山のちスキー時々岩
トップページ 特選山行記録 クライミング日記 家族登山
スキー日記 エリア紹介 リンク

      鈴鹿:蛇谷から竜ヶ岳
       (99年7月10日)
 
メンバー:谷、T、N、K
日付
 
地点と
 発着時間
コース・行動の状況
 
7/9

7/10

晴れ

































 
集合 金山駅

 宇賀渓
金山23:00=桑名=宇賀渓着0:30
宇賀渓の駐車場でテントを張るが、夜中に突然強風が吹きはじめて朝まで続く。朝は5:00起床、風もあって寒かった。
発 5:50

着 6:10
・林道を歩く

 
  林道終点★河原に降りて入渓準備
発 6:35

着 7:05
・魚止滝を右から巻いて宇賀渓本流をジャバジャバと進む。

 
 蛇谷出合★本流は燕滝、蛇谷は右側の滝




着 9:44
・出だしから連瀑。大きな15m滝は左から巻く。すぐに登山道が横切る。沢はゴルジュ状が続く。10m滝は左からロープを使用して直登する。続く7m滝もロープ使用で直登。だいぶ時間を費やす。ここで高巻いてきた二人パーティに抜かれる。ゴーロ状になった標高550m付近で休む。
  550m付近
 
★先行パーティの横で休む。先行パーティはハーネスもつけていない暢気さ。
発 10:00










着 11:30
・やがて右側から地形図にある踏み跡が合わさる。この踏み跡は650mあたりで左に登っていき、中道に合わさるらしい。テープ有り。
・沢は小滝を連続させていて面白い。その後縦クラックの7m滝で確保する。この滝はテクニックが使えて面白い。さらに延々と小滝が続く。やがて1:1の二俣になり、左に入る。また連瀑帯だ。黒い岩に、白く光る水流のコントラストが美しい。
・やがて平流となる。源流部は笹がひどいので、我々はここ(標高950M付近)で沢をはずれ、左の中道めがけて笹藪に突進するが(11:15)、すぐに腰下程度の笹になり、50Mほど登ると楽々中道に出た。
・後は重い足をひきずって山頂へ100Mの登り。
竜ヶ岳
 
★登りに6時間近くかかってしまった。
谷は7回目、他の3人は3回目の竜ヶ岳。風もあって涼しい。
発 12:05



着 14:00
・裏道を下りはじめて間もなく、沢にいた先行パーティが下から登ってきた。彼らは源流まで笹藪こぎをしていたようで、我々の方が賢かったようだ。
・ホタガ谷を遡行してきたパーティにも会った。トレーニングと思われるワンゲル集団もたくさんいた。
 宇賀渓★いやー暑い。
  
 
・みんな山行中に頻繁に地図ていたが、良いことである。
・途中で蒲田が枯れ葉で滑って3mほど下の釜に落ちるということがあった。幸い深い釜だったので問題なかったが、下が石だったりしたら怪我の元なので、沢ではもっと慎重に行動する必要がある。
・滝を登る際には、手で持つホールドに力がうまくかかるように、足の置き場所を選んで登るようにしたい。
・蛇谷自体は、源流部まで滝が連続していて楽しい沢だった。隣のホタガ谷よりも面白いと思う。最後の笹藪を中道に逃げることでうまく回避できたことがよかった。