自然の色・まちの色 鈴木滋雄
だれにとっても身近にある「色」。色に関する授業第1弾。
「色」を視点にまちをながめるようになる,「まちづくり」学習の最初の授業としても使えます。
■阪神大震災と蛇口 芹沢晴信
阪神淡路大震災をきっかけに下げ吐水が使用されなくなった理由がわかります。
■日本の都市景観
高山佳己
都市づくり教育「日本の都市景観」の授業で日本のすばらしさを伝える。
パリやフィレンツェの都市景観はすばらしいが,日本の都市づくりは,スケールの大きさ・発想の豊かさがヨーロッパと格段に違う。
■都市計画の原理 高山佳己
パリは1本の軸。東京は「の」の字。都市には,それぞれ歴史があり,都市計画の原理がある。
■歴史をつなぐまちづくり 前島康志
どこにでもある地名。しかし、その地名には、歴史があるのである。
■LRTとまちづくり 鈴木滋雄
交通という視点からまちづくりを考える授業。LRT(新型路面電車)を生かしてまちの活性化を考える。(


前のページにもどる TOSS-LAND メール