山のちスキー時々岩
トップページ 特選山行記録 クライミング日記 家族登山
スキー日記 エリア紹介 リンク

奥美濃:藤波谷遡行〜小津権現山〜無名谷下降
(97年6月15日)


拍子抜けした藤波谷を遡行し、ドライな無名谷を下る

 「奥美濃百山百渓」によると、藤波谷は「相当年期を入れた熟達者のみに許される谷」とある。この文句に惹かれて入ってみた。ついでに、藤波谷のすぐ南側の名称不明・データ無しの沢(以下無名谷と呼ぼう)を下降した。

 藤波谷に入ってしばらくは、ヤブっぽくて閉口するが、すぐゴルジュになる。なんとなく滝がありそうな雰囲気になり、右に回り込んだ所に魚止滝20mが現れる。直登するには水圧に耐えねばならないので、左を高巻くことにする。「奥美濃百山百渓」では右を巻いているようだ。しかし、我々は左から巻いた。20m滝と続く10m滝を一緒に巻いて沢に戻る。簡単である。右側は壁が続いているので、この部分は左を巻くのが正解といえよう。

 適度な小滝が続くので、どんどん登っていく。巨大チョックストンの滝は右のチムニー状を登る。斜瀑が連続し、結構きれいである。ただ、困難な沢を予想していたので、拍子抜けの感があり、多少物足りない。そのうち最後の大きな15m滝が現れた。巻くのは簡単そうである。いやいや、ここで巻いては過剰装備がもったいないということで、直登することにする。

 例のごとく僕がリードする。右側を斜めに走るリスにナッツをかけていく。3箇所プロテクションをとると小テラスで、ハーケンを打つ。実はここからが大変で、かぶり気味の岩に悩む。ホールドをまさぐっているうちに指先が冷えてきた。あぁ、なんでこんな所まで登ってしまったのだろう、と悔やんだものの後の祭りである(よくあること)。そのうち手をいっぱいに延ばすとホールドに届いたので、腕力で体を引き上げ、スタンスを一段上げる。ふう、やれやれ核心を抜けた。

 山頂は祠があるだけで静かな所だったが、ハエがうるさい。僕はハエにたいへん好かれているようで、顔の回りをグルグル回って僕の登頂を祝ってくれる。うれしい。さて、下降は無名谷である。山頂から西にのびる道のない尾根を下るが、予想通りひどいササヤブである。ヤブに耐えて1時間尾根を歩き、1070mピークから西の沢に突入する。「水が出てきたら休憩しよう」と言いつつ下るが、一向に水は現れない。何だこの沢はー!。下部では水のない滝が連続する。10m、2段15m、10m、と懸垂下降する。結局、国道まで水は出なかった。藤波谷のすぐ南の沢なのに、こんなに渓相が違うのかと驚いた沢下降であった。W氏曰く「一言で言えば、ドライな沢ですね」

 
メンバー:谷謙二(記)、W
日付
 
地点と
 発着時間
           コース・行動の状況
 


6/14



曇り



















 
江南市役所       藤波谷出合集合 20:00−藤波谷出合
藤波谷出合でテントを張る。しかし、前の国道で「走り屋」集団が一晩中ぶっとばしていたため、ほとんど眠れなかった。
発 5:43
・「立入禁止」の看板があるが、気にしない。砂防ダムの上で沢の水は取水されている。出だしはヤブっぽくて閉口する。
魚止滝高巻き★魚止滝20mは左から次の10m滝ごと左から巻く。
発 6:23
着 7:05
・6mチョックストン滝は右の凹角から登る。
 
  休憩  ★左右から支流が滝になって合わさる。
発 7:25
着 8:50
・ナメの連続を過ぎると15m滝。ナッツ3,ハーケン1で直登。
 
  休憩  
発 9:05
着 10:00
・最後の二俣は右を取り、大したヤブもなく尾根に出る。尾根からは左にヤブ漕ぎで山頂。
小津権現山頂 
発 10:35
・下りは無名谷を目指して尾根を西に下る。やはり尾根はササやぶがひどい。うんざり。
沢下降点1020m 
発 11:40


着 14:20
・水が出てきたら休もうと思ったが、さっぱり水流は現れない。急なゴーロが続くのみ。暑いし、いっそううんざり。
・水のない涸れ沢だが、下部で懸垂下降3回行う。ゴルジュは比較的発達しているのだが・・・
  R417★結局最後まで水はなかった!

着 14:25

 
 藤波谷出合 
  
 


15m滝を登る
少しかぶっていて怖かった
巻こうと思えば簡単に巻けます


小津権現山頂