TOSSポータルサイト><Google><Goo><Yahoo!JAPAN文部科学省<サッカー報知><ジュビロ磐田HP><リンク集>

小学校教員 高山佳己のホームページにようこそ    
(1999年12月31日UP)




役に立ちます。今すぐ,アクセスを!
 TOSSまちづくり教育サイト 開設!

教え方セミナー浜松会場 好評! 172名の参加

第3回親守詩静岡県大会 好評受付中! 

TOSS浜松ジャルダン公式HP 

「めざせ!ふじのくに子ども観光大使」好評実施中!
子どもたちが静岡県のまちの良さを知り、実際に訪れ体験し、そのよさを発信していく。
静岡県観光局とNPO子ども未来の共催イベント。
静岡県の公式HPでも紹介!

第11回TOSS五色百人一首静岡県大会好評受付中!

NPO子ども未来HP

子どもわくわく理科科学教室 好評

第1回TOSS Kids Schoolセミナー



【まぶしいぞ!小学1年生】
●1年生をその気にさせる言葉集
 ・1年生ワールドの中で子供も教師も楽しく学校生活を過ごすほんのささいな知恵がたくさんつまっています。
●1年生からの贈り物
 ・私だけの大切な宝箱にそっとしまってある1年生の「とっておきの姿」をプレゼント!
●入学式−出会いの序章
 ・1年生担任のドキュメント。1年生担任に決まった貴方へのエール! 

【骨太で確かな実践をしたい方に贈る総合的な学習】

●都市(まち)づくり教育

  小学3年生でここまでできる「人にやさしい」まちづくり 全22時間
自販機は人にやさしいか/人にやさしいまち探検計画/人にやさしいまち探検/「人にやさしいまちになっているか」発表会準備/「人にやさしいまちになっているか」発表会/自分の考えを書こう/わたしたちの未来のまちづくり/「都市(まち)づくり教育」に挑戦する貴方へのエール!/教材開発はこうやりました

 当HPが,”2000年度” TOSSインターネットランドコンクール「HP部門」において,特に優秀であると認められました!詳細はこちらへ
 当HPが,「社会科教育」(2001.2 NO497 明治図書)において「バリアフリーのまちづくり」の授業に役立つホームページとして写真入りで紹介されました
 熊本の小林俊也先生が当HPの実践を単元丸ごと修正追試してくださいました。圧巻です。是非ご覧ください。小林俊也先生のHPへ
 広島の馬屋原悦子先生が当HPを参考にして「人にやさしい町づくり〜沼隈もっといい町大作戦」(48時間)をUPしました。是非ご覧ください。馬屋原悦子先生のHPへ

●「江戸のまちづくりに学ぶ」 
2002年8月28日の「向山洋一教え方教室(名古屋)」,12月1日の「まちづくり教育シンポジウムIN浜松」で行った模擬授業の発問・指示・説明を公開。
2004年4月24日の「TOSS授業ライセンス認定セミナーin関西」で修正追試をし、B表6級の認定。講師は、甲本卓司先生、井上好文先生、松藤司先生。


「街路樹からまちづくりを考える」 
2003年8月3日の「TOSSサマーセミナー2003」の「石黒修・千葉幹雄授業道場」で行った模擬授業の発問・指示・説明を公開。

「水をください〜トイレパニックとまちづくり〜」
防災に強いまちづくりとは何かを考えさせる。施設の充実もさることながら,対応能力,リーダーシップ,人々の協力で困難を乗り越えることも大切である。ライフスキルにも通じるまちづくり教育の授業を提案。
2004年3月6日の「向山一門ライセンスセミナー名古屋」で行った模擬授業の発問・指示・説明を公開。初めてのTOSS授業ライセンス検定でした。C表13級の認定をいただきました。講師は,谷和樹先生,井上好文先生,松藤司先生。


●「トイレからのまちづくり」
トイレシリーズ第2弾。明るく元気になり,ぽかぽかと心温まる,ネアカのまちづくり授業を提案。
2004年7月25日の「第3回全国女教師ML模擬授業大会」で行った模擬授業の発問・指示・説明を公開。向山洋一先生よりA表初段の認定をいただきました。

●「日本の都市景観」
都市づくり教育「日本の都市景観」の授業で日本のすばらしさを伝える。
パリやフィレンツェの都市景観はすばらしいが,日本の都市づくりは,スケールの大きさ・発想の豊かさがヨーロッパと格段に違う。
2005/2/26/東京池上会館での第8回まちづくり教育シンポジウムで公開。 

●「都市計画の原理」
パリは1本の軸。東京は「の」の字。都市には,それぞれ歴史があり,都市計画の原理がある。
2005年7月2日 向山洋一教え方授業技量検定講座 エル・おおさか(大阪府立労働センター)で公開し,TOSS授業技量検定三段を認定していただいた。


