トップページ | 特選山行記録 | クライミング日記 | 家族登山 | ||
スキー日記 | エリア紹介 | リンク | |||
上越/白毛門から笠ヶ岳〜ウツボギ沢源流部〜赤倉沢滑降
|
土合登山口6:30−9:30白毛門−10:50笠ヶ岳11:10−ウツボギ沢1500m地点−12:20鞍部12:30−湯13:30桧曽川出合−15:05土合登山口 今年3回目の山スキーは、またまたどこにしようかと迷ったが、白毛門西側の赤倉沢を滑ることにした。 先週の芝倉沢と同様に、夜発して赤城高原SAで寝る。今日はロープウェイでないので、早起きして土合の駐車スペースに移動。登山口にはかなりの車が止まっている。ローブウェイの有料駐車場に止めたくない人が使っているのかな? 白毛門に向けて出発。ひたすら1000mの尾根を登るルートなので、板は背負っていく。ていうか、最初の1時間は雪のない尾根歩きであった。そのうち雪が出てきて、どんどん標高を稼ぎ、松ノ木の頭に着くと、一の倉沢や幽ノ沢など、素晴らしい景色である。 正面には白毛門へと続く尾根が見える。白毛門の由来となった二つの岩もよく見えた。山頂へは標高差で250mくらいしかない。しかし、しばらく進むと雪庇の割れてできたシュルンドを横断する箇所がある。深さは4m、幅は1m近い。ピッケルを持ってきてないので、非常に怖い思いをして、大股開きで越えた。ここが今日一番怖かった。 ちょっとした岩を越えると山頂に到着。標高差1000mを3時間くらいの標準タイムで登れたので、一安心した。北側には笠ヶ岳と朝日岳へ続く稜線がよく見える。真っ白で素晴らしい斜面だ。 とりあえず笠ヶ岳へと向かい、少し尾根を下る。すると、一人のおじさんがウ コ中であった。西側は滑る予定の赤倉沢なので、滑り出し地点を考えながら進む。下までは見えないが、雪はつながっているようだ。鞍部から笠ヶ岳への登りは150mほどだが、急斜面で結構疲れた。しかし山頂に着くと、北方の山々が目に飛び込んできて爽快である。白毛門の景色よりもさらに素晴らしい。先週滑った芝倉沢がよく見えるが、見ているうちに、一度雪崩が発生していた。 当初の予定では、朝日岳まで進んでナルミズ沢を滑って登り返すはずであったが、ここからでいいか、という気になり、ウツボギ沢源流部を滑ってから登り返すことにする。 山頂直下の避難小屋脇でスキーをつけ、とりあえず尾根上を東側の鞍部まで滑って、鞍部から南斜面に入る。先週の芝倉沢と違って、雪は緩んだザラメとなっていて、快適というほどではないが、問題なく滑れる。1500mあたりまで滑って登り返すことにした。シュプールを見ながらゆっくりシールで登ると、40分くらいで笠ヶ岳と白毛門の鞍部に到着した。 出だしは少しブッシュがあったが、しばらくするとたいへん快適な斜面になって大喜び。 しかし1400m付近の笠ヶ岳直下からくる本流と合わさるあたりでは、右岸斜面の雪が落ちて、デブリが出てくる。それ以降はあまり広くない沢の片斜面のスキーになってしまってあまり快適でない。 しかし常に一の倉や幽ノ沢の岩壁を見ながらの滑降で、他では味わえないロケーションである。右俣と合わさる地点で、フキノトウを見つけ、スキーを脱いで採集できた。 心配した湯桧曽川との出合は、まだ大きなスノーブリッジがかかっており、問題なく左岸に渡れた。とにかく雪はずっとつながっていたものの、3月中に滑った方が快適だったと思う。 湯桧曽川沿いのルートは、10日前にくらべてずいぶん雪が解け、トラバースで水に落ちたりして結構大変だった。 |