Zocalo広場, メキシコシテイ旧市街
世界遺産@Apr/'02 Mexico Mexico


Metropolitan Cathedral of Mexico


[世界遺産 Historic Center of Mexico City and Xochimilco 文化遺産 1987年登録] 人口2,000万人を超える大都市。アステカ王国時代はテノチティトランと呼ばれ、テスココ湖の湖上に築かれた壮麗な都市だった。1519年スペイン人エルナン・コルテス(Hernan Cortes)のメキシコ征服により破壊され、湖は埋められ現在のヨーロッパ風の都市が築かれた。メキシコシティ(Mexico City)は英語での呼び方で、現地ではメヒコやメキシコ市を意味するスペイン語のシウダー・デ・メヒコ(Ciudad de Mexico)と呼んでいる。正式には、Distrito Federal(=連邦直轄地、略称DF)と称する。なお、1986年に起きた大地震では沢山のビルが崩壊したが、その多くが地盤の緩い埋立地にあるものであった。メキシコのみならず中南米の経済の中心地である。市内には高層ビルやホテルが林立し、道路はいつも車で埋め尽くされているが、排気ガス規制が緩く、その上、市の周辺が4000メートルを超える山々に囲まれているため、高地による空気の薄さとあいまって、大気汚染が酷いことでも有名である。メキシコシティの中心街・ソカロ周辺は、アステカ王国時代のテノチティトランの都の中心部とほぼ同じ位置にあり、カテドラル(大聖堂)と国立宮殿(大統領官邸)の中間の位置からテノチティトランの中央神殿(テンプロ・マヨール)が発掘され、野外博物館となっている。この一帯は世界遺産に指定されている。また、市中心地のチャプルテペック公園内にある世界的に著名な国立人類学博物館は、マヤ、アステカ時代などのメキシコの古代文化と民俗学研究のまさに集大成で、世界七不思議にも数えられるパカル王の翡翠の仮面や巨石人頭像など、メキシコ中から集められた出土品が所狭しと展示されている。(Wikipediaより)



太陽と月の神殿から帰り、Hotel Nikko de Mexico にチェックイン。 チリ行きの航空券、サンチャゴでのホテルをホテル内にあるアメリカン・エクスプレスで手配を済ませ市内見学に出かけた。 目的地は Old Cityだ。 ホテルの売店で買ったシテイ・マップで見ると歩いて行ける (1,2時間)距離だ。 運動不足の解消も兼ねて歩くことにした。

緑地帯のある広い Reforma通りを北にまっすぐ進めば Juares通りとの五叉路にぶつかる筈だ。 五叉路の右側には公園の緑地が広がる。 Juares通りを東に行けば旧市街 Plaza de Zocaloに辿り着くらしい。 ホテルを出ると、Reforma大通りは直ぐわかった。 大体の検討を付け、北と思われる方向に歩き始めた。 暫く歩いたがどうも様子が変だ。 地図で確認しておいたランドマークが全く出てこない。 思いあまって数百メーター毎にたむろしているポリスに手帳に描いた超簡単地図を見せ、この方向で良いか聞いてみた。 スペイン語が全く判らないので、全て身振り手ぶりである。 窮すれば通じるもので、私の質問に答え、「ノー」、と大きく手を広げ否定的な答え。 どうも反対方向に歩いていたようだ。 盛んにメトロに乗れと言っている様子。 メトロ等に乗ると、もっと混乱するのは目に見えているので、方向だけを確認しようと何度もおなじ質問を繰り返していると、遂にポリスも言葉が通じないのに郷を煮やし、私の手を引いてバス停迄連れて行かれた。 ここで Hidalgo 行きのバスに乗れと言う意味らしい。 Hidalgoとは、例地図で確認しておいた五叉路のある場所だ。 Hidalgoと大きく書いたバスが直ぐやってきた。 ポリスに礼を言い握手をして居るとバスが発車してしまった。 慌てて握手もそこそこにバスに飛び乗った。 さー、今度はバス代だ。 幾らで、どうして払えば良いのだろう。 バスは満員でドアーも閉めずに走る。 私はドアーステップに乗ったままだ。 同じバス停で乗った娘さんが私に英語で、「何処まで行くの?」と満員バスの中で聞いてくれた。 助かった。 先程ポリスに説明した手帳を広げて超簡単地図を見せた。 すると、「このバスの終点が Hidalgo だから、そこから歩けば直ぐよ。」との説明。 「料金は幾らですか?」、と聞くと、「3ペソ」と教えてくれた。 でもどうやって払うんだろう。 降りる時に運転手に払えば良いのかなと思いながら乗っていると、その娘さんが、「今払って良いのよ」と言う。 でも誰に払うのだろう。 「誰に払えば良いの?」、と聞いてみた。 「誰でも」、との返事。  誰でも????、 意味が判らない。 「誰にでも?」、と聞き返してみた。 「そう、誰でも良いのよ」、 ??未だ意味が判らない。 「誰かに渡せば、運転手迄、取次ぎしてくれるの」、との説明。 やっと意味が判り、その娘さんに5ペソ硬貨を渡した。 すると、満員バスのお客が、「Hidalgo」と言い伝えながら手渡しリレーで運転手に5ペソ硬貨が手渡った。 更に運転手から、お釣りの2ペソ硬貨が同じ方法で満員バスの人々の手を介して戻ってきた。 この助け合いシステムに感激。 娘さんは途中のバス停で降りて行った。



狭い通りにひしめく人と車


約1時間のバスライドの後、終点のHidalgoでバスを降りると、右手に公園の緑が直ぐ目に入った。 公園内を通りぬける。 火曜日の午後、公園内は若いカップルや家族連れで結構賑わっている。 公園内のジュース・スタンドで子供連れのおばさんから、レモネードのボトルを1本買う。 「クワンド?」、 「オーチョ」、えーっと、8だな、8ペソだ。 10ペソ払って2ペソお釣りを貰う。 側にいた子供が、「オーチョは日本語で何と言うの?」、と聞いているようす。  「はち」、と答えると満足そうに、「はち」、と繰り返していた。 公園を抜け、タクシー、人力車、路上物売りでごったがえす Juares通りの狭い歩道をZocalo方面へ進む。 物乞いも多い。 路上物売りも、大部成功している者から、さっぱりはやらない者まで様々。 途中、中近東で良く見かけた、オレンジ・ジュースの生絞りを売っている路上スタンドが有った。 お兄さんに、「クワンド?」と聞くと、 「シンコ」、との返事。 5ペソ払って、あまり衛生的とは言えない生オレンジ・ジュースを飲む。 旨い。



路上ジュース・スタンド: 1杯5ペソ


目的の Plaza de Zocalo に着いた。 1辺が200m位程度の四角い広場になっている。 北側に古めかしい石造りの建物がひときわ目立つ。 内部に入ってみた。 外見では想像もしなかった荘厳な教会だった。 Metropolitan Cathedral of Mexico 内部の Alter of the Kings が最も有名らしく、説明の看板があった。 1718年に起工、1737年に竣工、世界でも最も優れた金箔が貼られた木彫り作品の一つとある。 作品長27.5m。 フラッシュ撮影は勿論禁止である。 (不覚にも教会内で帽子を取るのを忘れ、他の訪問者に注意された。) タクシー大嫌い人間の筆者である。 帰りは広い緑地帯を持つReforma通りを、一時間半掛けて全行程歩いたことは言うまでもない。




30/Apr/'02 林蔵@Mexico City Mexico (Updated on 24/Mar/'08)#096

{林蔵地球を歩く}[頁の始めに戻る]