●都市の発展と水
ローマも江戸も真っ先に取り組んだのが水道事業。都市の発展と水は密接な関係がある。
2005年8月13日第4回伴一孝講座in静岡 で公開。


●庭園都市
田園調布,レッチワース,江戸の三都市の意外な関係。
日本初の計画都市・田園調布 は,イギリスのレッチワースをモデルにつくられた。
レッチワースは,世界初の田園都市として,世界主要都市に影響を及ぼした。
実はそのレッチワースは,世界一のガーディニングブームであった江戸をモデルにつくられていた。
自然と調和した江戸という都市の国際性を浮き彫りにする。
2006年8月19日の向山一門ライセンスセミナーでTOSS授業技量検定三段をいただいた授業。


●安全な都市づくり〜防犯・防災の都市〜
2007/8/3大田区産業プラザ「アプリコ」で行われた第9回まちづくり教育シンポジウムでの提案授業。  

●クールアイランド
世界の都市と日本の都市を比較する中で,都市づくりが,都市と自然の面から見ると,  「都市の中に本物の自然を取り込む時代」に向かっていることを浮き彫りにする。
 そしてヒートアイランド現象の問題に直面している東京を救う鍵も「本物の自然」で あることを示す。
 都市づくり教育とエネルギー教育をリンクさせた,新提案の授業である。(2007年箱根合宿で提案)


●「産業観光」
「産業観光」の基本概念を,うなぎパイ工場ツアー,カップヌードル工場ツアー,製鉄所ツアーを通して理解する。観光立国日本が目指す新しい観光として2007年11月3日の向山洋一教え方授業技量検定名古屋にて提案。TOSS授業技量検定五段を取得。


★第1回立ち上げの重要なシンポ。向山洋一氏の新提言が聞けるのはここだけ!★
2002/12/1  第1回まちづくり教育シンポジウムIN浜松
※159人の参加をいただきました。盛会のうちに終了しました。ありがとうございました。


「教育とまちづくり」連携プロジェクト調査報告書(まちづくり教育研究会)
TOSSと日本中のまちづくりの専門家との連携の全貌がここに!
まちづくり教育の授業をするのなら必読です!
TOSSまちづくり教育の全貌がいよいよ見えてきました!

●浜松市のまちづくりの写真集
浜松まちづくりセンターの協力を得ました。  
●ジュニアボランティア教育
  小学5年生でここまでできる「福祉ボランティアを学ぼう」 全10時間
アイマスク体験/点字体験/手話体験/車椅子体験/交流体験/効果的に進めるためのミニポイント

【教室騒然!保護者も思わず惹き込まれる参観会授業】
●小学6年「足太いね」(道徳)
 ・子供たちから「新感覚の授業!」と大好評。保護者もいつの間にか身を乗り出す。笑いが必ず起こる授業。

【これぞ授業!知的発露!向山型国語の詩文の授業】
●「驟雨直後」(草野心平)  
隠喩の効果を見つけ,分析していくことによって新しい知見を得,詩の鑑賞を深める授業。
2004年8月14日の第3回伴一孝講座での大浦幹夫先生との模擬授業対決で行った
模擬授業の発問・指示・説明を公開。
●「海雀」(北原白秋)  
不確定要素をできるだけ排除し,大自然と人間の対比で詩の鑑賞を深める授業。
2004年8月14日の第3回伴一孝講座での伴一孝先生との同一教材模擬授業対決で行った模擬授業の発問・指示・説明を公開。

●「草に すわる」(八木重吉) 
とても魅力的な三行詩。一行の重み,一字空けの効果に気づかせ,イメージの対比で主題に迫る。

【生き生き!小学2年生】
●生き生き「係」活動 
 
ネーミングの工夫,自発的なコマーシャル,そして異色の係誕生!
●3cmの隙間
 
 ・本来楽しい営みとなるはずの給食。七歳の彼にとっては苦痛,孤独以外の何ものでもなかった…。しかしながら,いつの世でも子供集団がもつ「正義感」は健在だ!
●『スイミー』・群読で対比を浮きぼりにしよう
 ・私は,杉山裕之氏の授業の終末に,群読することをすすめる。読みの向上的変容がより自覚されるとともに,スイミーと赤い魚たちの対比が浮きぼりにされるという効果があるからである。

【保護者も感動する担任の話】
全校朝会・道徳・学活・保護者会で使える感動する担任の話 
四球のときイチローはどうするか?/地獄も極楽も同じ?/むごい教育/長生きの秘訣/相手の無事を喜ぶあいさつ

【閑話休題】
●NEW ZEALAND浪漫紀行
 ・海外初体験旅行の珍道中日記。息抜きにどうぞ。
●リンク集
 ・お世話になっています。
●ドゥンガふれあいトークショー 
 ・サッカー元ブラジル代表キャプテンのドゥンガと握手!


メールはこちらへ